photo

    (最終更新日:2025-04-21 17:18:39)
  キシモト トモナリ   Tomonari Kishimoto
  岸本 有生
   所属   追手門学院大学  経営学部 経営学科
   職種   講師
■ 学歴
1. 1999/04~2003/03 大阪電気通信大学 工学部 光システム工学科
2. 2003/04~2005/03 大阪電気通信大学大学院 工学研究科 総合電子工学専攻
3. 2018/09~2024/03 大阪電気通信大学大学院 工学研究科 制御機械工学専攻
4. 2024/03
(学位取得)
大阪電気通信大学 博士(工学)
■ 職歴
1. 2006/04~2025/03 大阪電気通信大学高等学校
2. 2025/04~ 追手門学院大学 経営学部 経営学科 講師
■ 著書・論文歴
1. 論文  カードの並べ替えを通じてソートアルゴリズムを体験的に学ぶインタラクティブ教材CardAlgoの開発と評価 (共著・編著(代表編著を除く)) 2025/02/21
2. 論文  Connect DB: An Online Learning System for Data Analysis (代表編著) 2024
3. 論文  スマートフォンのセンサを活用した計測データ分析教材の提案と実践 (代表編著) 2023
4. 論文  プログラミング学習に適したワークシート生成支援システムの提案 (共著・編著(代表編著を除く)) 2023
5. 論文  高等学校「情報I」で学習するプログラミング構文要素の調査 (共著・編著(代表編著を除く)) 2023
6. 論文  高等学校において重回帰分析を扱うデータ分析学習ツールと授業の提案 (代表編著) 2023
7. 論文  継承による知識階層を利用したスマートスピーカープログラミング教材の提案 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021
8. その他 情報の授業をしよう!:高等学校(工業)でのスマートフォンを利用したデータ活用の授業 (単著) 2022/01/15
■ 現在の専門分野
ソフトウェア, 学習支援システム, 教育工学 (キーワード:情報科学教育、プログラミング教育、データサイエンス教育) 
■ 所属学会
1. 2018~ 情報処理学会
2. 2018~ 日本産業技術教育学会
3. 2018~ 日本情報科教育学会
■ 学会発表
1. 2024 対話的な操作で決定木の生成を支援する教材ツールの提案(情報教育シンポジウムSSS2024)
2. 2023 高等学校で重回帰分析を学習できる教材の提案(情報教育シンポジウムSSS2023)
3. 2021 スマートフォンの内蔵センサを用いたデータ分析教材の提案(情報教育シンポジウムSSS2021)
■ 受賞学術賞
1. 2021/08 情報処理学会 情報教育シンポジウム2021 デモ・ポスター賞 (スマートフォンの内蔵センサを用いたデータ分析教材の提案)
■ メールアドレス
  kyoin_mail