photo

    (最終更新日:2024-09-16 10:55:31)
  アサヌマ タケシ   ASANUMA TAKESHI
  淺湫 毅
   所属   追手門学院大学  文学部 人文学科
   職種   教授
■ 学歴
1. 1984/04~1988/03 早稲田大学 第一文学部 美術史専修 卒業
2. 1988/04~1992/03 早稲田大学 大学院 文学研究科 修士課程 美術史専攻 修士課程修了
3. 1992/04~1998/03 早稲田大学 大学院文学研究科 博士後期課程 美術史専攻 博士後期課程単位取得満期退学
4. 早稲田大学 大学院 修士課程修了 修士(文学)
■ 職歴
1. 1992/04~1998/03 東京国立博物館 学芸部
2. 1998/05~2014/04 京都国立博物館 学芸部
3. 2012/04~2014/03 京都大学 大学院人間・環境学研究科
4. 2014/05~2016/03 東京国立博物館 学芸企画部
5. 2016/04~2023/03 京都国立博物館 学芸部
6. 2018/04~2023/03 京都大学 大学院人間・環境学研究科
7. 2023/04~ 追手門学院大学 文学部
8. 2023/04~ 追手門学院大学 文学部 人文学科 教授
9. 追手門学院大学 文学部 文学修士
■ 著書・論文歴
1. 著書  祇園祭山鉾の木彫 5 (共著・編著(代表編著を除く)) 2024/03/31
2. 著書  京都・蓮華王院(三十三間堂)の婆藪仙立像をめぐって (単著) 2023/12/25
3. 著書  社寺調査報告書 32 観心寺(彫刻編) (代表編著) 2023/03/31
4. 著書  東福寺三門の安置像についてー宝冠釈迦と十六羅漢ー (単著) 2023/03/07
5. 著書  祇園祭山鉾の木彫 4 (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/03
6. 著書  神像彫刻重要資料集成第一巻[東日本編] (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/10
7. 著書  祇園祭山鉾の木彫 3 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/03
8. 著書  経塚および遺跡から出土した神仏 (代表編著) 2021/02
9. 著書  祇園祭山鉾の木彫 2 (単著) 2020/03
10. 著書  信仰をかたちに―明恵上人と仏師快慶・湛慶― (単著) 2020/03
11. 著書  クメール・アンコール時代の九曜像について―タイ・バンコク国立博物館所蔵のロレイ出土像を中心に― (単著) 2019/12
12. 著書  時宗のみほとけ (単著) 2019/04
13. 著書  祇園祭山鉾の木彫 1 (単著) 2019/03
14. 著書  社寺調査報告書29 金剛寺(彫刻編) (単著) 2019/03
15. 著書  観音の聖地、櫟野寺 (単著) 2016/09
16. 著書  禅の守護神―多彩なるその世界 (単著) 2016/04
17. 著書  定智本図像に基づく十二神将像 (代表編著) 2016/03
18. 著書  明恵上人と仏師湛慶をめぐる物語 (単著) 2015/04
19. 著書  寒河江の仏像の先進性 (単著) 2015/01
20. 著書  興福寺東金堂の維摩居士・文殊菩薩像をめぐって (単著) 2014/05
21. 著書  古寺巡礼 京都南山城の仏たち (共著・編著(代表編著を除く)) 2014/04
22. 著書  南山城古仏巡礼 (単著) 2014/04
23. 著書  【図説】日蓮聖人と法華の至宝 第四巻 彫刻 (共著・編著(代表編著を除く)) 2013/11
24. 著書  夢違観音の伝来について (単著) 2013/04
25. 著書  岩屋寺旧蔵の十一面観音坐像をめぐって (単著) 2012/07
26. 著書  東京国立博物館所蔵のクメール彫刻(フランス極東学院交換品)について (単著) 2012/03
27. 著書  鰐淵寺所蔵美術・工芸品目録 彫刻編 (単著) 2012/03
28. 著書  山形・熊野神社の伝十王坐像について (代表編著) 2011/03
29. 著書  練行衆「運慶」は仏師「運慶」か (単著) 2010/11
30. 著書  宝慶寺から請来された石仏群」 (単著) 2010/10
31. 著書  日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇 8 (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/02
32. 著書  ふたつの棄丸像 (単著) 2009/04
33. 著書  道長時代の大仏師康尚 (単著) 2007/10
34. 著書  伝統の継承 (単著) 2005/10
35. 著書  神を祀り、神に願い、神に捧ぐ (代表編著) 2004/07
36. 著書  御影作り候て三門に立て申すべきこと (単著) 2004/04
37. 著書  特論 高野山と運慶、快慶 (単著) 2003/04
38. 著書  仏教美術事典 (共著・編著(代表編著を除く)) 2002/06
39. 著書  建仁寺の彫刻 (単著) 2002/04
40. 著書  世界美術大全集 東洋編第12巻 東南アジア (共著・編著(代表編著を除く)) 2000/12
41. 著書  長楽寺の時宗祖師像と七条仏師 (単著) 2000/09
42. 著書  中国南北朝時代の菩薩像にみられる特異な持物について (単著) 1999/04
43. 著書  妙法院と蓮華王院(三十三間堂)の彫刻 (単著) 1999/04
44. 著書  アンコールの遺跡 (代表編著) 1997/10
45. 論文  仏師運慶の東国下向について (単著) 2022/06
46. 論文  岐阜・長福寺の銅造双身毘沙門天立像 (単著) 2020/05
47. 論文  京都東山・正法寺の木造阿弥陀如来立像 (単著) 2020/05
48. 論文  宮津市・金剛心院の地蔵菩薩立像と佛性寺の阿弥陀如来立像 (単著) 2017/05
49. 論文  鳥取・三佛寺の蔵王権現と滋賀・上野神社の男神坐像(伝素盞男尊) (単著) 2017/05
50. 論文  大倉集古館所蔵「伝法蓮房坐像」の像主について (単著) 2015/12
51. 論文  浄瑠璃寺の九体阿弥陀と四天王をめぐって (単著) 2015/03
52. 論文  須磨家旧蔵の木造菩薩坐像と像内納入品 (単著) 2014/05
53. 論文  木村定三氏旧蔵の木造不動明王立像について (単著) 2013/03
54. 論文  バンコク国立博物館所蔵の如来坐像〈グラヒ仏〉の製作年代に関する覚書 (単著) 2012/05
55. 論文  新出の清水隆慶作品 (単著) 2012/05
56. 論文  定朝様の継承 (単著) 2011/03
57. 論文  調伏のかたちとしての元三大師像 (代表編著) 2010/08
58. 論文  静岡・建穂寺の彫刻作品 (単著) 2009/05
59. 論文  定朝第三世代の作風に関する一試論 (単著) 2009/03
60. 論文  増上寺三解脱門の釈迦三尊像および十六羅漢像について (単著) 2008/05
61. 論文  金戒光明寺の文殊菩薩騎獅像および眷属像について (単著) 2008/03
62. 論文  木造地蔵菩薩立像 (単著) 2008/03
63. 論文  講座文化財修復 彫刻作品の修復 (単著) 2007/12
64. 論文  木造不空羂索観音坐像・木造十一面観音坐像 京都・金戒光明寺蔵 (単著) 2007/05
65. 論文  京都西寿寺本尊の丈六阿弥陀如来坐像について (単著) 2006/05
66. 論文  古代檀像の一遺例 -静岡鉄舟寺の千手観音立像 (単著) 2003/05
67. 論文  七条仏師による時宗祖師像製作の初期の様相について (単著) 2001/03
68. 論文  兵庫・朝光寺蔵 木造千手観音立像 (単著) 2000/03
69. 論文  伯耆一宮経塚出土の金銅菩薩立像 (単著) 1997/12
70. 論文  伎楽面の崑崙をめぐる一考察 (単著) 1996/02
71. 論文  邪鬼の研究-畏怖・嫌悪の造形- (単著) 1995/03
72. 論文  スコータイの仏教美術 ほか (単著) 1994/03
73. 論文  薬師寺金堂本尊台座の異形像について (単著) 1993/05
74. その他 能面 小面 河内大掾作 (単著) 2024/03/13
75. その他 稚児人形嘉多丸君の修復 (単著) 2023/07/01
76. その他 興福寺 天燈鬼・龍燈鬼立像 (単著) 2010/03
■ 現在の専門分野
美術史 (キーワード:日本彫刻史、東洋美術史、日本美術史) 
■ 学会発表
1. 2021/12/04 運慶の東国下向について(早稲田大学美術史学会秋季例会)
2. 2019/05/11 発表へのコメント(東南アジア考古学会例会)
3. 2018/09/02 仏師とその工房をめぐるいくつかの試案(仏教美術研究上野記念財団助成研究会 研究発表と座談会 仏師とその工房をめぐる諸問)
4. 2017/04/29 英彦山中興法蓮上人の肖像について(仏教文学会4月例会シンポジウム 奈良時代の高僧の「伝」と「肖像」―古代から中世へ―)
5. 2014/05/30 浄瑠璃寺の九体阿弥陀と四天王(仏教美術研究上野記念財団助成研究会 研究発表と座談会)
6. 2011/05/21 観音の聖地から天台寺院へ -伝来文化財よりみた鰐淵寺―(島根大学)
7. 2011/05/21 新館建設は障害物競走のごとし -京都国立博物館の建て替え―(美術史学会)
8. 2011/01/29 アンコール期石造彫刻の編年に関する一試案(学際ワークショップ 紀元1000年紀のメコン河下流域の編年と文化に関する多角的検討)
9. 2010/10 神像の出現 ―神像とは何か―(神有月古代文化シンポジウム 神々の姿の変遷)
10. 2010/05 妙法院三十三間堂の諸尊(京都国立博物館文化財保存修理所設立三十周年記念シンポジウム 美を伝える)
11. 2009/10/23 調伏のかたちとしての元三大師(仏教美術研究上野記念財団助成研究会 研究発表と座談会 祈りと調伏のかたち)
12. 2007/06/24 金戒光明寺の文殊菩薩騎獅像について(戒律文化研究会第6回学術大会)
13. 2006/03/19 京都西寿寺の阿弥陀如来坐像二躯について(美術史学会西支部例会)
14. 2001/12/01 古代檀像の一遺例 -静岡鉄舟寺の千手観音(彩色文化財に関する日独共同研究会)
15. 2001/08/04 Newly Discovered Buddhist Sculptures From Shrine and Temple Inventories by the Kyoto National Museum(German-Japan Colloquim on "Historical Polychromy in Japan and Germany)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2016/04~2020/03  河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究 基盤研究(A) 
2. 2014/04~2018/03  アンコール王朝末期の総合的歴史学の構築 基盤研究(B) 
3. 2013/04~2017/03  5~9世紀東アジアの金銅仏に関する日韓共同研究 基盤研究(A) 
4. 2013/04~2016/03  東南アジア史における絶対年代と相対年代の統合に関する研究:7-10世紀を中心に 基盤研究(B) 
5. 2012/04~2016/03  多数尊より構成される仏教尊像に関する調査研究―図像的典拠と分担製作の視点から― 基盤研究(B) 
6. 2011/04~2015/03  南山城地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究 基盤研究(B) 
7. 2009~2012  科学的調査に基づく半跏思惟像の日韓共同研究 基盤研究(A) 
8. 2009~2011  出雲鰐淵寺の歴史的・総合的研究-日本宗教の歴史的・構造的特質の解明のために- 基盤研究(B) 
9. 2009~2012  南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究 基盤研究(A) 
10. 2007~2010  日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察 基盤研究(A) 
11. 2006~2008  環タイ湾地域におけるインド系文化の変容に関する基礎的研究 基盤研究(A) 
12. 2002~2003  近世日本と中国・東南アジア・琉球で出土・伝世した工芸品に関する製作技法の比較研究 特定領域研究 
13. 2002~2004  東南アジア彫刻史における<インド化>の再検討 基盤研究(A) 
14. 2001~2004  中尊寺経を中心とした平安時代の装飾経に関する総合的研究 基盤研究(A) 
15. 1999~2001  彩色文化財の材料と技法に関する科学的研究 基盤研究(A) 
16. 1997~1998  東南アジア諸国をめぐる中国「朝貢貿易」の基礎的研究 基盤研究(C) 
17. 1994~1996  法隆寺献納宝物と正倉院宝物の源流に関する調査研究-シュリーヴィジャヤ王国関連の彫刻・工芸作品を中心に- 国際学術研究 
18. 1992~1993  法隆寺献納宝物と正倉院宝物の源流に関する調査研究-とくに東南アジアに遺存する彫刻・工芸作品を中心に- 国際学術研究 
■ 講師・講演
1. 2023/11/11 東福寺と禅宗の仏像(京都)
■ 委員会・協会等
1. 2023/04~ 京都国立博物館 客員研究員
2. 2016/04~ 仏教美術研究上野記念財団 審議委員
3. 2015/04~ 静岡市 静岡市文化財保護審議会委員
4. 2012/04~2024/03/31 祇園祭山鉾連合会 祇園祭山鉾装飾品等専門委員会委員