(最終更新日:2023-05-07 20:53:40)
  フジタ タケヒロ
  藤田 武弘
   所属   追手門学院大学  地域創造学部 地域創造学科
   追手門学院大学  大学院 現代社会文化研究科 現代社会学専攻
   職種   教授
■ 一般向け情報
研究ジャンル : 農林
研究のキーワード : 地域づくり、6次産業化、都市農村交流、グリーン・ツーリズム、フードシステム
研究に関するコメント : 農山村地域の活性化に向けた、グリーン・ツーリズム等の都市農村交流活動を通じた「鏡効果」の検証や「関係人口」創出に伴う地域社会の変容の「可視化」に取り組んでいます。
■ 学歴
1. 1982/04~1986/03 大阪府立大学 総合科学部 日本文化コース地理学専攻 卒業 教養学士
2. 1986/04~1988/03 立命館大学 大学院文学研究科 博士前期課程 地理学専修 博士前期課程修了 文学修士
3. 1989/04~1992/03 大阪府立大学 大学院農学研究科博士後期課程 園芸農学専攻 博士後期課程単位取得満期退学
4. 1998/03/31
(学位取得)
大阪府立大学 博士(農学)
■ 職歴
1. 1992/04~1997/03 大阪府立大学 農学部 助手
2. 1997/04~2000/03 大阪府立大学 農学部 専任講師
3. 2000/04~2007/03 大阪府立大学 大学院農学生命科学研究科(大学院部局化) 専任講師
4. 2007/04~2008/03 和歌山大学 経済学部 教授
5. 2008/04~2022/03 和歌山大学 観光学部 教授
6. 2015/04~2019/03 和歌山大学 観光学部 学部長
7. 2016/04~2018/03 和歌山大学 国際観光学研究センター センター長
8. 2020/04~2022/03 和歌山大学紀伊半島地域価値共創基幹 食農総合研究教育センター センター長
9. 2022/04~ 追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科 教授
10. 2023/04~ 追手門学院大学 地域創造学部 学部長
■ 著書・論文歴
1. 著書  現代流通事典(第3版) (単著) 2023/03
2. 著書  講座これからの食料・農業市場学『食と農の変貌と食料供給産業』 (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/11
3. 著書  農業経済学事典 (単著) 2019/04
4. 著書  現代の食料・農業・農村を考える (代表編著) 2018/04
5. 著書  大学的和歌山ガイド 〜こだわりの歩き方〜 (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/04
6. 著書  ここからはじめる観光学 (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/04
7. 著書  ホスピタリティ入門 (共著・編著(代表編著を除く)) 2013/04
8. 著書  現代の観光とブランド (単著) 2013/03
9. 著書  直売型農業・農産物流通の国際比較 (共著・編著(代表編著を除く)) 2011/03
10. 著書  都市と農村 〜交流から協働へ〜 (共著・編著(代表編著を除く)) 2011/03
11. 著書  学校給食における地産地消と食育効果 (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/04
12. 著書  現代流通事典 (共著・編著(代表編著を除く)) 2006/11
13. 著書  地域産業複合体の形成と展開 (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/07
14. 著書  農業経営の新展開とネットワーク (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/07
15. 著書  協同組合奨励研究報告第三十一譚 (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/03
16. 著書  食と農の経済学-現代の食料・農業・農村を考える- (共著・編著(代表編著を除く)) 2004/03
17. 著書  農学から地域環境を考える (共著・編著(代表編著を除く)) 2003/08
18. 著書  食料・農産物の流通と市場 (共著・編著(代表編著を除く)) 2003/04
19. 著書  中国大都市にみる青果物供給システムの新展開 (代表編著) 2002/07
20. 著書  なにわ大阪の伝統野菜 (共著・編著(代表編著を除く)) 2002/02
21. 著書  園芸産地の展開と再編 (共著・編著(代表編著を除く)) 2001/01
22. 著書  地場流通と卸売市場 (単著) 2000/02
23. 著書  現代卸売市場論 (共著・編著(代表編著を除く)) 1999/03
24. 著書  流通再編と卸売市場 (共著・編著(代表編著を除く)) 1997/12
25. 著書  流通環境の再編と地方卸売市場の存立構造 (単著) 1997/11
26. 著書  都市農業の軌跡と展望-大阪府都市農業史- (共著・編著(代表編著を除く)) 1994/12
27. 著書  小規模野菜産地のための地域流通システム (共著・編著(代表編著を除く)) 1992/04
28. 論文  農産物直売所における交流・体験活動の実態と課題 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/03
29. 論文  学輪IIDA共通カリキュラム「アグリイノベーションフィールドスタディ」実践報告 (単著) 2021/01
30. 論文  新たなツーリズムがつなぎ直す「地域資源」と「ヒト」 (単著) 2020/07
31. 論文  加工グループ活動を通じた農家女性の意識と行動の変化-農家女性の主体性に着目して- (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/05
32. 論文  酪農経営における酪農ヘルパー確保の意義に関する一考察 : 胆江地区酪農ヘルパー制度を事例として (共著・編著(代表編著を除く)) 2019/03
33. 論文  観光をめぐる新たな潮流と地域農業・食料市場 (2018年度 大会シンポジウム 観光振興と地域農業・食料市場) (単著) 2018/12
34. 論文  UIターン移住者の実態と農村移住支援についての考察 : 和歌山県紀美野町における移住者アンケートを事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/06
35. 論文  農業経営・交流の両面からみた農業体験農園の役割 : 東京都練馬区農業体験農園を事例として (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/06
36. 論文  農業体験農園による利用者の農業理解への効果 (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/12
37. 論文  農業・農村の担い手確保からみた都市農村交流活動の役割と意義 : 農村ワーキングホリデーを事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/06
38. 論文  農山村地域への移住者の実態と受入側の課題 : 和歌山県内受入協議会を通じたアンケートをもとに (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/03
39. 論文  The seasonal variation of redox status in Komatsuda leaves (共著・編著(代表編著を除く)) 2017
40. 論文  変化する都市・農村関係と日本型グリーンツーリズムの現代的意義(日本語題目) (単著) 2016/04
41. 論文  都市から農村への移住促進における中間支援組織の役割と意義 : 和歌山県における取組を事例として (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/09
42. 論文  域学連携型農村ワーキングホリデーによる地域コミュニティの変容 : ソーシャル・キャピタルの視点から (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/06
43. 論文  都市農村交流活動における経済効果の可視化に関する一考察 (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/03
44. 論文  持続的地域づくりのための都市農村交流の到達点と課題 (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/01
45. 論文  南信州・飯田ニューツーリズム・フィールドスタディの成果と課題 (単著) 2015/01
46. 論文  観光を軸とした持続的な地域振興と「域学連携」への期待 (特集 観光サイコウ↗) (単著) 2014/07
47. 論文  競合下における農産物直売所の存立形態とあり方に関する研究 (共著・編著(代表編著を除く)) 2014/06
48. 論文  変わる都市農村関係と農村再生の課題 : 日本型グリーン・ツーリズムの現代的意義 (単著) 2014/05
49. 論文  都市農村交流の新たな展開と地域再生 (単著) 2014/01
50. 論文  農山村地域における人材育成事業の現状と課題 : ツーリズム大学の取り組みを事例として (共著・編著(代表編著を除く)) 2013/09
51. 論文  JA農産物直売所設置にともなう生産者の意識変化 : 大阪府岸和田市JAいずみの「愛彩ランド」出荷部会へのアンケート調査結果 (共著・編著(代表編著を除く)) 2013/03
52. 論文  グリーン・ツーリズムによる地域農業・農村再生の可能性(持続可能な地域農林業のための市場対応戦略-バックキャスティングによる農業市場研究の課題-,2012年度大会シンポジウム報告) (単著) 2012/12
53. 論文  Progress of Interaction between Urban and Rural Areas taking advantage of Japanese Style Green Tourism (単著) 2012/06
54. 論文  ウメ需給構造の変化と農商工連携の現段階 (共著・編著(代表編著を除く)) 2012/03
55. 論文  JA農産物直売所における来店者の農業・地場農産物に対する意識調査結果 : 大阪府岸和田市JAいずみの「愛彩ランド」を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2012/01
56. 論文  観光ぶどう農園の来園者にみる都市農村交流への関心についての意識調査結果 : 和歌山県伊都郡かつらぎ町御所地区を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2012/01
57. 論文  和歌山県田辺市龍神村における地域再生方策に関する調査結果--宿泊施設のホームページ分析と住民ヒアリング調査をもとに (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/12
58. 論文  中国四川省における農家楽を中心とした農村振興 : 成都市近郊の「五朶金花」を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/09
59. 論文  農村レストラン利用客の「食」と「農」に関する意識調査結果--和歌山県田辺市「秋津野ガルテン」付設レストラン「みかん畑」を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/11
60. 論文  日本型モデルにみる観光農業の発展(休閑農業発展之日本借鑑) (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/08
61. 論文  都市農業振興に向けた取り組みと学校給食における地産地消--大阪府下の取り組みを手がかりに (単著) 2009/07
62. 論文  中国における「新農村建設」の推進とグリーン・ツーリズムの役割 : 上海市近郊と四川省成都市近郊の取り組みを事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/06
63. 論文  地域食材の優位性を活かした滞在型グリーン・ツーリズムの課題 (単著) 2009/03
64. 論文  地域特産品の海外市場における販路拡大可能性に関する研究 : 紀州南高梅を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/12
65. 論文  農村"大学"の試みとスモールビジネスの創造 (特集 農村定住をささえるスモールビジネス) -- (スモールビジネスと農村暮らしの再建) (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/11
66. 論文  中国都市部におけるグリーン・ツーリズムの進展と観光農業の展開 (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/06
67. 論文  加工食品における地域ブランド戦略と地元産原料の調達行動 (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/03
68. 論文  Development of Local Food Marketing in Korea (共著・編著(代表編著を除く)) 2007/12
69. 論文  産地と実需者を結ぶ卸売市場のとりくみ (特集 多様化する流通チャネルを活かす!--新たな青果物流通マーケティング) -- (新しい結合を求める産地マーケティング) (単著) 2007/10
70. 論文  食品表示の厳格化と中国食品加工企業の市場対応(テーマ:中国における輸出指向型野菜加工企業研究の課題,ミニシンポジウム) (単著) 2006/09
71. 論文  ウメ生産農家の経営効率性格差とその要因 (共著・編著(代表編著を除く)) 2006/06
72. 論文  DEAによるウメ生産農家の経営効率性の計測と改善方向 (共著・編著(代表編著を除く)) 2006/03
73. 論文  特別栽培農産物による地産地消型流通の実態と課題 (特集 新局面を迎えた地場流通) (単著) 2005/09
74. 論文  現代中国における龍頭企業と農家の契約に関する一考察 (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/06
75. 論文  地域農業の維持・存続と卸売市場に求められる役割(テーマ:卸売市場法改正とわが国卸売市場流通システムの急転回,2005年度大会シンポジウム報告) (単著) 2005/06
76. 論文  学校給食への米粉パン導入による地産地消運動 : 兵庫県篠山市を事例として (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/01
77. 論文  大規模野菜産地における集荷競合関係と農家の出荷対応 (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/01
78. 論文  地方自治体における「地産地消」推進施策の展開と役割 (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/01
79. 論文  中国大連市における水産加工業の展開と龍頭企業育成の課題 (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/01
80. 論文  特別栽培農産物のブランド訴求による地産地消の推進可能性--自治体認証「大阪エコ農産物」を手掛かりに (共著・編著(代表編著を除く)) 2004/12
81. 論文  中国における農業産業化の展開と龍頭企業の育成 : 上海市を中心とする実証研究 (共著・編著(代表編著を除く)) 2004/11
82. 論文  流通システム変革期における農協共販組織の再編 (共著・編著(代表編著を除く)) 2004/11
83. 論文  都市地域における常設型農産物直売所の存立意義 (共著・編著(代表編著を除く)) 2004/06
84. 論文  奈良県吉野川流域におけるカキ主産地の形成と展開 (共著・編著(代表編著を除く)) 2004/06
85. 論文  果樹複合型主産地におけるウメ経営の特質と課題 (共著・編著(代表編著を除く)) 2004/03
86. 論文  卸売市場におけるリスクヘッジの必要性の増大とベーシス取引の展望 (共著・編著(代表編著を除く)) 2003/12
87. 論文  果樹産地における出荷組織の再編と農家主体形成 (共著・編著(代表編著を除く)) 2003/12
88. 論文  漬物贈答品の展開と製造業者の原料調達行動 (共著・編著(代表編著を除く)) 2003/12
89. 論文  奈良県「高冷野菜産地」の形成と展開条件 (共著・編著(代表編著を除く)) 2003/06
90. 論文  「地域産業複合体」における農協加工事業の機能と役割 : 紀南農協ウメ加工事業を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2002/12
91. 論文  食品加工業にみる製品差別化の実態と特徴 : 和歌山県のウメ加工業を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2002/12
92. 論文  野菜の価格政策にみる自治体農政の役割:兵庫県神戸市を事例として (共著・編著(代表編著を除く)) 2002/03
93. 論文  セリ中心型卸売市場における情報システム化への対応 (単著) 2001/04
94. 論文  現代中国における青果物流通再編と卸売市場の機能 : 上海市北市副食品交易市場(広域流通型卸売市場)を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 2000/10
95. 論文  中国上海市における野菜生産者「販売組織」の実態 (共著・編著(代表編著を除く)) 2000/10
96. 論文  卸売市場情報システム化の進展下における予約相対取引の先物取引化の可能性に関する研究 (共著・編著(代表編著を除く)) 2000/09
97. 論文  流通チャネルの多様化と都市近郊における農産物朝市・直売所の存立構造 (共著・編著(代表編著を除く)) 2000/04
98. 論文  岡山県の有機無農薬農業の現状と課題 (共著・編著(代表編著を除く)) 1999/12
99. 論文  上海市におけるスーパーの展開と青果物調達の特質 (共著・編著(代表編著を除く)) 1999/12
100. 論文  市場体系論の系譜と地場流通研究 (単著) 1998/12
101. 論文  大都市大阪における青果物卸売市場流通の実態と今後の課題(邦語題) (単著) 1997/09
102. 論文  スーパー・専門小売店の生鮮食品調達構造 : 南大阪地域を対象とした階層別・業態別分析 (共著・編著(代表編著を除く)) 1997/03
103. 論文  大規模拠点市場近接地域における中小規模卸売市場の存立構造 (共著・編著(代表編著を除く)) 1997/03
104. 論文  大都市・大阪における青果物流通の展開と課題-地場流通の存立条件に着目して- (単著) 1997/03
105. 論文  流通環境再編下における青果物地方卸売市場の実態と課題 : 南大阪地域を事例として (単著) 1996/09
106. 論文  南大阪市場をめぐる和歌山県野菜産地における農協マーケティングの実態と課題 (共著・編著(代表編著を除く)) 1996/04
107. 論文  大都市近郊における農協共販の実態と展開方向:大阪府下を事例に (共著・編著(代表編著を除く)) 1996/03
108. 論文  南大阪市場をめぐる農協のマ-ケティングの実態と特徴 (共著・編著(代表編著を除く)) 1995/12
109. 論文  農協の市場対応からみた和歌山県野菜産地の性格と今後の課題 (共著・編著(代表編著を除く)) 1995/12
110. 論文  戦後梅生産の展開構造と振興山村地域の課題 (共著・編著(代表編著を除く)) 1994/04
111. 論文  市街化区域における農地の利用転換動向と「宅地化」農地をめぐる諸問題 (共著・編著(代表編著を除く)) 1993/02
112. 論文  生産緑地保全施策と都市農業・農家をめぐる諸問題 (共著・編著(代表編著を除く)) 1993/02
113. 論文  都市農業の存続と都市生活環境をめぐる都市住民の意識構造 (共著・編著(代表編著を除く)) 1993/02
114. 論文  生産緑地と地場流通をめぐる諸問題:都市農業の新たな段階と地場流通の意義 (共著・編著(代表編著を除く)) 1992/04
115. 論文  大阪市中央卸売市場における地場産野菜への集荷対応 (単著) 1991/01
116. 論文  市場対応からみた都市近郊軟弱野菜産地の存立条件--大阪における地域・地場流通を中心にして (単著) 1989/10
117. 論文  日本における宿泊施設の分布とその変化 (共著・編著(代表編著を除く)) 1987/07
118. その他 都市農業振興に向けた産官学連携の試み-和歌山市を事例に- (単著) 2022/03
119. その他 書評:八木洋憲著『都市農業経営論』日本経済評論社、2020年 (単著) 2021/09
120. その他 体験交流を通じて学ぶ都市農業の公益性(東西南北) (単著) 2020/10
121. その他 ツーリズム・テロワール概念を活かした食農連関の再構築と地域活性化への貢献に関する研究(財団法人江頭ホスピタリティ事業振興財団研究開発助成事業成果報告書) (代表編著) 2020/03
122. その他 東京都練馬区農業体験農園利用者アンケート調査報告書 (代表編著) 2017/03
123. その他 市民農園の新たな展開と地域コミュニティの変容に関する研究報告書(江頭ホスピタリティ事業振興財団研究成果報告) (代表編著) 2016/03
124. その他 持続的地域づくりのための都市農村交流活動の到達点と課題に関する調査研究報告書(総務省「過疎集落等自立再生対策事業・長野県飯田市」) (代表編著) 2015/03
125. その他 日本型グリーン・ツーリズムの展開と農業・農村における「複合化」の現段階的意義に関する研究(財団法人江頭ホスピタリティ事業振興財団研究開発助成事業成果報告書) (単著) 2014/03
126. その他 和歌山県日高川町における都市農村交流事業に関わる地域内創発効果に関する研究報告書 (単著) 2014/03
127. その他 日本型グリーン・ツーリズムを活用した農村再生の実践⑤農村ワーキングホリデーが拓く新たな担い手確保の可能性 (単著) 2013/12
128. その他 日本型グリーン・ツーリズムを活用した農村再生の実践④農業への理解を深め、農村暮らしへと誘う多様な市民農園の登場 (単著) 2013/11
129. その他 日本型グリーン・ツーリズムを活用した農村再生の実践③「顔のみえる」関係から「暮らしと心のみえる」交流へ・農家民泊 (単著) 2013/10
130. その他 日本型グリーン・ツーリズムを活用した農村再生の実践②都市農村交流のアンテナショップ・農産物直売所 (単著) 2013/09
131. その他 日本型グリーン・ツーリズムを活用した農村再生の実践①変わりつつある都市と農村の関係性 (単著) 2013/08
132. その他 南紀州交流公社の「体験教育旅行」誘致事業に関わる地域内創発効果に関する研究報告書 (単著) 2013/03
133. その他 都市と農山村との協働による地域再生の可能性に関する報告書(財団法人江頭ホスピタリティ事業振興財団研究開発助成事業成果報告書) (単著) 2012/03
134. その他 体験教育旅行の受入を契機とした食育推進と農山村地域活性化の課題(財団法人江頭ホスピタリティ事業振興財団研究開発助成事業成果報告書) (単著) 2011/03
135. その他 グリーン・ツーリズムが拓く果樹産地再生の可能性 (単著) 2011/01
136. その他 教育効果の高い体験プログラムの開発と補助事業終了後の事業継続性の研究報告書 (単著) 2010/03
137. その他 地域資源の優位性を活かした滞在型グリーン・ツーリズムの展開に関する研究(財団法人江頭ホスピタリティ事業振興財団研究開発助成事業成果報告書) (単著) 2010/03
138. その他 地域食材の優位性を活かした滞在型グリーン・ツーリズムの展開方向に関する研究(財団法人江頭外食産業及びホテル産業振興財団研究助成開発助成事業成果報告書) (単著) 2009/03
139. その他 移住・交流受入システム整備研究報告書 (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/03
140. その他 産地の維持・発展を目指した合理的ウメ経営方式の確立(和歌山県戦略的研究開発プラン事業研究成果報告書) (共著・編著(代表編著を除く)) 2007/03
141. その他 食の安全・安心確保のための「大阪エコ農産物」の役割と普及・拡大の可能性に関する研究(大阪府立大学大学院奨励特別研究C研究成果報告書) (単著) 2005/03
142. その他 ブックガイド 斉藤義一・三原成彬共著『青果物流通とマーケティング活動』 (単著) 2004/09
143. その他 田辺市梅産業経済構造実態調査報告書 (共著・編著(代表編著を除く)) 2004/03
144. その他 ブックガイド 大島一二編著『考えよう!輸入野菜と中国農業--変貌する中国農業と残留農薬問題の波紋』 (単著) 2004/02
145. その他 紀州南高梅産地維持振興基本計画策定基礎調査報告書 (共著・編著(代表編著を除く)) 2003/03
146. その他 質疑・総合討論 (〔近畿中国四国農業試験研究推進会議農業経営推進部会現地研究会〕統一課題『食品産業と連携した地域農業の展開』) (共著・編著(代表編著を除く)) 2002/02
147. その他 書評:三島徳三著『規制緩和と農業・食料市場』 (単著) 2002/01
148. その他 地場産青果物をめぐる新たな流通動向 (特集 これからの食料--消費者と生産者をつなぐメッセージ) -- (営みを支える食料) (単著) 1999/12
149. その他 書評:坂爪浩史著, 『現代の青果物流通-大規模小売企業による流通再編の構造と論理-』, 筑波書房, 1999年 (単著) 1999
150. その他 地場野菜をめぐる新たな動向と地方卸売市場の取り組み--大阪を事例に (特集 見直される地場野菜) (単著) 1998/07
151. その他 果実流通最深事情(6)都市への近接性を生かしたデラウェアの多元的流通 (単著) 1997/06
■ 現在の専門分野
農業社会構造, 食料農業経済, 観光学, 地域研究 (キーワード:都市農村交流論、観光学、農業経済学) 
■ 所属学会
1. 2017/04~ 林業経済学会
2. 2013/04~ 観光学術学会
3. 1990/04~ 日本農業市場学会
4. 1990/04~ 日本流通学会
5. 1988/04~ 地域農林経済学会
6. 1988/04~ 日本農業経済学会
■ 学会発表
1. 2023/03/19 コロナ禍における農業体験農園の取組状況と今後の課題(日本農業経済学会2023年度大会(一般報告:アジア農業経済学会と共催))
2. 2023/03/19 農村ワーキングホリデーにおけるリピーター労働力の貢献度に関する考察(日本農業経済学会2023年度大会(一般報告:アジア農業経済学会と共催))
3. 2022/07/03 ローカルフードを活用したガストロノミーツーリズムの現代的意義に関する研究(日本農業市場学会 2022年度大会(個別報告))
4. 2021/07/04 棚田保全活動にみる都市農村交流活動の意識に関する一考察(日本農業市場学会2021年度大会(個別報告))
5. 2021/07/04 農業・農村の担い手確保における農山漁村での経験値要因の検討(日本農業市場学会2021年度大会(個別報告))
6. 2019/07/07 農産物直売所の展開と近年の多様な取り組み(日本農業市場学会2019年度大会(個別報告))
7. 2018/07/08 農業経営における農作業ヘルパー確保の意義に関する一考察(日本農業市場学会 2018年度大会(個別報告))
8. 2018/07/07 観光をめぐる新たな潮流と地域農業・食料市場(日本農業市場学会 2018年度大会(シンポジウム報告))
9. 2017/10/15 加工グループ活動を通じた農家女性の主体形成の特質(日本農村生活学会2017年度大会(一般報告))
10. 2017/08/23 和歌山大学観光学部の取組と人材育成(第8回国際観光医療学会学術集会(特別講演))
11. 2017/07/02 UIターン移住者の実態と農村移住支援についての考察(日本農業市場学会 2017年度大会(個別報告))
12. 2017/07/02 都市農業をめぐる新たな環境変化と都市農村交流の展開可能性(日本農業市場学会 2017年度大会(個別報告))
13. 2016/07/03 農業・農村の担い手確保からみた都市農村交流活動の役割と意義(日本農業市場学会 2016年度大会(個別報告))
14. 2016/07/03 農山村地域への移住者の実態と受入側の課題(日本農業市場学会 2016年度大会(個別報告))
15. 2014/07/06 都市から農村への移住促進における中間支援組織の意義と役割について(日本農業市場学会 2014年度大会(個別報告))
16. 2014/07/06 農村ワーキングホリデーの「鏡効果」による地域コミュニティの変容(日本農業市場学会 2014年度大会(個別報告))
17. 2013/07/07 地域農業の新たな継承方法に関する考察(日本農業市場学会 2013年度大会(個別報告))
18. 2012/07/08 都市農村交流活動におけるCSR活動の意義(日本農業市場学会 2012年度大会(個別報告))
19. 2012/07/08 農山村地域における人材育成事業の現状と課題(日本農業市場学会 2012年度大会(個別報告))
20. 2011/07/03 体験教育旅行の受入による離島農村の活性化に関する研究(日本農業市場学会 2011年度大会(個別報告))
21. 2010/07/04 ウメ園地の流動化をめぐる実態と課題(日本農業市場学会 2010年度大会(個別報告))
22. 2010/07/04 ウメ需給構造の変化と農商工連携の現段階(日本農業市場学会 2010年度大会(個別報告))
23. 2009/07/05 中国四川省における「農家楽」を中心とした農村振興(日本農業市場学会 2009年度大会(個別報告))
24. 2008/07/06 地方都市における中央卸売市場の地産地消対策と生産者との連携関係(日本農業市場学会 2008年度大会(個別報告))
25. 2008/07/06 地方都市中央卸売市場の卸売業者が主導する地産地消の実態と課題(日本農業市場学会 2008年度大会(個別報告))
26. 2008/07/06 中国における「新農村建設」の推進とグリーン・ツーリズムの役割(日本農業市場学会 2008年度大会(個別報告))
27. 2007/07/08 Development of Local Food Marketing in Korea(日本農業市場学会 2007年度大会(個別報告))
28. 2007/07/08 営農支援活動を通じた卸売市場活性化の取り組みと意義(日本農業市場学会 2007年度大会(個別報告))
29. 2007/07/08 中国におけるグリーン・ツーリズムの進展と観光農業の展開(日本農業市場学会 2007年度大会(個別報告))
30. 2006/07/02 食品表示の厳格化と中国食品加工企業の市場対応(日本農業市場学会 2006年度大会(ミニシンポジウム報告))
31. 2005/07/03 京漬物のブランド戦略と製造業者の原料調達行動(日本農業市場学会 2005年度大会(個別報告))
32. 2005/07/03 現代中国における龍頭企業と農家の契約に関する一考察(日本農業市場学会 2005年度大会(個別報告))
33. 2005/07/02 地域農業の維持・存続と卸売市場に求められる役割(日本農業市場学会 2005年度大会(シンポジウム報告))
34. 2004/07/04 「大阪エコ農産物」の生産・流通実態と展開方向(日本農業市場学会 2004年度大会(個別報告))
35. 2004/07/04 学校給食への米粉パン導入による地産地消運動(日本農業市場学会 2004年度大会(個別報告))
36. 2004/07/04 大規模野菜産地における集荷競合関係と農家の出荷対応(日本農業市場学会 2004年度大会(個別報告))
37. 2004/07/04 中国大連市における水産加工業の展開と龍頭企業の役割(日本農業市場学会 2004年度大会(個別報告))
38. 2003/07/06 地産地消運動の展開と行政の役割(日本農業市場学会 2003年度大会(個別報告))
39. 2003/07/06 中国農業の構造改革と「安全・安心」への対応(日本農業市場学会 2003年度大会(個別報告))
40. 2002/07/07 「原料原産地表示」義務下における食品産業と地域農業との連携可能性(日本農業市場学会 2002年度大会(個別報告))
41. 2002/07/07 「地域産業複合体」における農協加工事業の機能と役割(日本農業市場学会 2002年度大会(個別報告))
42. 2002/07/07 食品加工業にみる製品差別化の実態と特徴(日本農業市場学会 2002年度大会(個別報告))
43. 1997/07/06 卸売市場流通における産地商人の機能に関する一考察(日本農業市場学会 1997年度大会(個別報告))
44. 1996/07/07 青果物仲卸業者の階層構造と機能変化(日本農業市場学会 1996年度大会(個別報告))
45. 1996/07/07 大都市・大阪における青果物流通の展開と課題(日本農業市場学会 1996年度研究例会(シンポジウム報告))
46. 1995/07/02 流通環境再編下における青果物地方卸売市場の実態と課題(日本農業市場学会 1995年度大会(個別報告))
■ 受賞学術賞
1. 2006/11 地域農林経済学会 学会特別賞
2. 1997/04 日本農業市場学会 学会・奨励賞(川村・美土路賞)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2023/04~ 「きみの地域づくり学校」の設置と運営
2. 2022/08/01~ 和歌山県田辺市との連携事業(「関係人口」の創出と地方創生)
3. 2015/04~2022/03 「高大連携」を通じた域学連携活動による次世代人材の育成
4. 2014/04~ 「寄付講座」開設を通じたリカレント教育ならびに多世代型学修交流機会の提供
5. 2009/04~2022/03 「チーム研究」によるゼミ学生のスキルアップ
6. 2007/08~2021/08 他大学学生との「合同ゼミ研修」による複眼的学修機会の提供
7. 2007/04~2022/03 域学連携実践プログラム(地域インターンシップ:Local Internship Program)を通じた地域づくり「関係人口」の創出
●作成した教科書、教材
1. 2018/04~ 『現代の食料・農業・農村を考える』(ミネルヴァ書房)の編集執筆
2. 2011/03~ 『都市と農村~交流から協働へ』(日本経済評論社)の編集執筆
3. 2004/03~ 『食と農の経済学』(ミネルヴァ書房)の編集執筆
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2024/03  関係人口と地域住民との価値共創から検証するツーリズム・テロワール価値概念の有効性 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
2. 2019/04~2020/03  ツーリズム・テロワール概念を活かした食農連携の再構築と地域活性化への貢献に関する研究  
3. 2017/04~2020/03  地方創生時代の農産物直売所に求められる機能と新たな運営方式に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
4. 2016/04~2019/03  新たな人口移動を契機とする農山村地域の経済およびコミュニティの変容に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
5. 2015/04~2016/03  市民農園の新たな展開と地域コミュニティの変容に関する研究  
6. 2014/04~2017/03  ソバを核とした6次産業化による過疎化・高齢化地域の活性化に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
7. 2014/04~2017/03  ネットワーク型ビジネスモデル:農村型コミュニティビジネスの価値創出要因と課題 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
8. 2013/04~2014/03  日本型グリーン・ツーリズムの展開と農業・農村における「複合化」の現代的意義に関する研究  
9. 2012/04~2015/03  テーマ・コミュニティ化する農村における経済多角化活動とその評価に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
10. 2011/04~2013/03  グリーン・ツーリズム組織体の類型化と経営戦略~東アジアの事例を中心に~ 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
11. 2011/04~2012/03  都市と農山村との協働による地域再生の可能性  
12. 2011/04~2013/03  都市と農山村の協働推進に資するCSR活動の意義とその発展方策に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
13. 2010/04~2011/03  体験教育旅行の受入を契機とした食育推進と農山村地域活性化の課題  
14. 2010/04~2012/03  離島農村地域における新たな都市農村交流ビジネスの展開と地域内経済効果の計測 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
15. 2009/04~2010/03  地域資源の優位性を活かした滞在型グリーン・ツーリズムの展開に関する研究  
16. 2009/04~2011/03  農水産物における垂直的マーケティング・システム形成の態様に関する実証的研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
17. 2009/04~2011/03  農村多角化経済活動の発展とその社会的成立基盤に関する地域間比較研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
18. 2008/04~2009/03  地域食材の優位性を活かした滞在型グリーン・ツーリズムの展開方向に関する研究  
19. 2008/04~2010/03  和歌山県ウメ主産地における園地流動化の手法と推進体制の整備に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
20. 2007/04~2008/03  卸売市場制度「大転換」期における卸売企業の商業機能拡充の態様に関する実証的研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
21. 2006/04~2008/03  グローバリゼーション下における消費者直売型農産物流通の国際比較研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
22. 2006/04~2008/03  卸売市場の機能・役割を活かした地産地消型流通システムの確立に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
23. 2006/04~2007/03  地産地消型学校給食システム確立に向けた関係主体の連携と役割分担に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
24. 2003/04~2005/03  大阪府における「資源循環型都市の再生」目標と都市型酪農再構築の意義 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
25. 2002/04~2004/03  「原料原産地表示」義務下における食品産業と国内農業との連携可能性 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
26. 2002/04~2004/03  わが国における卸売市場の形成と展開に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
27. 2002/04~2004/03  大競争時代におけるスーパー生鮮食品マーチャンダイジングの類型論的・動態的研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
28. 2001/04~2003/03  フードシステムにおける農産物流通の進化論的比較制度研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
29. 2000/04~2001/03  農林業を基軸とした「地域産業複合体」の形成過程と農山村の活性化に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
30. 1999/04~2000/03  都市近郊における青果物市場外流通(朝市等)の存立条件と持続性に関する研究  
31. 1999/04~2000/03  流通再編下における農協と産地集荷業者の競合・補完関係についての実証的研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
32. 1998/04~2000/03  卸売市場における情報システム化進展の現状と課題に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
33. 1998/04~1999/03  地域流通システムとしての「朝市」の機能・役割に関する実証的研究 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 
34. 1998/04~1999/03  流通の大型化・国際化のもとでの園芸産地再編の動向とそのメカニズムに関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
35. 1997/04~1998/03  三大都市圏における都市農地の現状と有効利用に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
36. 1997/04~1999/03  中国上海市における生鮮食料の生産・流通システムの展開と都市農業の役割に関する研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 
37. 1995/04~1996/03  中国上海市における青果物の流通再編に関する研究 科学研究費助成事業 国際学術研究 
■ 講師・講演
1. 2023/03/27 農山村における関係人口・還流人口の創出を考える(和歌山県紀美野町)
2. 2023/02/04 地域に継続的に多様な形でかかわる人づくり(大阪市)
3. 2023/01/21 学輪IIDA共通カリキュラムフィールドスタディと「関係人口」(長野県飯田市)
4. 2022/10/01 都市農村交流と関係人口(和歌山県田辺市)
5. 2022/08/03 現代日本農業論(和歌山県海南市)
6. 2022/02/19 食農分野における研究の社会実装化と人材育成に向けた教育への展開(オンライン)
7. 2022/01/12 都市農業振興産官学三者協定の意義(和歌山市)
8. 2021/08/05 現代日本農業論(和歌山県海南市)
9. 2021/03/14 地方での新しい生き方・田舎での暮らし(和歌山市)
10. 2021/01/23 学輪IIDAの10年を振り返って(飯田市)
11. 2020/12/13 若者たちと創る地域の未来~関係人口で賑わう紀美野町を目指して~(和歌山県紀美野町(オンライン))
12. 2020/08/20 都市農村交流の可能性と農業関係機関への期待(オンライン)(大津市)
13. 2019/09/05 アクティブ・ラーニングとしての「農村体験学習」の現代的意義(和束町)
14. 2019/08/30 グリーン・ツーリズムによる地域づくり(東京都)
15. 2019/08/28 都市農村交流を通じた「食」と「農」の関係性(大阪市)
16. 2019/08/07 現代日本農業論(和歌山県海南市)
17. 2019/02/20 都市農村交流の新たな展開と農業体験農園の役割(大阪市)
18. 2019/02/10 観光をめぐる新たな潮流と地域農業の再生(かつらぎ町)
19. 2019/01/26 知のネットワーク活用による地域人財育成の可能性(飯田市)
20. 2019/01/23 都市農村交流の新たな展開と農業体験農園の役割(東京都)
21. 2018/12/16 地域に貢献できる人材を育てるために(鳥取県日野町)
22. 2018/11/17 始まった都市と農村の新たな関係(和歌山県)
23. 2018/08/31 都市農村交流が拓く農山村再生の可能性(東京都)
24. 2018/08/21 観光をめぐる新たな動きと地域農業の活性化(和歌山市)
25. 2018/08/08 現代日本農業論(和歌山県海南市)
26. 2017/12/06 ツーリズムの新たな潮流と地域活性化(和歌山県田辺市)
27. 2017/11/25 地域資源の活用と農山村地域の再生(和歌山県)
28. 2017/09/01 都市農村交流が拓く農山村再生の可能性(東京都)
29. 2017/08/07 現代日本農業論(和歌山県海南市)
30. 2017/06/04 ディスティネーション都市に向けた「和歌山の魅力」とは(和歌山市)
31. 2017/05/15 和歌山大学観光学部の取り組みと人材育成(東京都)
32. 2017/01/21 様々な「知」や「人財」が共鳴して集う地域の実現に向けて(飯田市)
33. 2016/11/26 地域資源の活用と農山村地域の再生(和歌山県)
34. 2016/11 インバウンド受け入れをめぐる今後の課題と展望(和歌山県有田市)
35. 2016/08/04 都市農村交流が拓く農山村再生の可能性(東京都)
36. 2016/01/24 地域と外部人材(学生)との協働のカタチについて(紀美野町)
37. 2015/11/17 地域固有の観光資源を活かした「道の駅」(和歌山県田辺市)
38. 2015/11 地域資源の活用と農山村地域の再生(和歌山県)
39. 2015/11 農村ワーキングホリデーが変える都市農村関係(田辺市)
40. 2015/10 都市農村関係の変化と地域再生の胎動(日高川町)
41. 2015/10 農家民泊でのインバウンド対応に向けた課題と展望(和歌山市)
42. 2015/09 都市農村関係の変化と農村再生の可能性(有田市)
43. 2015/08 都市農村交流が拓く農山村再生の可能性(東京都)
44. 2015/06 変わる都市農村関係と農産物直売所の新たな役割(和歌山大学)
45. 2015/05 地方創生と若者の「田園回帰」を考える(和歌山市)
46. 2014/11 地域資源の活用と農山村地域の再生(和歌山大学)
47. 2014/10 都市と農山村の交流・協働(大阪府)
48. 2014/10 都市と農村の新たな関係(大阪府、和歌山県)
49. 2014/10 都市農村交流の新たな展開と地域再生(東京都)
50. 2014/08 観光振興による地域の活性化(東京都)
51. 2014/08 都市農村交流による地域再生入門(和歌山県)
52. 2014/06 都市農村交流の「鏡効果」と農村ワーキングホリデーの意義(和歌山県田辺市)
53. 2013/11 観光振興による地域の活性化(和歌山県かつらぎ町)
54. 2013/11 現代社会における都市農村交流の意義(和歌山県紀の川市)
55. 2013/10 地域の元気創造(奈良市)
56. 2013/10 都市農村交流の新たな動きと農村再生の可能性(みなべ町(和歌山県))
57. 2013/09 変わる都市農村関係と農産物直売所の新たな役割(岩出市(和歌山県))
58. 2013/08 観光振興による地域の活性化(東京都)
59. 2013/08 都市農村交流の「鏡効果」と農村ワーキングホリデーの意義(奥州市(岩手県))
60. 2013/07 変わり始めた都市と農村の関係性(滋賀県日野町)
61. 2013/06 まちなか再生に対する農業の役割と可能性(和歌山市)
62. 2013/06 都市農村関係の変化と農村ワーキングホリデーの意義(和歌山県田辺市龍神村)
63. 2012/09 ふるさとの再生(日野町(鳥取県))
64. 2012/09 地域資源を活かした農村地域の再生(奥州市(岩手県))
65. 2012/08 観光振興による地域の活性化(東京都)
66. 2012/08 直売所が切り拓く都市農業の新たな役割(岸和田市)
67. 2012/07 都市農村関係の変化と農村ワーキングホリデーの意義(田辺市)
68. 2012/06 食の農のつながりを取り戻そう(熊取町(大阪府))
69. 2012/06 変わる都市農村関係と農家民泊への期待(田辺市)
70. 2011/10 和歌山大学型グリーンイノベーションの創造(和歌山市)
71. 2011/09 地域資源を活かした農山村再生の可能性(大阪市)
72. 2011/08 ワーキングホリデー・農村体験における農家民泊の役割(日高川町)
73. 2011/08 観光振興による地域の活性化(東京都)
74. 2011/06 観光をめぐる新たな動きと地域資源活用(和歌山市)
75. 2011/05 地域資源の活用とふるさと再生(和歌山市)
76. 2011/03 日本型グリーン・ツーリズムと農村の地域再生(奥州市(岩手県))
77. 2010/11 地域資源の活用と農業振興について(岸和田市)
78. 2010/10 ふるさとの再生(岸和田市)
79. 2010/10 地域資源を活かした農山村再生(みなべ町)
80. 2010/08 地域資源を活かした農山村再生の可能性-果樹産地の強みをどう発揮するかー(和歌山県高野町)
81. 2010/07 都市農村交流の新たな展開と農業・農村の価値(和歌山市)
82. 2009/11 ふるさとの再生 -グリーン・ツーリズムからの提言-(和歌山市)
83. 2008/10 地方卸売市場の役割と活性化に向けた課題(京都市)
84. 2008/09 農産物の輸出と日本農業(大阪市)
85. 2007/11 「農」と「食」をめぐる環境変化と産地に求められる課題(かつらぎ町)
86. 2006/11 流通環境の変化と卸売市場の活性化に向けた課題(金沢市)
87. 2006/10 ウメ産業をめぐる環境変化と産地の対応(和歌山県田辺市)
88. 2006/10 農業・食料を取り巻く環境変化と農協に期待される役割(大阪市)
89. 2006/07 食品産業と農業との連携とブランド確立(大阪市)
90. 2005/10 地産地消の観点から卸売市場に求められる役割(東京都)
91. 2005/10 地方卸売市場の役割と活性化に向けた課題(福知山市)
92. 2005/09 地産地消の展開方向と政策課題
93. 2005/07 地産地消と都市農業のこれから(大阪市)
■ 委員会・協会等
1. 2022/11~ 江頭ホスピタリティ事業振興財団 評議員
2. 2022/06~ 大阪府中央卸売市場 市場再整備検討専門委員(学識経験者)
3. 2022/04~ 和歌山県紀美野町 「道の駅」設置検討委員会(委員長)
4. 2021/07~ 大阪府環境農林水産部農政室 新たなおおさか農政検討部会(専門委員)
5. 2021/06~2022/03 和歌山県田辺市 田辺市総合計画審議会委員(委員長)
6. 2021/02~2022/03 和歌山市 和歌山市四季の郷公園指定管理者選定委員(委員長)
7. 2021/01~ 大阪府 大阪府立農業公園指定管理者選定委員(委員長)
8. 2020/04~ 大阪府熊取町 産業振興ビジョン策定委員会(委員長)
9. 2019/10~ 橋本市(和歌山県) 橋本創生総合戦略審議会委員(会長)
10. 2018/04~ 大阪府 農業振興地域整備審議会委員
11. 2018/04~2022/03 和歌山県 わかやま和み暮らし推進協議会委員(会長)
12. 2018/04~2019/03 和歌山県 医療観光研究会委員
13. 2017/04~ 大阪府 新たなおおさか農政アクションプラン評価点検委員
14. 2015/04~2017/03 観光庁 地域資源を活用した観光地魅力創造事業検討委員会委員
15. 2014/06~ みなべ町・田辺市 みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会委員
16. 2014/04~2022/03 和歌山県 和歌山食材テロワール事業検討会委員(会長)
17. 2012/10~2014/03 いずみの農業協同組合 農産物直売所「愛彩ランド」事業運営協議会委員
18. 2012/08~2013/03 かつらぎ町(和歌山県) 第4次長期総合計画策定審議会委員(委員長)
19. 2012/07~2013/03 大阪府 府民の森等指定管理候補者選定委員
20. 2012/04~2017/03 大阪府 おおさか農政アクションプラン評価点検委員
21. 2011/07~2012/01 紀の里農業協同組合 国産果実需要適応型取引手法実証事業に関する検討委員会委員(委員長)
22. 2011/04~ 和歌山県 卸売市場審議会委員(会長)
23. 2011/01~2011/03 大阪府 中央卸売市場運営取引業務協議会委員(副会長)
24. 2010/08~2011/03 農林水産省 果実契約取引等推進事業に関する検討委員会委員
25. 2010/07~2013/03 田辺市 秋津野地域づくり学校運営委員会委員
26. 2010/06~2012/03 熊取町 産業振興ビジョン策定委員(委員長)
27. 2010/04~2011/03 大阪府 大阪産(もん)普及推進事業委託事業者選定委員会(委員長)
28. 2010/04~2011/03 大阪府 農林水産審議会専門委員
29. 2010/04~2010/07 文部科学省 特別研究員等審査会専門委員
30. 2010/04~2022/03 和歌山県 グリーンツーリズム推進委員会委員(委員長)
31. 2010/04~2013/03 和歌山県 食の安全県民会議委員
32. 2009/09~2012/03 近畿農政局 近畿都市農村交流活性化塾理事
33. 2009/09~2012/03 大阪府 農林水産分野における新たな方向性検討部会委員
34. 2009/06~2022/03 和歌山県 農水産物・加工食品輸出促進協議会委員
35. 2009/04~2011/03 岸和田市 政策研究推進委員会委員
36. 2009/04~2014/03 和歌山県 食の安全県民会議(委員)
37. 2008/09~ 京都府 地域力再生活動アドバイザー
38. 2008/09~2009/03 全国土地改良事業団連合会 魅力ある田園空間支援事業アドバイザー
39. 2008/09~2010/03 大阪府 卸売市場活性化懇話会委員
40. 2008/08~2010/03 大阪府 大阪産(農産物)推進プロジェクト委員
41. 2008/06~2011/03 和歌山県 子ども農山漁村交流プロジェクト推進協議会委員(会長)
42. 2008/05~2010/03 大阪府 大阪府・アジア食文化交流推進委員会専門委員
43. 2008/05~2010/03 田辺市周辺市町村圏組合 健康・観光産業クラスター推進協議会運営委員
44. 2008/05~2010/03 和歌山県 農業農村整備事業環境情報協議会委員
45. 2008/05~2010/03 和歌山県 農業農村整備事業環境情報協議会委員
46. 2008/04~2010/03 京都府 いただきます。地元産アクションプラン策定委員
47. 2008/04~2010/03 地域農林経済学会 全国理事
48. 2008/04~2010/03 日本農業経済学会 全国理事
49. 2008/04~2011/03 農林水産省近畿農政局(南近畿土地改良調査管理事務所) 地域整備方向検討会委員
50. 2008/04~2009/03 兵庫県多可町(旧八千代町) コミュニティ・シンクタンク委員
51. 2006/04~2007/03 JA大阪中央会 都市農業振興研究会座長
52. 2006/04~2007/03 大阪市 大阪市中央卸売市場将来構想検討委員
53. 2006/04~2007/03 大阪府 環境農林水産審議会・都市農業農空間保全活用方策検討部会委員
54. 2003/06~2005/03 和歌山県 トレーサビリティシステム推進本部検討委員
55. 2002/09~2008/03 大阪府 卸売市場活性化懇話会委員
56. 2002/04~2003/03 外務省 日中知的交流支援事業・専門委員
57. 2002/04~ 日本農業市場学会 The Agricultural Marketing Society of Japan 全国理事
58. 2001/09~2003/03 みなべ町(和歌山県) 紀州南高梅産地維持振興基本計画調査研究専門検討委員
59. 1995/04~1997/03 堺市(大阪府) 上神谷・美木多地域ふるさと推進協議会委員
60. 1993/04~1994/03 南部川村(和歌山県) 山村活性化ビジョン策定委員
■ 資格・免許
1. 1986/03/31 中学校教諭1級普通免許状(社会科)
2. 1988/03/31 高等学校教諭1級普通免許状(社会科)
■ 学内役職・委員
1. 2023/04/01~2026/03/31 追手門学院大学 地域創造学部長
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1. これまで、グローバリゼーションの進展やフードシステムの高度化に伴う食の「外部化(中食・外食への過度な依存)」よって切り離されてきた「食(消費)」と「農(生産)」の時間的・空間的・社会的乖離を埋め合わせるための取り組みとして、地産地消などのローカルフードシステムや体験・交流を特徴とする多様な都市農村交流活動に着目し、その機能・役割を実証的手法により分析・検討するとともに、地域との協働による社会実装型研究に取り組んできた。そして、これらの域学連携活動や着地型観光に関わる学びを契機として、実際に農山村地域で暮らす人々との繋がりを得た学生たちが、農山村地域が直面する現状や課題を「他人ごとではなく自分ごとと受け止める(当事者意識を持つ)」ことのできる人材として成長し、まさに「関係人口」として活躍する姿を目の当たりにしてきた。 ポストコロナ社会においては、持続可能な都市と農村の関係づくり、低い食料自給率やフードマイレージ・フードロスの現状に照らした公正で持続可能な生産・消費システム構築等に対する国際的・道義的責任が鋭く問われることが予想されており、上述した内容の研究や人材育成の意義は以前にも増して高まるものと考えられる。
■ メールアドレス
  kyoin_mail