(最終更新日:2023-08-04 10:25:00)
  オダ ナオキ   ODA NAOKI
  小田 直樹
   所属   追手門学院大学  法学部 法律学科
   職種   教授
■ 学歴
1. 1986/04~1987/03 京都大学 大学院 法学研究科 博士後期課程 民刑事法専攻 博士後期課程中退
2.
(学位取得)
京都大学 法学修士
■ 職歴
1. 1987~1989 広島大学 法学部 助手
2. 1989~2001 広島大学 法学部 助教授
3. 2001/04~2004/03 広島大学 大学院 社会科学研究科 教授
4. 2004/04~2009/03 広島大学 大学院 法務研究科 教授
5. 2009/04~2023/03 神戸大学 大学院法学研究科 教授
6. 2023/04~ 追手門学院大学 法学部 教授
7. 2023/04~ 追手門学院大学 法学部 法律学科 教授
■ 著書・論文歴
1. 論文  刑事過失の認定について (単著) 2023/02
2. 論文  規範論と一連行為 (単著) 2022/03
3. 論文  特別背任罪の一考察-制度論を取り込んだ刑法解釈の試み-(2) (単著) 2019/12
4. 論文  特別背任罪の一考察-制度論を取り込んだ刑法解釈の試み-(1) (単著) 2019/03
5. 論文  法益侵害説について (単著) 2018/03
6. 論文  刑事責任の実体と認定 (単著) 2016/10
7. 論文  過失犯における危険性と注意義務 (単著) 2014/10
8. 論文  過失の「問い方」について (単著) 2013/09
9. 論文  過失犯の構造と認定 (単著) 2012/01
10. 論文  治療行為と刑法 (単著) 2011/03
11. 論文  一連の行為をめぐる実体法と手続法の交錯:共同研究にあたって-問題意識と若干のコメント- (単著) 2010/06
12. 論文  不可罰的(共罰的)事後行為-規範論の見地から- (単著) 2009/01
13. 論文  可罰的評価について (単著) 2007/05
14. 論文  「認定論」という構想について (単著) 2007/03
15. 論文  身分犯の共同正犯-相対化されうる身分について- (単著) 2006/06
16. 論文  法条競合論一考 (単著) 2005
17. 論文  財産犯論の視座と詐欺罪の捉え方 (単著) 2003
18. 論文  危険社会論 (単著) 2002
19. 論文  現行犯逮捕の刑法的評価-違法の相対性に関する一考察- (単著) 2000
20. 論文  事後強盗罪の共犯関係 (単著) 1998
21. 論文  職権濫用罪 (単著) 1998
22. 論文  正当防衛の前提要件としての「不正」の侵害 (四・完) (単著) 1997/02
23. 論文  脳死の論理 (単著) 1997
24. 論文  正当防衛の前提要件としての「不正」の侵害(三) (単著) 1995/10
25. 論文  正当防衛の前提要件としての「不正」の侵害(二) (単著) 1995/01
26. 論文  緊急避難と個人の自律 (単著) 1995
27. 論文  特別義務者と緊急避難 (単著) 1995
28. 論文  正当防衛の前提要件としての「不正」の侵害(一) (単著) 1994/07
29. 論文  「具体的」予見可能性について (単著) 1991
30. 論文  死亡概念について(3・完) (単著) 1989/12
31. 論文  死亡概念について (2) (単著) 1989/09
32. 論文  死亡概念について (1) (単著) 1989/07
33. 論文  高権的緊急行為の刑法的評価-西独の判例を素材として- (単著) 1989/01
34. 論文  三石重油流出事故に現われた予見可能性問題 (単著) 1989
35. 論文  公務執行妨害罪における職務行為の適法性 (二・完) (単著) 1987/10
36. 論文  公務執行妨害罪における職務行為の適法性 (一) (単著) 1986/12
37. その他 可罰的違法性 (単著) 2020/11
38. その他 詐欺罪と財産上の損害 (単著) 2020/11
39. その他 ケースブック刑法第3版  2017/03
40. その他 犯罪論のあり方について-鈴木茂嗣『二元的犯罪論序説』を受けて- (単著) 2016/06
41. その他 窃盗か占有離脱物横領か (単著) 2014/08
42. その他 避難行為の相当性 (単著) 2014/08
43. その他 過剰防衛-一連の行為の違法評価について- (単著) 2012/03
44. その他 こん睡状態患者の治療中止が許容されるための条件-川崎協同病院事件上告審決定 (単著) 2011/04
45. その他 電子マネーの利用権の取得と電子計算機使用詐欺罪の成否 (単著) 2007/04
46. その他 刑法の基本原理と解釈--権利行使と恐喝罪の成否 (特集 刑法学修バイブル) (単著) 2006/06
47. その他 不作為 (特集 法学入門--法律学の「言葉」) -- (刑法) (単著) 2005/05
48. その他 1.他人の不動産を受託占有する者が抵当権設定後これを売却する行為と横領罪の成否 2.売却行為のみが横領罪として起訴されたときの審理方法 (単著) 2004/12/01
49. その他 請負人が欺罔手段を用いて請負代金を本来の支払時期より前に受領した場合における詐欺罪の成否 (単著) 2002
50. その他 東海大学安楽死事件 (単著) 2001
51. その他 「急迫不正の侵害」の継続と防衛行為の相当性 (単著) 1998
52. その他 刑法における法的思考-窃盗罪の保護法益をめぐって-  1993
■ 現在の専門分野
刑事法学 (キーワード:可罰的違法性:法秩序統一性と違法相対性、実体法と訴訟法の関係、刑法解釈と犯罪認定) 
■ 所属学会
1. 1989~ 中四国法政学会
2. 1985~ 日本刑法学会
■ 学会発表
1. 2017/10 法益侵害という解釈図式の効用と限界について(中四国法政学会:刑事法シンポジウム「刑法学の方法について」)
2. 2014/06 鈴木茂嗣先生の「二元的犯罪論」に対するコメント(刑法読書会講演会)
3. 2011/05 過剰防衛-一連の行為の違法評価について-(日本刑法学会WS)
4. 2010/01 一連の行為をめぐる実体法と手続法の交錯(日本刑法学会関西部会)
5. 2008/05 不可罰的(共罰的)事後行為(日本刑法学会WS)
6. 2004/05 不作為犯と正犯原理(日本刑法学会WS)
7. 1998/05 正当防衛における相当性(日本刑法学会WS)
8. 1997/01 事後強盗罪その他の身分犯における共犯問題(日本刑法学会関西部会)
9. 1994/06 緊急避難と個人の自律(日本刑法学会)
10. 1987/01 公務執行妨害罪における職務行為の適法性(日本刑法学会関西部会)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2026/03  詐欺罪の変容と限界ー制度の変遷と可罰性評価の変化について 基盤研究(C) 
2. 2020/04~2024/03  特殊詐欺の多角的検討-刑事的介入の限界の分析と新たな刑事立法の提案 基盤研究(B) 
3. 2017/04~2020/03  可罰性評価の再構成-制度担保を指向する二次規範論の構想 基盤研究(C) 
4. 2016/04~2020/03  持続可能な経済発展と経済刑法理論-新たな社会への対応と「市場」「競争」概念 基盤研究B(一般) 
5. 2012/04~2015/03  組織縦断的・横断的過失の解釈論的検討とその総合的対策 基盤研究(B)一般