(最終更新日:2021-12-13 09:12:01)
  タケシタ ヒデコ
  竹下 秀子
   所属   追手門学院大学  心理学部 心理学科
   追手門学院大学  大学院 心理学研究科
   職種   教授
■ 一般向け情報
研究ジャンル : 育児
研究のキーワード : 比較発達 発達支援 子ども チンパンジー
研究に関するコメント : 人間の発達がどのように進化してきたかという観点から、胎児期からの生涯発達の原理と、一人ひとりの人間的発達を支える社会文化、地球環境と平和を護る霊長類比較発達福祉研究のあり方について考えています。
■ 学歴
1. 2000/03/23
(学位取得)
京都大学 京都大学博士(教育学)
2. 1983/04~1985/03 京都大学 教育学研究科 博士課程中退
3. 1980/04~1983/03 京都大学 教育学研究科 修士課程修了 京都大学修士(教育学)
4. 1976/04~1980/03 京都大学 教育学部 卒業 京都大学学士(教育学)
■ 職歴
1. 2017/04~ 追手門学院大学 心理学部 心理学科 教授
2. 2017/04~ 追手門学院大学 大学院 心理学研究科 教授
3. 2006/04~2017/03 滋賀県立大学 人間文化学部 教授
4. 2000/04~2006/03 滋賀県立大学 人間文化学部 助教授・准教授
5. 1995/04~2000/03 滋賀県立大学 人間文化学部 講師
全件表示(7件)
■ 著書・論文歴
1. 著書  進化でわかる人間行動の事典 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/06/01
2. その他 脳性まひチンパンジーへの発達支援と動物福祉環境の整備 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/06/01
3. 論文  大学新入生が抱く大学への期待と現実 -学校適応と教員の存在に着目して- (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/03/31
4. 論文  Object sorting into a two-dimensional array in humans and chimpanzees (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/10/07
5. 論文  赤ちゃんの不思議―進化からみた赤ちゃん. (単著) 2018/01
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
比較発達心理学, 進化発達支援論 (キーワード:チンパンジー、大型類人猿、姿勢運動発達、物の操作、母子関係) 
■ 所属学会
1. 2017/04~ 日本赤ちゃん学会
2. 2017/04~2019/03 ∟ 常任理事
3. 2017/04~ 日本動物心理学会
4. 2017/04~ ∟ 編集委員
5. 2015/04~ 日本臨床発達心理士会滋賀支部
全件表示(12件)
■ 学会発表
1. 2021/03/29 物と人の身体が出会う生活行為から発達過程を跡づける リターンズ―卵割りの発達心理学(5)(日本発達心理学会第32回大会)
2. 2019/03/18 ヒト科の子どもの育ちを支援する―脳性まひのチンパンジーの発達と環境エンリッチメント(日本発達心理学会第30回大会)
3. 2018/09/22 Development of combinatory manipulation in great apes and humans: Implication for action patterns in tool use.(The 10th International Symposium on Primatology and Wildlife Science)
4. 2018/08/20 Development of combinatory manipulation in captive great apes and humans: An implication for tool-using behavior in the wild.(27th International Primatological Society Congress)
5. 2018/07/14 飼育下の大型類人猿とヒト幼児における定位操作の発達から見た野生での道具使用行動.(第34回日本霊長類学会大会)
全件表示(26件)
■ 受賞学術賞
1. 1996/09 日本心理学会 日本心理学会研究奨励賞
2. 2013/10 日本子ども学会 日本子ども学会研究発表優秀賞
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2018/07/01~2019/06/30 日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/07~2024/03  心理支援専門職のためのリカレント教育プログラムの開発 ―地域支援発達教育心理実践の協働による相互成長  
2. 2020/04~2024/03  公立小学校在籍の外国人児童への日本語習得と学修へのエンパワメント 基盤研究(C) 
3. 2019/03~  外国人の子どもの保育・教育環境の改善  
4. 2018/04~2019/03  外国人の子どもの保育・教育環境の改善  
5. 2018/04~2021/03  脳性麻痺チンパンジーへの発達支援と養育環境整備  
全件表示(10件)
■ 講師・講演
1. 2020/01/29 人間とチンパンジーの子育ち・子育てを比較する
2. 2019/02/19 進化に学ぶ子育て
3. 2018/11/22 乳幼児の発達とことばについて
4. 2018/09/08 進化に学ぶ子育て
5. 2018/03/12 進化に学ぶ子育て
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2021/01 人間とチンパンジーの子育ち・子育てを比較する
2. 2020/12 『動物の赤ちゃん ミニアルバム』英語版
3. 2019/04~ 京都大学野生動物研究センター熊本サンクチュアリ運営委員会委員
4. 2019/03 ヒト科の子どもの育ちを支援する―脳性まひのチンパンジーの発達と環境エンリッチメント 日本発達心理学会第30回大会
5. 2019/02 神戸親和女子大学「保育専門職のための赤ちゃん学講座」―進化に学ぶ子育て
全件表示(17件)
■ 資格・免許
1. 2003/04/01 臨床発達心理士
■ 学内役職・委員
1. 2019/04/01~ 追手門学院大学 大学院心理学研究科長