■ 一般向け情報
政策評価論、応用統計学 政策評価、EBPM 現在は、国・自治体の政策サイクルにおける統計データの的確な活用方法に関する研究に、重点的に取り組んでいます。
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
1.
|
1983/04~1986/03
|
株式会社 富士通研究所 研究開発・技術者
|
2.
|
1986/04~1994/10
|
総務庁
|
3.
|
1994/11~2001/07
|
株式会社 三菱総合研究所 主任研究員
|
4.
|
2001/08~2004/03
|
株式会社 富士通総研 主任研究員
|
5.
|
2004/04~2024/03
|
国立大学法人鳥取大学 地域学部 教授
|
6.
|
2024/04~
|
追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科 教授
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 現在の専門分野
政治学, 経済統計, 応用数学、統計数学, その他 (キーワード:政策評価、応用統計学)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本評価学会
|
2.
|
2004~2020
|
∟ 理事
|
3.
|
|
日本行政学会
|
4.
|
|
日本統計学会
|
5.
|
|
自治体学会
|
|
■ 学会発表
|
■ 受賞学術賞
1. |
2021/12 |
日本評価学会 功績賞
|
2. |
2017/02 |
鳥取大学 平成28年度 科学研究業績表彰
|
3. |
2016/11 |
日本評価学会 論文賞 (自治体における業績測定の現状と課題-20年を経過した都道府県の取り組みの点検結果から)
|
|
■ 講師・講演
|
■ 社会における活動
1.
|
2012/04~
|
三重県民意識調査の分析に係る助言
|
|
■ 委員会・協会等
|
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1.
|
(1)教育活動の方針:地域創造に本格的に資するべく基礎的な力をつけてほしい。
|
2.
|
(2)研究活動の方針:政策サイクルにおける統計データの的確な活用方法に関し、具体的方策の検討と、各種問題の背景にある構造の解明に取り組む。
|
3.
|
(3)社会貢献活動の方針:国・自治体の政策サイクルに係る実務への直接・間接の貢献を目指す。
|
|