(最終更新日:2023-12-11 15:49:05)
  トーマス ブルック
  Thomas Brook
   所属   追手門学院大学  国際学部 国際学科
   職種   講師
■ 一般向け情報
研究ジャンル : 本と文芸
研究のキーワード : 越境、日本文学、日本語文学、翻訳、異文化コミュニケーション、リービ英雄、水村美苗、多和田葉子
研究に関するコメント : 日本語で小説を書くリービ英雄を中心に、国境を越えた創作活動に携わる現代の「越境作家」について、翻訳論、言語的アイデンティティ、日米の国家間事情等を参照して研究しています。
■ 学歴
1. 2011/09~2015/07 ロンドン大学東洋アフリカ研究学院 日本学科 卒業 学士(BA)
2. 2016/04~2018/03 神戸大学 大学院人文学研究科 博士前期課程修了 修士
3. 2018/04~2022/03 神戸大学 人文学研究科 社会動態専攻 博士後期課程修了 博士(文学)
■ 職歴
1. 2018/04~2021/09 日本学術振興会 特別研究員DC
2. 2021/04~ 関西学院大学 国際学部 非常勤講師
3. 2022/04~2023/03 追手門学院大学 共通教育機構 常勤講師
■ 著書・論文歴
1. 著書  他者をめぐる人文学 : グローバル世界における翻訳・媒介・伝達 = Adaptation, mediation and communication of otherness in a globalizing world: perspectives from Japan (代表編著) 2021/03
2. 論文  The Experimental Self: On the Manifestation of Difference in the Early Careers of Tawada Yoko and Levy Hideo (単著) 2021/03
3. 論文  リービ英雄の万葉集英訳と研究 : 『人麻呂と日本の抒情性の誕生』解題と考察を中心に (単著) 2021/03
4. 論文  「私たち(の)を分断する壁」 : リービ英雄とカズオ・イシグロにおける言語・文化的帰属性と翻訳の問題 (第28回AALAフォーラム「誌上開催」 アジア系アメリカ文学研究と日本文学研究の交差 : 「トランスボーダー日系文学」という新たな研究アプローチ) (単著) 2020/12
5. 論文  水村美苗における「文学の真理」と「小説が持ちうる「真実の力」 : 作品の英訳を通して考える (特集 フィクションパワー) (単著) 2020/03
6. 論文  Strung between worlds apart : A lyrical moment in A Room Where the Star-Spangled Banner Cannot Be Heard (単著) 2019/03
7. その他 カタコトかぞく――小籠包ver./Mine's a Bit of This and Bit of That Family (Dumpling Version)  2020/04
8. その他 Visiting Yoko Tawada’s Hamburg: an attempt at “border-crossing” literary research (単著) 2019/03
9. その他 異境の中の故郷/A Home Within Foreign Borders (Eng. subtitles)  2014
■ 現在の専門分野
日本文学, 比較文学 (キーワード:越境、翻訳、リービ英雄) 
■ 所属学会
1. 2017/07~ 日本比較文学会
2. 2018/04~ 昭和文学会
3. 2018/04~ 日本近代文学会
4. 2020/06~ アジア系アメリカ文学会
■ 学会発表
1. 2023/09/24 文脈依存の翻訳行為 ――リービ英雄の日本語作品における英日翻訳の引用と表象に関する考察(AALAフォーラム2023(第31回)シンポジウム「アジア系(アメリカ)文学研究と翻訳」)
2. 2023/07/25 Living with, and living in language: How contemporary “border-crossing” writers of Japanese identify with language(Otemon Gakuin University Society for the Study of International Cultures First Research Presentation (July 25, 2023))
3. 2023/03/11 ‘American-Asian Literature’? Situating Levy Hideo’s Works Within and Beyond Japan(アジア系アメリカ文学研究会第147回例会)
4. 2022/07/02 Translation as Method in Collaborative Humanities Research: Reflections on a Project Conducted in an Anglo-Japanese Context(The 4th East Asian Translation Studies Conference)
5. 2021/06/13 リービ英雄の『万葉集』 研究における二言語併用 ―「抒情」‘lyric’という 語の登場をめぐる考察(日本比較文学会第 83 回全国大会)
6. 2021/03/27 「私たち(の)を分断す る壁」―リービ英雄とカズオ・イシグロにおける言語・文化的帰属性と翻訳の問題(アジア系アメリカ文学会第142回例会)
7. 2021/03/13 「越境作家」を研究する「私」―文学研究における当事者性の問題(日本国際教養学会第9回全国大会)
8. 2020/01/25 「私たち(の)を分断す る壁」―リービ英雄とカズオ・イシグロにおける言語・文化的帰属性と翻訳の問題(アジア系アメリカ文学会第141回例会)
9. 2019/12/07 水村美苗における「文学の真理」と「小説が持ちうる「真実の力」―作品の英訳を通して考える(神戸大学大学院人文学研究科第14回芸術学研究会「フィクションパワー」)
10. 2019/06/29 Globalising the Linguistic Apocalypse: Minae Mizumura’s The Fall of Language in the Age of English(The 3rd East Asian Translation Studies Conference (EATS3))
11. 2019/03/16 Visiting Tawada Yoko’s Hamburg: an attempt at “border-crossing” literary research(日本国際教養学会第 8 回全国大会)
12. 2018/06/10 ‘exceedingly lyrical!’ ―「抒情」をめぐる言説と リービ英雄の万葉集研究(日本比較文学会第80回全国大会)
13. 2017/11/04 リービ英雄の〈オリエ ンタリズム〉受容―『星条旗の聞こえない部屋』を中心に(日本比較文学会第53回関西大会)
14. 2017/08/20 リービ英雄における翻訳とアイデンティティー―「なる」ことをめぐって(平成29年度神戸大学国語国文学会研究部会)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2021/09  「越境作家」における文化との交渉――リービ英雄、多和田葉子、水村美苗を中心に 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費,特別研究員奨励費 
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1. 教育活動の方針: 大学の授業を受講する時点において、学生は例外なくすでに多くの知識、経験、知恵を身につけている。授業運営において、最先端の学術的知見を適切な方法で教授することも大事であるが、学生がひとり一人自らの境遇や条件に即して思考し、行動する態度を促すことも教育者としての重要な任務であると考えている。
2. 研究活動の方針: アメリカで生まれ、日本文学研究者・英訳者としてのキャリアを経て人生の途中から日本語による創作活用にコミットしてきたリービ英雄を中心に、1980年代以降の「越境作家」・「越境文学」に関する研究に携わっている。「日本文学」という既成の研究・学問領域の範囲内に完全には収まらない対象を扱う上で、他の研究者と連携し、今までの学術的言説と有機的につながる議論を構築するために特別の努力が必要であると考える。
3. 社会貢献活動の方針: 「越境文学」は現代において話題性があり、また「移民」、「多様性」、「ナショナリズム」、「アイデンティティー」といった、個人および世界中の共同体が直面している深刻な問題と深く関連する研究対象である。この状況を踏まえて、研究会の企画と開催等を通じて、議論できる場の構築に積極的に携わってきた。また、こうした議論の場の構築に寄与することを研究者としての責務の一つであると考えている。