■ 一般向け情報
|
コンピュータビジョン,人工知能,マルチモーダル情報処理,ソフトウェア工学
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
1.
|
2007~2008
|
パナソニック株式会社 本社R&D部門 研究開発・技術者
|
|
2.
|
2008~2019
|
滋賀県警察本部 科学捜査研究所 主任研究員
|
|
3.
|
2020~2024
|
グローリー株式会社 研究開発本部 主任研究員
|
|
4.
|
2021~2024
|
兵庫県立大学大学院 工学研究科 非常勤講師
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 授業科目
| 1. |
プログラミングⅠ
|
| 2. |
プログラミングⅡ
|
| 3. |
情報工学概論
|
|
■ 現在の専門分野
|
知覚情報処理, 知能情報学, ソフトコンピューティング, ソフトウェア (キーワード:コンピュータビジョン,人工知能,マルチモーダル情報処理,ソフトウェア工学)
|
|
■ 所属学会
|
1.
|
2017/04~
|
情報処理学会
|
|
2.
|
2016/04~
|
人工知能学会
|
|
3.
|
2016/04~
|
映像情報メディア学会
|
|
4.
|
2016/04~
|
画像電子学会
|
|
5.
|
2016/04~2019/12
|
電子情報通信学会
|
|
6.
|
2008/06~2019/12
|
日本法科学技術学会
|
|
■ 学会発表
|
■ 受賞学術賞
| 1. |
2025/07 |
30th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2025) Best Paper Award (Enhancing Spatial Reasoning in Multimodal Vision-Language Models via Depth-Aware Feature Integration)
|
| 2. |
2019/05 |
第26回JP生きがい振興財団 警察研究論文科学警察研究の部優秀賞 (多重構造とした畳み込みニューラルネットワークによる劣化したナンバープレート画像の平仮名認識)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 講師・講演
|
■ 社会における活動
|
1.
|
2025/07~2025/09
|
情報処理学会 論文誌ジャーナル(IPSJ Journal) 査読
|
|
2.
|
2018/11
|
ナンバープレート画像 AIでくっきり 県警科捜研の研究員が開発 ひらがなも正確、早期実用化へ 産経新聞(朝刊)
|
|
3.
|
2018/11
|
防犯カメラ画像 AIで識別 科捜研・辻さん開発 読売新聞(朝刊)
|
|
4.
|
2018/10
|
AIで読み取れ 防犯カメラの車両ナンバー 県科捜研の辻さん 画質を改善する手法開発 中日新聞(朝刊)
|
|
5.
|
2018/10
|
ナンバー解析 AIで鮮明に 逃走車両 割り出しに期待 朝日新聞(朝刊)
|
|
6.
|
2016/02
|
画像、数式で明るみに 県警科学捜査研究所 辻広生研究員 産経新聞(朝刊)
|
|
■ 取得特許
|
1.
|
2025/10/10
|
浮腫の評価方法、評価装置、学習装置、学習モデル生産方法、学習済みモデル、およびプログラム(特開2025-154246)
|
|
2.
|
2025/10/08
|
誤操作防止システム、誤操作防止方法及び誤操作防止プログラム(特開2025-149238)
|
|
3.
|
2022/12/27
|
寸法測定装置および寸法測定方法(特開2022-191000)
|
|
4.
|
2022/07/20
|
寸法測定装置および寸法測定方法(特開2022-106386)
|
|
■ 学内職務
|
|
|