研究者総覧
TOPページ
一般向け情報
学歴
著書・論文歴
現在の専門分野
所属学会
学会発表
メールアドレス
(最終更新日:2024-12-12 18:23:07)
アンドウ ヨリヒコ
Ando Yorihiko
安藤 順彦
所属
追手門学院大学 経済学部 経済学科
職種
講師
■
一般向け情報
制度経済学・社会経済学
制度的多様性・所得格差・環境制度・イノベーション
■
学歴
1.
2013/04~2017/03
立命館大学 産業社会学部 現代社会専攻 卒業
2.
2017/04~2019/03
名古屋大学 経済学研究科 社会経済システム専攻 博士前期課程修了 修士(経済学)
3.
2019/04~2024/03
名古屋大学 経済学研究科 社会経済システム専攻 博士後期課程修了 博士(経済学)
■
著書・論文歴
1.
論文
日本ではなぜ産業構造変化が生じないのか : 制度経済学的解釈 (共著・編著(代表編著を除く)) 2024/07
2.
論文
グリーン成長の成立条件に関する理論・実証分析-制度経済学的アプローチ- (単著) 2024/03/31
3.
論文
労働市場の制度的補完性が所得格差に与える影響:OECD諸国のパネルデータを用いた分析 (単著) 2023/10
4.
論文
環境税が需要形成に与える効果:汚染排出を考慮したポストケインズ派モデルによる分析 (単著) 2021/04
5.
論文
A Comparative Analysis of Aspects of Private and Autonomous "Mutual Assistance Payments" in Asian Countries : Its Economic Role and Income Redistribution Function in Thailand, Cambodia, South Korea, and Indonesia. (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/08
■
現在の専門分野
理論経済学 (キーワード:制度経済学, 社会経済学, 所得格差, 環境制度, イノベーション)
■
所属学会
1.
2022/03~
進化経済学会
2.
2019/05~
経済理論学会
■
学会発表
1.
2024/03/17
「アジア「環境‐福祉」国家アプローチ確立のための一試論:理論と実証の架橋に向けて」(進化経済学会 2023年度福井大会)
2.
2024/03/16
ミッション志向型の産業政策が構造変化に与える影響 ―2部門カレツキアン・モデルによる分析―(進化経済学会 2023年度福井大会)
3.
2023/11/05
経済と環境の絶対的デカップリングは実現可能か?:OECD諸国のパネルデータを用いた分析(経済理論学会 第71回大会)
4.
2023/01/21
経済と環境の絶対的デカップリングは実現可能か?:OECD諸国のパネルデータを用いた分析(第3回「制度と統治」部会)
5.
2022/03/26
労働市場の制度的補完性が所得格差に与える影響:OECD諸国のパネルデータを用いた分析(進化経済学会 第26回京都大会)
6.
2022/02/19
労働市場の制度的補完性が所得格差に与える影響:OECD諸国のパネルデータを用いた分析(現代日本の経済制度部会 第6回研究会)
7.
2019/10/19
環境税が需要形成に与える効果:汚染排出を考慮したポストケインズ派モデルによる分析(経済理論学会 第67回大会)
8.
2019/03/16
環境税が需要形成に与える効果:汚染排出を考慮したポストケインズ派モデルによる分析(進化経済学会 第23回名古屋大会)
9.
2018/09/07
A Comparative Analysis of Aspects of Private and Autonomous Income Distributions among households in Asian Countries: Thailand, Cambodia, Indonesia, and South Korea.(30th Annual Conference of the European Association for Evolutionary Political Economy)
10.
2018/03/30
人的ネットワークを介した所得再分配の実態に基づく制度論的ミクロ基礎の検討(進化経済学会 第22回全国大会)
■
メールアドレス