(最終更新日:2024-04-11 17:42:33)
  カンキ ナオト
  神吉 直人
   所属   追手門学院大学  経営学部 経営学科
   追手門学院大学  大学院 経営・経済研究科
   職種   教授
■ 一般向け情報
研究ジャンル : 経営
研究のキーワード : 企業内のコミュニケーション 人材育成
研究に関するコメント : 企業内の人と人との関わり(コミュニケーション/ネットワーク)によって、企業内、および従業員の知識がどのように育まれるかについて研究しています。その他、製品のデザインやスポーツに関するマネジメントにも関心があります。
■ 学歴
1. 1997/04~2001/03 京都大学 経済学部 経営学科 卒業
2. 2001/04~2004/03 京都大学 経済学研究科 組織経営分析 修士課程修了 修士(経済学)
3. 2004/04~2007/09 京都大学 経済学研究科 ビジネス科学専攻 博士課程修了 博士(経済学)
■ 職歴
1. 2007/10~2008/12 神戸大学 経済経営研究所附属政策研究リエゾンセンター 助教
2. 2008/10~ 神戸女学院大学 非常勤講師(マネジメント概論)
3. 2009/01~2009/03 神戸大学 経済経営研究所附属政策研究リエゾンセンター 専任講師
4. 2009/04~2010/04 香川大学 経済学部 専任講師
5. 2010/05~2013/03 香川大学 経済学部 助教授・准教授
6. 2012/04~2013/03 神戸女学院大学 文学部総合文化学科 非常勤講師(卒業論文指導)
7. 2013/09 県立保健医療大学 非常勤講師(組織論)
8. 2014/04~2018/03 追手門学院大学 大学院 経営学研究科 准教授
9. 2014/04~2024/03 追手門学院大学 経営学部 経営学科 准教授
10. 2014/04~2015/03 香川大学 経済学部 非常勤講師(個別演習)
11. 2014/04~2015/09 香川大学 経済学部 非常勤講師(調査データ分析)
12. 2014/10~2015/03 香川大学 経済学部 非常勤講師(経営統計学)
13. 2018/04~2024/03 追手門学院大学 大学院 経営・経済研究科 准教授
14. 2019/08 香川大学 経済学部 非常勤講師(経営戦略論(夜間主))
15. 2020/08 香川大学 経済学部 非常勤講師(経営戦略論B)
16. 2021/02 兵庫県立大学 経営学部 非常勤講師(人的資源マネジメント)
17. 2024/04~ 追手門学院大学 大学院 経営・経済研究科 教授
18. 2024/04~ 追手門学院大学 経営学部 経営学科 教授
■ 著書・論文歴
1. その他 Big5と発言行動の関係,およびその調整要因としての心理的安全性と社会関係資本 (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/10
2. 著書  エゴセントリック・ネットワークの構造間の関係と調整の成果に関する実証研究 (単著) 2023/09/26
3. 著書  コロナショックと就労:流行初期の心理と行動についての実証分析 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/11/20
4. 論文  就労環境の変化が職務ストレスに与える影響 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/04
5. 著書  小さな会社でぼくは育つ(韓国語訳:내가 작은 회사에 다니는 이유-일도 인생도 내가 주도하는 삶을 살고 싶다, 2018年5月) (単著) 2017/01
6. 著書  統計的検証:個人レベルで求められること①-不安やストレスを飼い慣らす- (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/12
7. 著書  台湾エレクトロニクス産業のものづくり-台湾ハイテク産業の組織的特徴から考える日本の針路 (共著・編著(代表編著を除く)) 2014/05
8. 著書  安田雪監訳『Pajekを活用した社会ネットワーク分析』(De Nooy, W, A. Mrvar, V. Batagelj(2005)Exploratory Social Network Analysis with Pajek, Cambridge University Press.)  2009/11
9. 著書  ネットワーク分析の展開-組織間関係論におけるネットワーク分析- (共著・編著(代表編著を除く)) 2005/03
10. 論文  プロアクティブな行動とその限界 (単著) 2023/12
11. 論文  女性の管理職への意識に関する調査-A社リーダー研修応募者に対する質問票調査に基づく分析- (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/12
12. 論文  エゴセントリック・ネットワークの構造間の関係と調整の成果に関する実証研究 (単著) 2021/06
13. 論文  新型コロナウィルスの影響に関する緊急調査:-個人編- (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/10
14. 論文  新型コロナウイルス流行下での就労者の生活・業務環境と心理・行動-4月調査と7月調査の比較を中心に- (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/09/28
15. 論文  新型コロナウイルス流行下で就労者や企業が経験する変化-デモグラフィック要因の影響- (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/05/26
16. 論文  新型コロナウイルス感染症の流行への対応が,就労者の心理・行動に与える影響 (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/05/12
17. 論文  新型コロナウィルス感染症への組織対応に関する緊急調査:第三報 (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/05
18. 論文  新型コロナウイルス感染症への組織対応に関する緊急調査:第二報 (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/05
19. 論文  新型コロナウイルス感染症への組織的対応に関する緊急調査:第一報 (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/05
20. 論文  サッカー専用スタジアム建設における社長のプロアクティブ行動 (単著) 2020/03
21. 論文  製品デザインの成果と調整担当者の当事者意識に関する探索的研究 (単著) 2019/08
22. 論文  関係性の構造とデザイン-技術統合の関係に関する研究の論点整理 (単著) 2019/06
23. 論文  信頼と論理的思考,および抽象的思考に関する試論 (単著) 2019/03
24. 論文  知識労働者に関する組織市民行動尺度の下位概念の検討 (共著・編著(代表編著を除く)) 2019/03
25. 論文  ビジネスケース:ナガサワ文具センター・Kobe INK物語の開発事例 (単著) 2018/03
26. 論文  製品開発における工業デザインと機能設計の統合-A社の携帯電話端末の外装デザイン開発事例- (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/03
27. 論文  組織不祥事と倫理性に関する考察 (単著) 2018/03
28. 論文  経営学研究における信頼概念 (単著) 2017/03
29. 論文  株式会社トーハンのパリ・Japan Expoへの関わり (単著) 2016/11
30. 論文  組織理論におけるデザインの位置付け (単著) 2014/12
31. 論文  研究ノート・香川オリーブガイナーズの現状と課題 (単著) 2014/03
32. 論文  ケーススタディ・株式会社日プラの成長プロセス (共著・編著(代表編著を除く)) 2014/02
33. 論文  インハウスデザイナーによるデザインと技術の統合 (単著) 2012/09
34. 論文  健康志向におけるこれからの菓子文化の将来性と、量販店における菓子売り場の考察-株式会社松浦唐立軒について- (共著・編著(代表編著を除く)) 2011/03
35. 論文  社内コミュニケーションに関する実証分析と予備的考察-あなぶき興産の事例- (単著) 2010/12
36. 論文  台南サイエンスパークにおける垂直統合型液晶産業の形成-奇美電子創業者・許文龍氏が果たした役割- (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/03
37. 論文  ネットワーク分析の経営学への応用に関する一考察:因果図式、および妥当性の検討の必要性 (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/12
38. 論文  台湾の国防役制度と産業競争力-台湾IT産業におけるエンジニアの囲い込み- (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/12
39. 論文  競争優位の源泉としての工業デザイン-A社の携帯電話端末の外装デザイン開発事例- (共著・編著(代表編著を除く)) 2008/06
40. 論文  ネットワークとケイパビリティに関する予備的考察 (単著) 2007/12
41. 論文  情報誌編集におけるソーシャル・キャピタル (単著) 2007/11
42. 論文  高業績映画プロジェクトのソーシャル・キャピタル:優れた日本映画の「組」はどのような社会ネットワークから生みだされるか (共著・編著(代表編著を除く)) 2007/03
43. 論文  意図された学研都市のシステム・デザイン-台湾新竹サイエンス・パークにおける半導体産業の創出 (共著・編著(代表編著を除く)) 2006/11
44. 論文  店舗集積における知識、価値観の共有過程 (単著) 2006/08
45. 論文  Art or Money; Network Analysis of Japanese Filmmakers during 1999-2004 (共著・編著(代表編著を除く)) 2006/07
46. その他 男性の育休取得経験とそこからの課題 (単著) 2024/03
47. その他 株式会社VSN との産学連携による論理的思考メソッド作成プロジェクトの記録 (単著) 2023/03
48. その他 “The Strength of Weak Ties”が拓いた地平 (単著) 2021/10
49. その他 【私のこの一冊】研究と教育、両立の果実 内田樹『私家版・ユダヤ文化論』 (単著) 2017/06
50. その他 書評:佐藤郁哉・芳賀学・山田真茂留著『本を生みだす力-学術出版の組織アイデンティティ』 (単著) 2011/09
■ 現在の専門分野
経営学 (キーワード:経営組織論、組織行動論、ネットワーク分析) 
■ 所属学会
1. 2004~ 組織学会
2. 2021/09~2023/08 ∟ トランザクションズ編集委員
3. 2019/09~2021/08 ∟ 大会委員
4. 2019/09~2021/08 ∟ トランザクションズ編集委員
5. 2017/09~2019/08 ∟ 大会委員
6. 2017/09~2019/08 ∟ トランザクションズ編集委員(副編集長)
7. 2013/09~2015/08 ∟ 評議員
8. 2013/09~2015/08 ∟ 会員サービス・広報委員
9. 2009/10~2011/09 ∟ 関西部会幹事
10. 2004~ 日本経営学会
11. 2016/09~2020/08 ∟ 機関誌編集委員
12. 2021/04~ 経営行動科学学会
13. 2021/04~ 日本ベンチャー学会
14. 2021/07~ Academy of Management
15. 2009~ INSNA
■ 学会発表
1. 2023/10/15 Big5と発言行動の関係,およびその調整要因としての心理的安全性と社会関係資本(経営行動科学学会第26回年次大会)
2. 2022/09/03 オペレーターのインナーワークライフに関する研究:アマビール調査の追試から(日本経営学会96回大会)
3. 2022/05/21 オペレーターのインナーワークライフに関する研究:アマビール調査の追試から(中間報告)(日本経営学会関西部会第667回例会(5月例会))
4. 2022/03/17 エンプロイヤビリティとプロアクティブ行動(組織調査2020シンポジウム)
5. 2021/12/05 二代目奮闘記(日本ベンチャー学会第24回全国大会)
6. 2021/06/05 女性従業員の管理職意向に関する心理的要因の影響-女性研修応募者のデータ分析-(2021年度組織学会研究発表大会)
7. 2020/10/18 「職場の関係性に関する分析」企画委員会コロナセッション「新型コロナウィルスの影響に関する緊急調査-個人編-」にて(2021年度組織学会年次大会)
8. 2020/06/06 エゴセントリックネットワークの構造間の関係と調整の成果に関する実証研究(2020年度組織学会研究発表大会)
9. 2019/06/01 製品デザインの成果と調整担当者の当事者意識に関する探索的研究(2019年度組織学会研究発表大会)
10. 2009/09/02 「ネットワーク分析の経営学への応用と問題点」(日本経営学会 第83回大会)
11. 2009/06/07 意味的価値の創造につながるデザインと技術の統合(組織学会2009年度研究発表大会テーマセッション「意味的価値創造の製品開発マネジメント」(延岡健太郎・長内厚・松本陽一・中村健太と共同企画))
12. 2009/03/13 Bridging Technological Standards in Competition: Aggressive Strategy of a Peripheral Company(The International Sunbelt Social Network Conference(INSNA)29th)
13. 2009/03/13 Structural Holes in Affiliation Networks(The International Sunbelt Social Network Conference(INSNA)29th)
14. 2008/12/05 強力な個性によるデザインと技術の統合(企業行動コンファレンス2008)
15. 2008/11/09 映画産業の製作者ネットワークの検討-社会ネットワーク分析の応用とソーシャルキャピタル-(組織行動科学学会第11回年次大会シンポジウム「組織ネットワーク分析の可能性を探る:理論的展開と経営行動への応用」(代表者:牛丸元))
16. 2008/06/08 競争優位の源泉としての工業デザイン‐A社の携帯電話端末の外装デザイン開発事例(組織学会2008年度研究発表大会テーマセッション「商品コンセプト開発のマネジメント-What to makeの技術経営-」(長内厚・善本哲夫・伊吹勇亮と共同企画))
17. 2007/09/08 ケーススタディ:台湾の国防役制度と産業競争力(日本経営学会第81回大会)
18. 2006/09/07 産業競争力向上を促す学研都市のシステム・デザイン-台湾新竹サイエンス・パークの事例検討-(日本経営学会第80回大会)
19. 2006/06/10 情報を編集するネットワーク組織のケイパビリティ(組織学会2006年度研究発表大会)
20. 2006/06/10 日本映画産業における高業績製作者の社会関係資本-1999~2004年における興行・芸術面での高業績へのネットワーク効果(組織学会2006年度研究発表大会テーマセッション「ソーシャル・キャピタルによる新たな組織論研究のフロンティア」(代表者:若林直樹、安田雪))
21. 2005/06/18 知識共有のソーシャル・キャピタル‐京都・木屋町の盛り場の店舗間ネットワーク(組織学会2005年度研究発表大会)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/04~2022/03  従業員の進取的行動に関わる信頼と当事者意識の研究 基盤C 
■ 講師・講演
1. 2023/12/06 おそるおそる育休 その時、その後。(MBSアナウンサー・西靖氏との対談)
2. 2022/11/24 コロナショック下での働き方:リアルタイム調査からの学び(コンファレンススクエアエムプラス10F(グランド))
3. 2022/09/23 最善力について考える
4. 2022/03/05 事業承継~後継ぎのメリット、デメリット~第2回(大阪府立中之島図書館)
5. 2022/02/24 事業承継~後継ぎのメリット、デメリット~第1回(大阪府立中之島図書館)
6. 2018/04/14 中小企業の芝生の青さ
7. 2017/10/22 とりあえず、10年先の働き方(人文系私設図書館ルチャ・リブロ)
8. 2017/09/06 小さな会社でボクは育つ(東京・ルポール麴町)
9. 2015/08/03 経営組織論(追手門学院大阪城スクエア)
10. 2013/08/01 リーダーシップ論(香川県高松市)
■ 社会における活動
1. 2022/08~ くらしの中の経営学/朝日新聞コラム
2. 2023/12 おそるおそる育休 その時、その後。(MBSアナウンサー・西靖氏との対談)
3. 2023/02 公共財としてのソーシャルキャピタル論 コミュニケーションの苦手な人たちをケアする存在が必要だ
4. 2022/11 コロナショック下での働き方:リアルタイム調査からの学び
5. 2022/04~ 神戸大学経済経営研究所研究員
6. 2017/09 JADCA平成29年度青年部会全国大会講演・題:小さな会社でボクは育つ
7. 2017/04~ 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター・技術経営研究部会 招聘研究員
8. 2014/04~ 早稲田大学 台湾研究所 招聘研究員
9. 2011/11~2012/03 高松市中小企業基本条例制定懇談会・職務代理者
10. 2011/07~2013/07 丸亀市産業振興推進会議・会長
11. 2010/11~2011/03 香川県中小企業同友会「経営環境研究会(県同友会第6次ビジョン作成)」
■ 委員会・協会等
1. 2011/11~2012/03 高松市中小企業基本条例制定懇談会 職務代理者
2. 2011/07~2013/07 丸亀市産業振興推進会議 会長
■ 学内役職・委員
1. 2014/06/01~2017/03/31 追手門学院 一貫連携教育機構 成熟社会研究所副所長
2. 2017/04/01~2020/03/31 追手門学院大学 成熟社会研究所副所長
3. 2023/04/01~ 追手門学院大学 成熟社会研究所長
■ 学内職務
1. 2014/04~2017/03 キャリアグループ
2. 2014/04~2017/03 企画グループ
3. 2014/04~ 教務グループ
4. 2015/02~ 将来構想検討グループ
5. 2015/04~2017/03 入試委員
6. 2015/10~ 経営学部研究倫理委員
7. 2017/04~ 教務委員
8. 2017/04~ 高大接続・社会連携担当
9. 2017/04~ 新入生演習担当チーム
10. 2019/04~ 女子サッカー部部長
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1. 教育活動の方針:企業をはじめとする社会において、指示待ちでしか動けない人材にならないためには、主体性や当事者意識をもち、自らの役割やすべきことを決めていかなければならない。そのため、学生には、与えられた課題をこなすだけではなく、自ら課題を設定できるようになってもらいたい。そのようなメッセージを届けることを意識しながら、経営組織論、経営倫理をはじめ経営学の基礎理論と企業における応用について講義している。
2. 研究活動の方針:私の研究は、経営組織論の中でも組織行動の領域において、組織におけるよい行動とそれを実現する仕掛けについて検討することである。既存の古典的な諸理論等をベースに、現代的な事象が生じる因果関係などについて、統計手法等を用いて分析している。研究の中で得られるさまざまな知見は、教育活動に積極的に活用していく。
3. 社会貢献活動の方針:研究の対象が企業組織における、個々の従業員の行動であるから、おのずと社会への貢献も企業組織に対するものが中心となる。講演やセミナー等の形で広く発信することもあるが、マネジメントの立場にある知人や友人、もしくは研究に協力くださる企業の方々に対して研究で得た知見を提供することで、彼らの職場の雰囲気改善の一助となれるのであれば、それは望外の喜びである。