■ 学歴
|
■ 職歴
1.
|
2017/04~2025/03
|
日本電気株式会社 研究開発・技術者
|
2.
|
2025/04~
|
追手門学院大学 理工学部数理・データサイエンス学科 助教
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 現在の専門分野
対話システム, 論理学, 論理学 (キーワード:自然言語処理、論理学)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2023/01~
|
言語処理学会
|
2.
|
2019/05~
|
人工知能学会
|
3.
|
2019/04~
|
日本数学会
|
|
■ 学会発表
|
■ 社会における活動
1.
|
|
Review of “A representation result for value-based contraction”
|
2.
|
|
Review of “Pointwise Intersection in Neighbourhood Modal Logic”
|
3.
|
|
Review of “Supercover semantics for deontic action logic”
|
4.
|
|
Review of “Tableaux for a combination of propositional dynamic logic and epistemic logic with interactions” by YANJUN LI
|
|
■ 委員会・協会等
|
■ 取得特許
1.
|
|
仮説生成装置、仮説生成方法、及びプログラム(特許第6908134号)
|
2.
|
|
情報処理装置、仮説生成方法、プログラム、および記録媒体(特許第7529043号)
|
3.
|
|
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム(特許第7459876号)
|
4.
|
|
推論装置、推論方法、及び、プログラム(特許第7586328号)
|
|