(最終更新日:2022-12-16 22:54:24)
  イサハラ ヒトシ
  井佐原 均
   所属   追手門学院大学  心理学部 心理学科
   職種   教授
■ 一般向け情報
研究ジャンル : 情報技術
研究のキーワード : 言語情報学 自然言語処理 機械翻訳
研究に関するコメント : 人間の言語機能の解明からコンピュータによる言語処理まで、広く言葉と情報に関する研究をしています。自動翻訳システムや対話ロボット、情報検索などの社会実装も進めています。
■ 職歴
1. 2021/04~ 追手門学院大学 心理学部 心理学科 教授
■ 著書・論文歴
1. 論文  分野をまたぐ研究開発 (単著) 2022/11/01
2. 論文  Design of Communication between Caregivers and Recipients with Dementia for Nursing Care Robots (共著・編著(代表編著を除く)) 2022
3. 論文  TWO STEP SEARCH for FAQ RETRIEVAL (共著・編著(代表編著を除く)) 2022
4. 論文  機械翻訳システムの現状と課題 (単著) 2021/11/01
5. 論文  Improving Semantic Similarity Calculation of Japanese Text for MT Evaluation (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/10
全件表示(30件)
■ 現在の専門分野
知能情報学, ヒューマンインタフェース、インタラクション (キーワード:人工知能、自然言語処理、機械翻訳、知能情報学、語彙、コーパス、学習者コーパス) 
■ 受賞学術賞
1. 2019/04 平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(科学技術振興部門)
■ 講師・講演
1. 2022/11/11 自然言語処理の課題と品質評価の可能性
2. 2022/10/02 言葉を理解するコンピュータの実現に向けて
3. 2022/07/29 データサイエンス・機械学習
4. 2022/03/26 ISO/TC 37委員会と国際標準化について
5. 2022/02/18 分野適応技術による自然言語処理技術のビジネス展開の概要と対話システムの可能性
全件表示(15件)
■ 委員会・協会等
1. 2019/04/01~ ISO TC37 国内対策委員会 委員長
2. 2019/04/01~ (一社)AIデータ活用コンソーシアム 理事・副会長
3. 2018/04/01~ (一社)通訳品質協議会 理事
4. 2017/05/19~ (特非)言語グリッドアソシエーション 理事
5. 2005/05/15~ (特非)言語資源協会 理事
■ 取得特許
1. 2011/09/02 音声再生装置及び発話支援装置(特許第4811557号)
2. 2011/08/30 Word Usage Analyzer(特許US Patent No: 8,010,342)
3. 2010/12/17 データ表示装置、データ表示方法およびデータ表示プログラム(特許第4803709号)
4. 2010/11/05 言語機能処理測定装置(特許第4619809号)
5. 2010/11/03 Method for predicting negative example, system for detecting incorrect wording using negative example prediction(特許US Patent No: 7,613,601)
全件表示(44件)