■ 一般向け情報
研究ジャンル : 本と文芸 研究のキーワード : 日本古典文学、平安文学、源氏物語 研究に関するコメント : 『源氏物語』をはじめとした平安時代の文学を専門とし、とくに『源氏物語』の政治世界について、恋愛に生きる光源氏とは異な った政治家としての面に着目し、研究しています。
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
1.
|
2016/04~2018/03
|
三重大学 特任講師
|
2.
|
2018/04~2021/03
|
三重大学 特任准教授
|
3.
|
2022/04~
|
追手門学院大学 文学部 人文学科 准教授
|
4.
|
2025/04~
|
追手門学院大学 大学院 現代社会文化研究科 国際教養学専攻 准教授
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 現在の専門分野
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
|
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1.
|
(1)教育活動の方針:イギリスの詩人ジョン・キーツは「短気に事実や理由を求めることなく、不確かさや、不可解なことや、疑惑ある状態の中に人が留まることが出来る時に見出されるもの」を「ネガティブ・ケイパビリティ」と言いました。容易に答えのでない問いのなかで立ち止まり、考えつづけることは苦しいことですが、それに耐えられる力を養いたいと考えています。
|
2.
|
(2)研究活動の方針:『源氏物語』を中心とした、平安時代の文学を専門にしています。書かれてから1000年以上たっても、いまだ読み尽くされない物語たち。どのように読めば読めたことになるのか、その確信はいまだ得られず、はなはだ心もとない歩みながら、つぎの「読み」を喚起させるような研究ができれば本望です。
|
3.
|
(3)社会貢献活動の方針:古典文学に書かれていることは、決して「古い」ものではありません。内容のみならず、表現方法においてもさまざまなチャレンジがなされ、それらは今もっても「新しい」。新たな想像/創造力をもたらす古典の魅力を広く伝えてゆきます。
|
|