photo

    (最終更新日:2025-04-18 13:55:52)
  ウメダ アンナ   Anna Umeda
  梅田 杏奈
   所属   追手門学院大学  共通教育機構
   職種   常勤講師
■ 一般向け情報
英文学
英文学、文学理論、フェミニズム、環境、
20世紀初頭のイギリス文学について研究をしています。
■ 学歴
1. 2020/04~2023/03 神戸大学 人文学研究科 博士後期課程修了 博士(文学)
■ 著書・論文歴
1. 論文  戦争を阻止するために―『自分だけの部屋』と『三ギニー』に書かれた人間の本質 (単著) 2024/02
2. 論文  上層中産階級の女性作家としてのヴァージニア・ウルフ——二項対立概念への挑戦とその限界 (単著) 2023/03
3. 論文  他者からのレッテルに苦しむ者たち――ヴァージニア・ウルフ『ダロウェイ夫人』の色の表象をめぐって―― (単著) 2023/03
4. 論文  男女の狭間を生きる者—ラドクリフ・ホールの『孤独の井戸』に見られる脱女性化とヴァージニア・ウルフの『オーランドー』に見られるジェンダーの多様性 (単著) 2022/11
5. 論文  狂気のレッテルを免れたヴァージニア・ウルフ――主治医サヴェッジ医師の矛盾,そして『ダロウェイ夫人』のレディ・ブルトンとウルフの共通点 (単著) 2022/07
6. 論文  ヴァージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』と『船出』における医師像の分析―狂気と正気,他者からのレッテルについて― (単著) 2022/02
7. 論文  Coriolanusにおける無理解―主人公の孤独— (単著) 2019/07
8. その他 『ファンタジーを読む―「指輪物語」、「ハリー・ポッター」、そしてネオ・ファンタジーへ』 (単著) 2023/07
■ 授業科目
1. Integrated English Studies1 / General Reading 1 (再履修)
2. Online English Seminar
3. Online English Seminar (再履修)
4. 総合英語1
■ 現在の専門分野
英文学、英語圏文学 (キーワード:文学理論、フェミニズム、環境、) 
■ 所属学会
1. 2024/07~ 英語圏児童文学会
2. 2024/06~ 日本児童文学学会
3. 2022/04~ 日本英文学会
4. 2021/01~ 日本ヴァージニア・ウルフ協会
5. 2020/04 神戸英米学会
6. 2018/04~ 甲南英文学会
■ 学会発表
1. 2024/03 フラッシュとローヴァー―「写実的なフィクション」と「ファンタジー」における犬(日本ヴァージニア・ウルフ協会第127回例会)
2. 2022/12 「女性と貧困――『自分だけの部屋』と『三ギニー』から読み解くヴァージニア・ウルフの階級意識」(日本英文学会関西支部第17回大会)
3. 2022/03 ラドクリフ・ホールの『孤独の井戸』とヴァージニア・ウルフの『オーランドー』にみられる男女の二項対立への眼差し(日本ヴァージニア・ウルフ協会第125回例会)
4. 2021/07 ヴァージニア・ウルフの主治医サヴェッジ医師の矛盾と『ダロウェイ夫人』のレディ・ブルトンから考えるウルフ像(甲南英文学会第37回大会)
5. 2021/03 ヴァージニア・ウルフによる『ダロウェイ夫人』と『船出』における医師像の分析―狂気と正気,他者からのレッテルについて―(神戸英米学会年次大会)
6. 2018/09 Coriolanusにおける無理解―主人公の孤独—(甲南英文学会第34回大会)
■ 資格・免許
1. 2018/03 日本語教員養成課程
■ メールアドレス
  kyoin_mail