(最終更新日:2024-04-03 17:01:42)
  マツイ ケンタ   MATSUI KENTA
  松井 健太
   所属   追手門学院大学  文学部 人文学科
   職種   講師
■ 学歴
1. ~2009/03 東京大学 工学部 建築学科 卒業 学士・工学
2. 2009/04~2011/03 東京大学 文学部 思想文化学科哲学専修過程(ドイツ現象学) 卒業
3. 2011/04~2013/03 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 修士課程修了
4. 2013/04~2019/03 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 博士課程修了
5. 2013/10~2014/09 パリ・ラヴィレット建築大学 Laboratoire Architectures, milieux, paysages 博士後期課程留学
6. 2018/04~2018/07 トリノ工科大学 建築学部 博士後期課程留学
7. 2019/03
(学位取得)
東京大学 博士(工学)
■ 職歴
1. 2016/04~2018/03 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻
2. 2019/04~2023/03 京都芸術大学
3. 2019/04~ 武蔵野美術大学
4. 2019/07~2021/03 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻
5. 2020/04~2023/03 千葉大学 大学院 工学研究科
6. 2021/04~2023/03 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻
7. 2023/04~ 追手門学院大学 文学部美学・建築文化専攻
8. 2023/04~ 追手門学院大学 文学部 人文学科 講師
9. 追手門学院大学 文学部美学・建築文化専攻
■ 著書・論文歴
1. 論文  座談会「文学×建築一文学部で建築を語る可能性」 (代表編著) 2024/03
2. 論文  Aldo Rossi’s Migration Through Analogies. From the Postwar European to the Postmodern  2023/01
■ 現在の専門分野
西洋建築史 
■ 所属学会
1. イタリア学会
2. 建築史学会
3. 日本建築学会
4. 美学会
■ 学会発表
1. 2024/01/20 Atmosphere that Makes "Architecture" Appear: Three Possible Preconditions for Architectural Criticism.(KOIAS Symposium "Atmosphere in Architecture and Urban Design")
2. 2023/09/15 戦後における建築史研究・教育の地平―アメリカにおける議論を事例として―(日本建築学会大会(近畿))
3. 2022/09/08 建築模型のアクターネットワーク: イタリア・ルネサンスとフランス王立建築アカデミー=エコール・デ・ボザールを事例に(日本建築学会大会:建築と模型[若手奨励]特別研究委員会―パネルディスカッション「建築と模型」)
4. 2022/09/07 建築を「日常」の中で評価する:建築史と美学の視点から(日本建築学会大会:建築のスクラップアンドビルドと保存・活用に関する特別調査―パネルディスカッション「名建築も普通の建築も長く活用される日常社会を創造するために」)
5. 2022/09/05 古典建築と出会う場所―図面・森・都市・ディスプレイ(日本建築学会大会:建築歴史・意匠部門―パネルディスカッション「建築と古典主義」)
6. 2021/09/10 市民と専門家の価値観の共有(日本建築学会大会(東海)パネルディスカッション「建築のスクラップアンドビルドと保存・活用のバランスをどう創り出すか」)
7. 2021/09/07 建築の保存論と解体・消失(⽇本建築学会⼤会)
8. 2020/12/26 テンデンツァというパラドクスーーアルド・ロッシと第15回ミラノ・トリエンナーレ(1973)(20世紀イタリアの芸術と文化)
9. 2020/09 戦後イタリア建築文化における理論と教育1:グイド・カネッラ(日本建築学会大会(中止決定・梗概のみ公刊))
10. 2020/07/11 アルド・ロッシの「類推」概念について(建築史学会大会)
11. 2020/02/17 内在と対決―1968年のミラノ建築学部における政治闘争―(第31回 AF-Forum 現代社会における設計行為と法規制 ―イタリアン・セオリーから考える―)
12. 2018/10/08 戦後イタリアにおける建築とイデオロギー:「1968 年」におけるアルド・ロッシの⾔説(美学会全国大会)
13. 2018/09/05 アルド・ロッシと戦後イタリア建築⽂化における多様な類型論(⽇本建築学会⼤会)
14. 2017/10/21 アルド・ロッシと1968 年-1970年前後のロッシの⾔説と戦後イタリアの建築教育問題の関係について-(イタリア学会年次大会)
15. 2017/09/03 tendenza(テンデンツァ)とは何か? 戦後イタリア建築文化の言説に注目した語源的考察(日本建築学会大会)
16. 2017/04/05 アルド・ロッシ『都市の建築』の同時代的背景:ヴェネツィア建築⼤学「建物の配列的 特徴」講座(1963-66)の検討(建築史学会大会)
17. 2016/12/03 1950's−1960's のアルド・ロッシの建築⾔説の変化について-アドルフ・ロースへの⾔及に注⽬して-(イタリア⾔語・⽂化研究会例会)
18. 2016/10/29 アルド・ロッシの建築理論における⽂学批評のモチーフについて(イタリア学会年次大会)
19. 2016/09/22 Does typology analyze the city? Or does the city define the typology?-Typologies in Italy and Japan-(11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia)
20. 2016/03/01 果たして『都市の建築』は設計論として読めるのか? −アルド・ロッシ再読のための準 備的考察:機能主義批判と類型論(日本建築学会関東支部研究発表会)
21. 2015/11/12 The column kids and the discussion about the concept of tradition in postwar Italy(The International Conference on East Asian Architectural Culture)
22. 2015/09/06 トリノのチェントロ・ディレツィオナーレのための設計競技(1962)とアルド・ロッシの応募案(日本建築学会大会)
23. 2014/10/16 The Autonomy of Architecure: Aldo Rossi's Rational Theory(10th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia)
24. 2014/09/13 アルド・ロッシの新古典主義建築論 : エミール・カウフマンとの比較を中心に(日本建築学会大会)
■ 受賞学術賞
1. 2021/10 イタリア学会奨励賞
2. 2020/04 日本建築学会奨励賞
3. 2014/09 日本建築学会大会学術講演会若手優秀発表(建築歴史・意匠部門)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/10~2023/09  ヒトとモノの承認関係を手がかりとする「自宅」環境の包括的研究 ―環境美学、建築・都市計画論、芸術実践の融合的アプローチから  
2. 2020/06~2022/03  自宅から始まる建築・都市・環境  
3. 2020/04  教育メディアとしての理論―戦後イタリアにおける建築理論と大学教育の転回― 特別研究員奨励費  Link
4. 2016/04~2018/03  戦後イタリアにおける建築理論の展開に関する研究 特別研究員奨励費  Link
■ 講師・講演
1. 2018/04/23 DISABLE TRAM (Video making)(Politecnico di Torino)
■ 社会における活動
1. ノートル=ダム・ド・パリ日本語翻訳プロジェクト参加
2. 海外学術雑誌(イタリア)投稿論文査読担当
3. 2021/05 現代的な感性と歴史的な建物の交感
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2023/09/09~2023/09/17 zu Hause 自宅と承認(KIITO)
2. 2023/05/31~2023/07/12 モノの棲み家、ヒトの棲み家(武庫川女子大学附属ミュージアム)
■ 委員会・協会等
1. 2021/04~ 日本建築学会西洋建築史小委員会「西洋建築史ヒストリオグラフィーWG」 委員
2. 2020/04~2022/03 日本建築学会 建築のスクラップアンドビルドと保存・活用に関する特別調査委員会
3. 2020/04~2022/03 日本建築学会 建築と模型[若手奨励]特別研究委員会