(最終更新日:2023-10-22 06:08:36)
  ナカオ ゲン
  中尾 元
   所属   追手門学院大学  経営学部 経営学科
   職種   講師
■ 一般向け情報
研究ジャンル : 社会心理
研究のキーワード : 多文化間カウンセリング、異文化間心理学、異文化教育、メンタルヘルス、サブカル研究
研究に関するコメント : 異文化接触における経験(適応上のストレス含む)や資質(性格傾向や認知的特徴含む)について、臨床経験や事例研究に基づき、調査や実験を交えて研究しています。また近年、オタク論・サブカル論にも関心があります。
■ 学歴
1. 2004/04~2008/03 上智大学 文学部 教育学科 卒業 学士
2. 2009/09~2011/05 Graduate School of Education, Fordham University 修士課程修了 MSEd in Mental Health Counseling
3. 2015/04~2019/03 京都大学 人間・環境学研究科 博士課程単位取得満期退学
4. ~2019/07 京都大学 人間・環境学研究科 博士課程修了 博士(人間・環境学)
■ 職歴
1. 2005/11~2008/04 上智大学 比較文化研究所 リサーチ・アシスタント
2. 2008/04~2009/07 ベネッセ・コーポレーション 教育開発研究センター 教育調査室 リサーチ・アシスタント
3. 2010/08~2011/07 Jacobi Medical Center, Albert Einstein College of Medicine Preventive Intervention Research Center Mental Health Counselor Extern
4. 2013/04~2014/02 The Max & Celia Parnes Family Psychological and Psycho-educational Services Clinic Behavioral Medicine Clinician
5. 2014/04~2015/03 京都大学 こころの未来研究センター 技術補佐員
6. 2015/04~2019/03 ECC国際外語専門学校 国際ビジネス学科 大学編入コース 非常勤講師
7. 2017/04~ Université Notre Dame d'Haïti (University Notre Dame of Haiti) Neuroscience and Learning Lab Associate Researcher (招聘研究員)
8. 2018/04~ 関西学院大学 国際教育・協力センター/国際学部 非常勤講師
9. 2019/04~2022/03 追手門学院大学 経営学部 経営学科 特任助教
10. 2021/04~ 京都大学応用哲学・倫理学教育研究センター(CAPE) 研究員 Link
11. 2022/04~ 追手門学院大学 経営学部 経営学科 講師
■ 著書・論文歴
1. 著書  「文化的自己観」 (『グループ・ダイナミックス事典』) (共著・編著(代表編著を除く)) 2024
2. 著書  第3章第3節 「文化とコミュニケーション」 (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/03 Link
3. 著書  異文化間能力研究: 異なる文化システムとの事例分析 (代表編著) 2023/02/20 Link
4. 著書  Cyber- and Traditional Bullying as Global Challenges? Findings from Germany, Hong Kong, and Japan. (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/09
5. 著書  「異文化間能力(大項目)」「異文化間トレランス」「エージェンシー」 (単著) 2022/06 Link
6. 著書  異文化間能力のライフストーリー的研究―日本の長寿企業経営者との対話 (単著) 2022/01/25 Link
7. 著書  Utilizing interpersonal psychotherapy with high-risk, urban adolescents: An autoethnographic case study of the sense-of-the-other/sense of community. (共著・編著(代表編著を除く)) 2021
8. 著書  健康と文化 (共著・編著(代表編著を除く)) 2016 Link
9. 著書  Ayurveda: An alternative health perspective in the United States. (共著・編著(代表編著を除く)) 2014
10. 論文  Navigating the self, life, and career: Revisiting the theories of multicultural career competences (単著) 2022/12 Link
11. 論文  コロナ禍での大学生の就職活動不安 (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/12
12. 論文  A preliminary brief report on the Therapeutic Orientation Questionnaire (TOQ):
What does a discrepancy between a student’s preferences for theoretical orientation mean? (単著) 2022/10
13. 論文  Different functions of emotion regulation in linking harmony seeking and rejection avoidance to life satisfaction and social support in Germany, Hong Kong, and Japan. (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/09 Link
14. 論文  Measuring individual differences of Self-as-We: Reliability and validity of revised version of the Self-as-We scale. (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/07 Link
15. 論文  The elephant in the room: Revisiting Joiner's theoretical perspective on suicide (単著) 2022/06 Link
16. 論文  Struggles and strategies of foreign-born counselors: A qualitative inquiry into Japanese counselors. (単著) 2022 Link
17. 論文  Associations Between Emotion Regulation and Life Satisfaction Among University Students From Germany, Hong Kong, and Japan: The Mediating Role of Social Support. (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/10/18 Link
18. 論文  Amae: An emotion to understand the Japanese psyche (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/08 Link
19. 論文  Cultivating the sense-of-the-other/sense of community: An autoethnographic case study of psychotherapy with high-risk, urban adolescents. (単著) 2021/05 Link
20. 論文  ライフストーリー研究の方法論: 認識論(epistemology)としての人文×社会科学の交差点 (単著) 2021/03/15 Link
21. 論文  The relationship between mood disorders and creativity (単著) 2021/01 Link
22. 論文  AMAE: UMA EMOÇÃO PARA COMPREENDER A PSIQUE JAPONESA (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/12 Link
23. 論文  Experiential family therapy and its application: A case study of Ordinary People. (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/06/30 Link
24. 論文  A multi-pathway perspective on depression: The psychopathology of George in "A Single Man." (単著) 2020/03/29 Link
25. 論文  Music of the Openings' Japanese Animes as a Tool for People with Reduced Visibility: The Case of Shingeki no Kyojin (Attack on Titan). (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/03/29
26. 論文  異文化間能力の前提、資質の類型と実証的課題:これまでの枠組みと今後の展望について (単著) 2019/09
27. 論文  Examining culture shock from anthropological, psychoanalytic,behavioristic, and cognitivist frameworks. (単著) 2019/06 Link
28. 論文  [博士論文] パーソナリティと認知的特性からみた異文化間能力 (単著) 2019 Link
29. 論文  The audience effect of poster presentations: Interactions that can improve researchers' understandings of their own empirical studies. (単著) 2015
30. 論文  Development and initial validation of the multicultural personality inventory (MPI). (共著・編著(代表編著を除く)) 2014
31. 論文  Becoming cross-culturally competent in globalizing societies: Insights from the international entrepreneur for mental health providers. (単著) 2013
32. 論文  Cultural challenges and strategies of Japanese counselors in multicultural settings: A qualitative inquiry (単著) 2011/05
33. その他 リアル・バーチャル融合時代の現実感覚・行動・文化変容:あなたはパソコンの前で「嘔吐」するか? (単著) 2021/01 Link
■ 現在の専門分野
社会心理学, 臨床心理学 (キーワード:異文化間能力、多文化間カウンセリング、サブカルチャー) 
■ 所属学会
1. 2018/08~ 異文化間教育学会
2. 2015/04~ 日本社会心理学会
3. 2015/04~ 日本心理学会
4. 2013/03~ Eastern Psychological Association (EPA)
5. 2012/09~ American Psychological Association (APA)
6. 2008/04~ 多文化関係学会
■ 学会発表
1. 2023/09/07 甘えに関する多言語からの検討: ブラジル・日本・アメリカからの分析(日本社会心理学会 第64回大会)
2. 2022/09 Different Functions of Emotion Regulation in Linking Harmony Seeking and Rejection Avoidance to Life Satisfaction and Social Support Across Cultures(52nd Congress of the German Psychological Society (Deutsche Gesellschaft für Psychologie: DGPs))
3. 2022/09 大学生のTwitterやInstagram における態度の検討:オンライン上の自己開示やSNSストレスを中心に(日本社会心理学会第63回大会)
4. 2022/06 オタク・アイデンティティの心理学的検討 ―自尊心やオープンネス、メンタルヘルスとの関係から―(異文化間教育学会 第43回大会)
5. 2022/03/03 Cyber- and Traditional Bullying as Global Challenges? Findings from Germany, Hong Kong, and Japan.(The 16th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences (GJSSS))
6. 2021/09/08 Cyberbullying as a Global Challenge: Findings from Germany and Japan(The 16th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences)
7. 2021/07 Cultural similarities and differences in intercultural competence: Theory and empirical findings.(The 32th International Congress of Psychology (ICP))
8. 2021/03 Struggles and strategies of foreign-born counselors: A qualitative inquiry into Japanese counselors.(The XIII Congresso Internacional de Estudos Japoneses no Brasil; the XXVI Encontro Nacional de Professores Universitários de Língua, Literatura e Cultura Japonesa) Link
9. 2020/12 Psychology, culture, and group dynamics as risk factors for heat strokes among students during heatwaves.(Fall Meeting of American Geophysical Union (AGU))
10. 2020/09 異文化間能力の前提・類型および実証的課題のレビュー(日本心理学会第84回大会)
11. 2019/09/13 Nostalgia and Self-Relevant Neural Processing During Music Listening(The 83rd Annual Convention of the Japanese Psychological Association) Link
12. 2019/09/13 心理カウンセラー研修生の心理療法理論の志向性に関する考察(日本心理学会第83回大会) Link
13. 2018/09/22 生理センシングでリアルなこころに迫る(京都大学アカデミックデイ2018) Link
14. 2018/08 曖昧さへの耐性の観点からみた異文化間能力とは? 認知的完結欲求と文化的知性尺度を用いた検討(日本社会心理学会第59回大会)
15. 2016/09 異文化間能力には包括的認知が必要か? 文化的知性尺度(Cultural Intelligence Scale)を用いた検討(日本社会心理学会第57回大会)
16. 2016/08 Autonomy Reexamined: A Clinical Case Study of a Jamaican Client in the United States.(International Association of Cross-cultural Psychology (IACCP))
17. 2016/07 Interpretive phenomenological analysis (IPA) of foreign-born counselors in the United States: Multicultural counseling competence of Japanese counselors.(International Congress of Psychology (ICP))
18. 2015/06 Autonomy reexamined: A Jamaican client and a Japanese therapist in New York City.(Culture and Clinical Psychology Perspectives for the KOKORO Well-being Studies.)
19. 2015/06 Qualitative inquiry into discrepancies between doctoral students' preferences for psychotherapy theoretical orientation(Kokoro Sentan Unit)
20. 2014/09 The cultural challenges and strategies of Japanese counselors in multicultural settings: A qualitative inquiry.(29th Annual Conference of SIETAR, Japan)
21. 2013/10 Utilizing the interpersonal theory of psychotherapy with high-risk adolescents in an urban school setting: A theoretical underpinning of improvement of attendance based on the Sense-of-the-Other.(The 25th Annual Greater New York Conference on Behavioral Research)
22. 2013/05 Cognitive traits of terrorism: How does stress influence radical beliefs?(The 10th Annual Behavioral and Social Sciences Research Day, Albert Einstein College of Medicine)
23. 2013/03 The impact of stress on radical beliefs.(Annual meeting at the Eastern Psychological Association (EPA))
24. 2008/10 異文化間能力のライフストーリー的研究:中国で成功した日本人企業家の事例(第7回多文化関係学会年次大会)
■ 受賞学術賞
1. 2016/11 京都大学 京都大学学生チャレンジコンテスト(SPEC) Link
2. 2015/12 日本社会心理学会 日本社会心理学会 若手研究者奨励賞 (包括的認知をめぐる異文化間能力に関する異文化間心理学と文化心理学の統合的研究) Link
3. 2011/05 Kappa Delta Pi Link
4. 2011/05 Phi Kappa Phi Link
5. 2008/03 上智大学 文学部 上智大学 文学部 教育学科 首席卒業
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/07~2024/03  ポジショニング理論(subject-position theory)からみた異文化間能力の検討  
2. 2022/07~2023/03  文化的多様性に関わる経験を考慮したキャリア・カウンセリングの方法論  
3. 2021/07~2022/03  計画された偶発性(planned happenstance)理論からみた自殺念慮 (suicidal ideation) の検討  
4. 2021/04~2025/03  海外移住者の自己形成についての対話的自己理論からの検討 基盤C 
5. 2021/04~2025/03  世界の「オタク」現象に迫る:サブカルチャーの担い手たちの自己言説や幸福感の検討 若手研究 
6. 2020/07~2023/03  オンライン・コミュニケーション・ツールによる人々の行動様式への影響:空間性と時間性を中心とした観点からの検討  
7. 2020/07~2021/03  感情表出(Expressed Emotion)に関する心理的文化変容の検討:異文化間能力の観点から  
8. 2019/08~  音声によるストループ課題(Stroop task)を用いた異文化間能力の実験心理学的検討  
9. 2019/06~2020/03  世界の「オタク」たちのアイデンティティに迫る:伝播する日本コンテンツの「担い手たち」の幸福感を中心に  
■ 講師・講演
1. 2018/12/01 愛知県国際交流協会 多文化間カウンセリングの視点から:文化とこころのメカニズムから考える在住外国人のための相談とは?
2. 2018/01 TechnoProducer株式会社 講演・研修 「異文化間心理学の理論と実践: 研修ツールとしての文化的同化法と判断保留のトレーニングに関して」
3. 2015/05 南山大学 国際理解教育 出前授業 グローバライゼーションの中で考える 「わたし」
4. 2013/11 Self-construal as the basis of cross-cultural psychology: Revisiting the self-concept in a globalizing world.(Teachers College, Columbia University, New York.)
■ 社会における活動
1. 2022/11~2022/11 高校での模擬授業「学生の自分探しと長寿企業の企業家のライフストーリー」
2. 2022/11~2022/11 甲南高等学校・スタディプロブラム(GSP)探求学習のための出前授業・取材(研究指導)
3. 2022/05~ 土木学会論文集 (Japanese Journal of JSCE) 査読委員
4. 2022/04~ Ad Hoc Reviewer: Frontiers in Psychology
5. 2022/02~2022/02 雑誌財界「異文化交流と長寿経営から見た若々しさ」
6. 2022/02~2022/02 日刊工業新聞 "語り"から探る異文化への対応(著書『異文化間能力のライフストーリー的研究―日本の長寿企業経営者との対話』)
7. 2021/07~ Ad Hoc Reviewer: Academia Letters
8. 2021/06~ Ad Hoc Reviewer: Japanese Psychological Research
9. 2021/05~ Ad Hoc Reviewer: Current Issues in Personality Psychology
10. 2020/06~ Ad Hoc Reviewer: Psychologia
11. 2020/03~ Ad Hoc Reviewer: Journal of Cross-Cultural Psychology
12. 2019/12~ Ad Hoc Reviewer: Culture & Psychology
13. 2019/09~ Ad Hoc Reviewer: Integrative Psychological and Behavioral Science
14. 2019/04~ 心理学研究(日本心理学会)査読委員
15. 2018/04~ 留学生訪問授業 コーディネーター (西宮市立 上ケ原小学校)
16. 2009~ ニューヨークソフィア会
■ 委員会・協会等
1. 2019/06~2019/06 日本コミュニティ心理学会 第22回大会 運営委員
■ 資格・免許
1. 2008/03/31 高等学校 公民科 教員免許
■ 学内職務
1. 2019/04~ 経営学部 オープンキャンパス担当
2. 2019/04~ 経営学部 新入生演習担当
3. 2020/04~ 経営学部懇親会委員
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1. (1)教育活動の方針:構成主義 (e.g., Jonassen, 1991)の観点から、学習者の主体的・協同的な学びを助ける授業を重視している。常識の前提や、問いを自ら考えるためのプロンプト(クイズ方式の問い)や映像資料の活用、グループ討議、プレゼンテーションや授業内の課題(Webclass上のアウトプットの課題や字数を指定した考察のためのリフレクション・ペーパー)を織り交ぜることを心がけている。学生へのフィードバックでも、オンラインでの課題提出の利点を生かし、先回の学生コメントをPDFにまとめて匿名で共有するなど、協同的な学びを重視している。また、心理学の調査法について、質的・量的両面(文献レビュー、調査的面接法、観察法、質問紙調査法、実験法等含む)からのトレーニングを重視している。
2. (2)研究活動の方針:専門は多文化間カウンセリング心理学、文化心理学、異文化教育である。異文化接触における経験や資質について、心理学的観点から研究している。例えば、経験とは適応上のストレス(acculturative stress, culture shock)が挙げられ、資質とは性格傾向や認知的特徴が挙げられる。これらのことについて、臨床経験や事例研究に基づき、調査や実験などを行っている。また近年、比較文化的な視座からのサブカルチャー研究にも着手をしている。
3. (3)社会貢献活動の方針:専門が文化にかかわる心理学であるため、異文化接触上の課題や方略に関して、社会的アウトリーチを重視している。過去の実績として、特許系の企業への異文化間心理学のレクチャーや、異文化トレーニングの研修の担当実績があり、公益財団法人でも多文化ソーシャルワーカーや日本語教師の方々を対象にワークショップを担当したことがある。異文化間心理学の実証的な知見を実践者の方々と共有し、社会に還元していくことを重視している。
■ ホームページ
   https://sites.google.com/view/gennakao/home
■ メールアドレス
  kyoin_mail