photo

    (最終更新日:2025-10-16 16:35:05)
  ツジ ヒロオ   Hiroo Tsuji
  辻 広生
   所属   追手門学院大学  理工学部 情報工学科
   職種   講師
■ 一般向け情報
コンピュータビジョン,人工知能,マルチモーダル情報処理,ソフトウェア工学
■ 学歴
1. 2001/04~2005/03 慶應義塾大学 理工学部 卒業 学士(工学)
2. 2005/04~2007/03 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 博士前期課程修了 修士(工学)
3. 2015/09~2018/09 立命館大学大学院 理工学研究科 博士後期課程修了 博士(工学 立命館大学)
■ 職歴
1. 2007~2008 パナソニック株式会社 本社R&D部門 研究開発・技術者
2. 2008~2019 滋賀県警察本部 科学捜査研究所 主任研究員
3. 2020~2024 グローリー株式会社 研究開発本部 主任研究員
4. 2021~2024 兵庫県立大学大学院 工学研究科 非常勤講師
■ 著書・論文歴
1. 論文  Enhancing Spatial Reasoning in Multimodal Vision-Language Models via Depth-Aware Feature Integration (単著) 2025/07
2. 論文  機械学習を用いたナンバープレート複合劣化画像の画質改善と文字認識に関する研究 (単著) 2018/09
3. 論文  多重構造とした畳み込みニューラルネットワークによる劣化したナンバープレート画像の平仮名認識 (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/05
4. 論文  Retinexモデルにおけるサポートベクター回帰を用いた劣化ナンバープレート画像の輝度値補正手法と文字認識への応用 (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/10
5. 論文  機械学習によるナンバープレート数字画像認識精度の向上 (共著・編著(代表編著を除く)) 2016/05
6. 論文  画像認識のための回帰分析を用いた光量補正 (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/09
7. 論文  A 195Gb/s 1.2W 3D-Stacked Inductive Inter-chip Wireless Superconnect with Transmit Power Control Scheme (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/02
■ 授業科目
1. プログラミングⅠ
2. プログラミングⅡ
3. 情報工学概論
■ 現在の専門分野
知覚情報処理, 知能情報学, ソフトコンピューティング, ソフトウェア (キーワード:コンピュータビジョン,人工知能,マルチモーダル情報処理,ソフトウェア工学) 
■ 所属学会
1. 2017/04~ 情報処理学会
2. 2016/04~ 人工知能学会
3. 2016/04~ 映像情報メディア学会
4. 2016/04~ 画像電子学会
5. 2016/04~2019/12 電子情報通信学会
6. 2008/06~2019/12 日本法科学技術学会
■ 学会発表
1. 2025/07 Enhancing Spatial Reasoning in Multimodal Vision-Language Models via Depth-Aware Feature Integration(Proceedings of the 30th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2025-Summer II), accepted, to appear.)
2. 2018/03 劣化したナンバープレート文字画像に対する超解像のための深層学習によるサブピクセル位置推定(2018年電子情報通信学会総合大会)
3. 2017/08 Super-resolution on Pixel Values Selection for Degraded Image Recognition by Support Vector Machine(21st Triennial Meeting of the International Association of Forensic Sciences)
4. 2017/03 多重解像度画像を用いた劣化ナンバープレート平仮名画像認識(2017年電子情報通信学会総合大会)
5. 2016/11 機械学習による劣化ナンバープレート平仮名画像の認識(日本法科学技術学会第22回学術集会)
6. 2016/03 ナンバープレート数字画像認識に適合した画素値選択型超解像(2016年電子情報通信学会総合大会)
7. 2013/11 Haar-like特徴を用いた低解像度ナンバープレート平仮名の識別(日本法科学技術学会第19回学術集会)
8. 2012/11 低解像度ナンバープレート数字識別規則の改良-第7報-(日本法科学技術学会第18回学術集会)
9. 2011/11 低解像度ナンバープレート数字識別規則の改良-第6報-(日本法科学技術学会第17回学術集会)
10. 2005/08 A Study on a Hybrid Architecture A/D Converter(The 2nd KAIST-KEIO-TSINGHUA University VLSI Design & SoC Workshop)
11. 2005/02 A 195Gb/s 1.2W 3D-Stacked Inductive Inter-chip Wireless Superconnect with Transmit Power Control Scheme(IEEE International Solid State Circuits Conference)
■ 受賞学術賞
1. 2025/07 30th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2025) Best Paper Award (Enhancing Spatial Reasoning in Multimodal Vision-Language Models via Depth-Aware Feature Integration)
2. 2019/05 第26回JP生きがい振興財団 警察研究論文科学警察研究の部優秀賞 (多重構造とした畳み込みニューラルネットワークによる劣化したナンバープレート画像の平仮名認識)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/07~2026/03  3次元情報等のマルチモーダル情報処理による視覚と自然言語の融合モデルの空間認識能力の強化に関する研究  
2. 2018/04~2023/03  画像認識などによるバースにおける車両出入りおよび積み降ろし作業の自動データ収集システムの開発  
3. 2013/04~2017/03  防犯カメラ映像の映像改善と異同識別技術革新により犯罪捜査を加速する研究 基盤研究(B) 
■ 講師・講演
1. 2018/12 機械学習を用いたナンバープレート複合劣化画像の画質改善と文字認識に関する研究
■ 社会における活動
1. 2025/07~2025/09 情報処理学会 論文誌ジャーナル(IPSJ Journal) 査読
2. 2018/11 ナンバープレート画像 AIでくっきり 県警科捜研の研究員が開発 ひらがなも正確、早期実用化へ 産経新聞(朝刊)
3. 2018/11 防犯カメラ画像 AIで識別 科捜研・辻さん開発 読売新聞(朝刊)
4. 2018/10 AIで読み取れ 防犯カメラの車両ナンバー 県科捜研の辻さん 画質を改善する手法開発 中日新聞(朝刊)
5. 2018/10 ナンバー解析 AIで鮮明に 逃走車両 割り出しに期待 朝日新聞(朝刊)
6. 2016/02 画像、数式で明るみに 県警科学捜査研究所 辻広生研究員 産経新聞(朝刊)
■ 取得特許
1. 2025/10/10 浮腫の評価方法、評価装置、学習装置、学習モデル生産方法、学習済みモデル、およびプログラム(特開2025-154246)
2. 2025/10/08 誤操作防止システム、誤操作防止方法及び誤操作防止プログラム(特開2025-149238)
3. 2022/12/27 寸法測定装置および寸法測定方法(特開2022-191000)
4. 2022/07/20 寸法測定装置および寸法測定方法(特開2022-106386)
■ 学内職務
1. 2025/04~ 図書館委員会 委員