(最終更新日:2022-12-14 18:12:55)
  イケダ ノブヒロ
  池田 信寛
   所属   追手門学院大学  経営学部 経営学科
   職種   教授
■ 一般向け情報
研究ジャンル : マーケティング
研究のキーワード : 顧客目線の経営学 カード&電子マネー おもてなし(価値共創&主客共創) ホスピタリティ
研究に関するコメント : 商品を通して消費者がいかに幸福になれるかを研究しています。おもてなしが現在の研究テーマですが、旅行や飲食以外のすべてのビジネスに活用できる概念です。おもてなしをつうじて、売り手も買い手も幸せになるビジネスモデルを研究しています。
■ 学歴
1. 1985/04~1989/03 神戸大学大学院 経営学研究科 マーケティング 博士課程単位取得満期退学
2. 1986/09~1988/03 パリ高等商業大学 留学
3. 1983/04~1985/03 神戸大学大学院 経営学研究科 マーケティング 修士課程修了 商学修士
4. 1979/04~1983/03 神戸大学 経営学部 商学科 卒業 経営学士
■ 職歴
1. 2019/04~ 追手門学院大学 経営学部 経営学科 教授
2. 1989/04~2012/03 広島経済大学 経済学部 教授
■ 著書・論文歴
1. 論文  「現象学的接近による商品コンセプトの内包と外延の明確化」 (単著) 2021/10/01
2. 論文  「不完全美のおもてなし」(博士論文用) (単著) 2020/08
3. 論文  「わびさびがおもてなしに意味するもの」(博士論文用) (単著) 2020/08
4. 論文  「おもてなし規格認証の意義と課題」 (単著) 2020/03
5. 論文  茨木商工会議所アンケート分析報告書 (単著) 2020/01
6. 論文  「価値共創」の論理的類比としての「主客一体」の内実(博士論文用) (単著) 2019/08
7. 論文  「主客一体」の茶事を成り立たせる思想(博士論文用) (単著) 2019/08
8. 論文  「主客一体」を成立させる諸条件(博士論文用) (単著) 2019/08
9. 論文  「なぜ茶道から『価値共創』を分析するのか (単著) 2019/03
10. 著書  茨木商工会アンケート結果分析報告書 (単著) 2019/01
11. 著書  『ベンチャービジネス研究』第1章「茶道に見る『価値共創』の可能性」追手門学院大学ベンチャービジネス研究所追手門学院大学出版会 (単著) 2018/03
12. 論文  グレイトフル・デッドに学ぶ価値共創としてのおもてなし (単著) 2017/03
13. 著書  『カード・マーケティング』博士論文(執筆中) (単著) 2017/03
14. 論文  企業経営におけるおもてなし精神とCSR (単著) 2016/03
15. 論文  関係性マーケティングとおもてなし (単著) 2014/02
16. 論文  Omotenashi: Japanese Hospitality as the Global Standard (単著) 2013/01
17. 論文  商店街活性化の問題点と課題 ~ 広島愛友市場の事例をもとに ~ (単著) 2011/06
18. 著書  『WHY(なぜ)を考える!マーケティングの知恵』 (単著) 2010/05
19. 著書  『カード・マーケティング』 (単著) 2007/03
20. 論文  村上春樹にみるポスト構造主義的消費者 (単著) 2005/05
21. 論文  マーケット・バロメーターとしての村上春樹:反小説経済の限界を超えて (単著) 2003/09
22. 論文  商取引における「やさしい」関係の特質 (単著) 2000/06
23. 論文  Can the Automatic Equipment Identification System for International Freight Containers (ISO10374) be used for railroad-container management in Japan? (単著) 1997/10
24. 論文  顧客組織化における顧客管理形態の諸類型とその選択論理 (単著) 1995/09
25. 論文  商取引へのICカード導入にみる情報ネットワーク型流通システムの分析視角 (単著) 1993/12
26. 論文  小売業の顧客情報システムにおけるPOSおよびカードシステム導入の論理課程 (単著) 1993/03
27. 論文  カード戦略の基本論理 (単著) 1992/06
28. 論文  マネー・マーケティング理論序説 (単著) 1990/09
29. 論文  クレジット・カード・システムの日仏比較分析 (単著) 1988/12
30. 論文  フランス型クレジット・カード・システムの展開 (単著) 1988/10
31. 論文  マーケティング論形成期における消費者行動認識 (単著) 1986/04
32. その他 マーケティング研究における消費者像 (単著) 1984/12
33. 著書  『マーケティング力』 (単著) 2018/10
34. 著書  企業経営におけるおもてなし精神とコンプライアンス (単著) 2017/03
35. 論文  「主客一体」における亭主と客の役割 (単著) 2019/08
■ 現在の専門分野
商学 Commerce (キーワード:マーケティング論、マーケティング戦略) 
■ 所属学会
1. 2019/09~ 日本ホスピタリティ・マネジメント学会 Link
2. 1986/04~ 日本商業学会 Link
3. 2012/06~ 日本組織会計学会 Link
■ 学会発表
1. 2011/07/09 「世界標準としての“おもてなし”(日本組織会計学会)
2. 1997/10/23 "Can the Automatic Equipment Identification System for International Freight Containers (ISO10374) be used for Railroad-COntainer Managment in Japan?"(4th ITS (Intelligent Transport System) World Congress)
3. 1990/04 「マネー・マーケティング理論序説」(日本商学学会)
4. 1993/01 「小売業における顧客情報システムの意味:ICカードとPOSシステム」(日本商業学会)
5. 1993/10 「商取引へのICカード導入にみる情報ネットワーク型流通システムの分析視角」(日本商業学会)
6. 1995/12 「顧客組織化における顧客管理形態の諸類型とその選択論理」(日本商業学会)
7. 1993/12 「カード機能分析とマネー」(郵政省後援 「貨幣(マネー)に関する研究会)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2020/04/01~ オンライン(リアルタイム&オンデマンド~講義&ゼミ&レポートも含む)によるきめ細かな学習指導
2. 2016/04/01~ 授業内での理解の徹底(復習をディスカッションに毎回取り入れる)
3. 2015/04/01~ 反転授業のための予習の徹底と私語を排除するための座席指定
4. 2014/09/01~ 授業の出席者を20のグループに分け、毎回、討議内容を発表させた。
5. 2014/04/01~ 反転授業とグループディスカッションの試み
6. 2013/04/01~ 大人数講義におけるグループディスカッションの試み
7. 2013/04/01~ 副読本(30万字)作成してプリントとして配布
8. 2003/04/01~ 毎週50~60本のテレビ番組をチェックし、教材になる映像を作成し続けている。その総計はDVD700枚に上る
9. 1989/04/01~ 具体的事例による理論の理解
●作成した教科書、教材
1. 2020/04/01~ 現実解釈のための教材作成と分析の手本作成
2. 2018/09/15~ 『WHY(なぜ)を考える!マーケティングの力』中央経済社
3. 2017/04/01~ 教科書の副読用プリント(全学期)24万字執筆し配布
4. 2014/04~2015/03 反転授業用予習教材(春学期分:12万字)「マーケティング論」デジタルコンテンツ 2014改訂版
5. 2014/02/01~ 反転授業用予習教材(春学期分:12万字)「マーケティング論」デジタルコンテンツ2013
6. 2010/04/01~ 『WHY(なぜ)を考える!マーケティングの知恵』、中央経済社、単著
7. 2006/04/01~ 『経営学入門-ビジネスの世界で働く』(第3章「流通業の世界で働く」を執筆)
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2020/04/01~2021/03/31 オンライン講義での匿名での意見交換・質疑応答による学生理解の向上
2. 2020/04/01~2021/03/31 授業アンケートに基づく講義などへのフィードバック
3. 2018/04/01~2019/03/31 授業アンケート結果
4. 2017/04/01~2018/03/31 授業アンケート結果
5. 2016/04/01~2017/03/31 授業についてのアンケート結果
6. 2015/04/01~2016/03/31 授業についてのアンケート結果
7. 2014/09/15~2015/03/31 授業についてのアンケート結果
8. 2014/04/01~2014/09/15 授業についてのアンケート結果
9. 2013/04/01~2014/03/31 授業についてのアンケート結果
10. 2012/04/01~2013/03/31 授業についてのアンケート結果
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2020/07/20~2020/07/22 大阪黒門市場活性化への提言
●教育に関する発表
1. 2015/01/19 学生発案型授業の講師
2. 2013/12/16 学生FD発案授業
3. 2013/07/05 「学び論A~私はなぜ追手門学院大学で働いているか」
4. 2013/07/04 「ユニバーシティ・アイデンティティ」研修会
5. 2013/02/19 おうてもん塾
6. 2013/01/31 追大講座(高校生向け)「マーケティングとは何か」
7. 2013/01/18 FDセミナー発表「教育サービスの本質」
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2020/04/01~ オンラインでの教授法などについての情報交換会への参加
2. 2018/04/01~2019/03/31 FD研修会などへの積極的な参加(ほぼすべて出席)
3. 2017/04/01~2018/03/31 FD研修会などへの積極的な参加
4. 2013/01/18~2013/01/18 1.FDセミナー発表「教育サービスの本質」(2013/1/18)
5. 2010/01/07~2011/03/31 FD研修講座への積極的な参加
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2012/04/01~ 茨木市商工会議所 茨木フェスティバル アンケート調査分析報告書の作成
2. 1997/10/21~1997/10/21 ITS(Intellignet Transport System)4th World Congress (Berlin) での報告担当者
3. 1994/09/01~1998/03/31 運輸省主催「ICカード活用における貨物追跡管理検討部会」部会長
4. 1993/09/01~1998/03/31 運輸省主催「運輸部門におけるICカード活用委員会」委員
5. 1991/09/01~1997/03/31 地方自治情報センター主催「地域カードシステム標準化委員会」委員
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/04~2020/03  茶道から見たおもてなし マーケティング 
2. 2018/04~2019/03  価値共創としてのおもてなし  
3. 2018/04~2019/03  【教員評価】科研費の申請2018年度 マーケティング 
4. 2016/04~2017/03  価値共創としてのおもてなし 商学 
5. 2017/11  【教員評価】科研費の申請2017年度 基盤研究(C) 
6. 2016/11  【教員評価】科研費の申請2016年度  
7. 2015/11  関係性マーケティングにおけるおもてなし精神からの示唆 商学 
8. 2014/11  【教員評価】科研費の申請2014年度:関係性マーケティングにおけるおもてなし精神からの示唆 基盤研究(C) (キーワード:価値共創 主格共創 茶の湯)
9. 2011/04~  関係性マーケティング手法としての「おもてなし」の研究 フィールドワーク (キーワード:関係性マーケティング、ホスピタリティ、おもてなし)
■ 講師・講演
1. 2017/03/01 グレイトフル・デッドに学ぶ価値共創としてのおもてなし(マイドームおおさか)
2. 2016/03/01 企業経営におけるおもてなし精神とCSR
3. 2014/11/21 企業経営におけるおもてなし精神とコンプライアンス
4. 2004/09 実践的経営思考を身に付ける/イメージをビジネス・アイディアにする/マーケティングに必要な思考(広島)
5. 1997/09 技術立国から頭脳立国へ(広島)
6. 1997/06 経済社会の変化と私たちの暮らし~いま私たちに求められている能力とは(広島)
7. 1996/10 21世紀に向けての新しい選択(広島)
8. 1994/06 顧客情報システムのおけるカード・システム活用(広島)
9. 1992/04 カード戦略展開上のチャックポイントと成功要件(東京)
10. 1991/03 カード・マーケティング戦略の論理構造(東京)
11. 1991/03 ICカードの課題(東京)
■ 社会における活動
1. 2020/07~2020/07 大阪黒門市場の活性化へのアドバイス
2. 2019/10~2020/01 2019年度 茨木フェスティバル アンケート分析とその報告書作成
3. 2018/10~2019/01 2018年度茨木フェスティバル「茨木の交通と暮らし」アンケート集計結果分析報告書
4. 2018/12~2018/12 ヒット商品の10のキーワード
5. 2017/04~2017/04 Altanativa誌のインタビューに答える(記事掲載)
6. 2017/12~2018/01 2017年度茨木フェスティバル「茨木の交通と暮らし」アンケート集計結果分析報告書
7. 2016/12~2016/12 ヒット商品を生む10のキーワード
8. 2016/12~2016/12 2016年茨木フェスティバル「茨木の暮らし」アンケート集計結果分析報告書
9. 2016/11~2016/11 グレイトフル・デッドに学ぶ価値共創としてのおもてなし
10. 2015/11~2015/11 企業経営におけるおもてなし精神とCSR
11. 2015/09~2015/09 2015年 茨木フェスティバル「茨木の暮らし」アンケート実施
12. 2015/01~2015/01 2014年茨木フェスティバル 市民意識アンケート報告書 追手門学院大学ベンチャービジネス研究所 vol.12
13. 2014/11~2014/11 中小企業経営者支援セミナーでの講演「おもてなし精神とコンプライアンス」@グランフロント大阪
14. 2014/11~2014/11 中小企業経営者支援セミナーでの講演「おもてなし精神とコンプライアンス」@グランフロント大阪
15. 2014/11~2014/11 ニュージーランド・クライエストチャーチ日本語学校の再活性化戦略案の作成
16. 2014/09~2014/09 茨木商工会議所によるアンケート調査の分析
17. 2014/09~2014/09 高大連携@大阪電気通信大学高等学校にて「ヒット商品を生む10のキーワード」を講演し本学の印象向上に務めた。
18. 2014/09~2014/09 高大連携 大阪電気通信大学高等学校にて「ヒット商品を生む10のキーワード」を講演した。
19. 2013/11~2013/11 釜山MBSテレビ取材
20. 2013/09 茨木商法会議所によるアンケート調査とその分析
21. 2013/02 おうてもん塾 「おもてなしと関係性マーケティング」
22. 2013/01~2013/01 おうてもん講座 「関係性マーケティングとおもてなし」
23. 2001/12~2002/02 ヒロソー・コンサルティング㈱の依頼で業界誌「ヒロソー・コンサルティング・アイ」に論説を3本寄稿。
24. 1997/04~1998/03 広島商工海外初主催広島市中央部商店街活性化委員会の座長としてヒアリングを行い提言書をまとめた。
25. 1996/05~1997/03 広島商工会議所主催で広島市中心部商店街の活性化政策の立案と運営のためにヒアリング調査を行った。
26. 1996/04~1997/03 広島市産業振興センター主催「広島市中央商店街ポイントカード導入計画」を指導。
27. 1995/04~1997/03 広島商工会議所主催「広島市中央部商店街活性化事業」の委員および報告書作成。
28. 1994/06 国際日本文化交流センター主催の「日本研究・京都会議(国際学会)」へ招待される議論を交わす。
29. 1994/06~1998/03 運輸省主催「ICカード活用による貨物追跡管理検討委員会」座長
30. 1994/06~1995/03 愛媛県宇和町商業協同組合情報化診断の診断委員
31. 1993/05~1998/03 運輸省主催「運輸部門におけるICカード活用検討委員会」委員
32. 1991/09~1997/03 地方自治情報センター主催の「地域カードシステム標準化委員会」にて委員を務める。
33. 1991/04~1996/03 熊野町坊主山商店街活性化事業基本計画作成事業の講師委員および報告書作成
34. 1990/06~1991/03 広島県活性化モデル商店街事例作成委員会の委員
35. 2016/01~2016/01 2015年 茨木フェスティバル「茨木の暮らし」アンケート結果報告書の作成
■ 委員会・協会等
1. 1994/09/01~1998/03/31 運輸省主催「ICカード活用における貨物追跡管理検討部会」部会長
2. 1993/09/01~1998/03/31 運輸省主催「運輸部門におけるICカード活用委員会」委員
3. 1991/09/01~1997/03/31 地方自治情報センター主催「地域カードシステム標準化委員会」委員
■ 資格・免許
1. 1977/12 英語検定2級
2. 2002/09/19 自動車運転免許(普通車)
■ 学内役職・委員
1. 2022/04/01~2023/03/31 国際連携企画 委員
2. 2020/04/01~2023/03/31 国際交流教育センター 委員
3. 2013/04/01~2016/03/31 追手門学院大学 マーケティング学科長
■ 学内職務
1. 2020/04~ 国際連携教育委員会委員
2. 2020/04~ 大学の公式行事への全参加
3. 2019/04~2020/03 入学式や卒業式など大学の公式行事への全参加
4. 2019/03~2019/03 卒業式への出席
5. 2018/12~2018/12 ヒット商品を生む10のキーワード@丸亀城西高等学校
6. 2018/11~2018/11 ビジネスプランコンテスト審査員
7. 2018/07~2018/07 院生研究会
8. 2017/03~2017/03 新入生演習担当者説明会
9. 2016/12~2016/12 院生研究会
10. 2017/03~2017/03 卒業式
11. 2016/11~2016/11 基盤教育ピアレヴューSCOTへの参加
12. 2018/04~2019/03 各種委員会委員(国際交流教育委員会、ベンチャービジネス研究所所員、OC委員など)
13. 2016/10~2016/10 授業見学
14. 2018/04~2018/04 入学式への出席
15. 2016/09~2016/09 理事長面談
16. 2018/03~2018/03 卒業式への出席
17. 2016/09~2016/09 秋のスキルアップセミナー 「追大生のための授業改善」
18. 2017/09~2017/09 ヒット商品を生む10のキーワード(大阪電気通信大学高校)
19. 2016/09~2016/09 科研費ブラッシュアップセミナー
20. 2017/08~2017/09 オープンキャンパスの説明員担当(2回)
21. 2016/08~2016/08 全学FDセミナー
22. 2017/06 ヒット商品を生む10のキーワード(門真なみはや高校)
23. 2016/08~2016/08 教職員人事評価説明会
24. 2017/04~ ベンチャービジネス研究所所員
25. 2016/08~2016/08 教職員研修会
26. 2017/04~2017/04 入学式への出席
27. 2016/08~2016/08 オープンキャンパス(入試説明担当者)
28. 2016/12~2016/12 ヒット商品を生む10のキーワード@丸亀城西高等学校
29. 2016/07~2016/07 FD懇談会
30. 2016/04~ 国際交流教育センター委員会委員
31. 2016/06~2016/06 院生研究会
32. 2016/05~2016/05 教育研究業績データベース入力説明会
33. 2016/04~2016/04 入学式
34. 2016/03~2016/03 卒業式
35. 2016/03~2016/03 教育評価ブラッシュアップセミナー
36. 2016/03~2016/03 ハラスメント研修会
37. 2016/02~2016/02 コンプライアンス研修会
38. 2015/10~2015/10 ホームカミングデー
39. 2015/09~2015/09 避難訓練
40. 2015/09~2015/09 教員を対象としたキャリア教育・就職支援説明会
41. 2015/09~2015/09 2015年度 春学期末学位授与式
42. 2015/08~2015/08 全学FDセミナー(シラバスの作成)
43. 2015/07~2015/07 追手門UI論 特別公開講座 理事長・学長・副学長と語り合ってみよう
44. 2015/07~2015/07 新入生演習に関する研修会~知へのステップと新入生演習の実際
45. 2015/07~2015/07 経営学研究科 2015年度 第1回 院生研究会
46. 2015/06~2015/06 追大ジェンダープロジェクト~ゲイ・レズビアである私た
47. 2015/06~2015/06 大学卒業生講演会~ワクワクしながら働く:ひとをもてなす仕事
48. 2015/06~2015/06 教育研究業績データベース入力説明会
49. 2015/04~2015/04 2015年度 入学式
50. 2015/03~2015/03 卒業式
51. 2015/03~2015/03 基盤教育意見交換会~生きる力を育成する日本語表現科目
52. 2015/03~2015/03 2014年度 卒業式への出席
53. 2015/02~2015/02 第4回基盤教育に関する意見交換会~思考し表現する学生を育てる:パーソナルライティング
54. 2015/02~2015/02 教育改革シンポジウム2015~いまこそ変える大学教
55. 2015/02~2015/02 カリキュラムポリシー作成ワークショップ
56. 2015/02~2015/02 FD研修会 反転授業を組み合わせたアクティブラーニングの取り組み
57. 2015/01~2015/01 新年の集い
58. 2015/01~2015/01 学生発案型授業
59. 2015~2015/06 マナトレ(基礎学力調査)結果発表会
60. 2015/04~2015/04 2015年度 入学式への出席
61. 2015/03~2015/03 2014年度卒業式への出席
62. 2015/02~2015/02 公的研究費の管理・監査ガイドライン改正に基づくコンプライアンス研修会
63. 2014/12~2014/12 追手門学院大学創立50周年記念シンポジウム「大学の都心回帰と大阪再生」
64. 2014/12~2014/12 人権研修会~発達障害を伴う学生への支援
65. 2014/12~2014/12 FD・SD~スキルアップセミナー:分かりやすいシラバスの書き方
66. 2014/11~2014/11 中小企経営者対セミナー「おもてなし精神とコンプライアンス」
67. 2014/06~2014/06 授業参観(アジアの社会:西出眞助)
68. 2014/11~2014/11 追大ビジネスプランコンテスト
69. 2014/11~2014/11 ワールドアライアンス in 追大
70. 2014/10~2014/10 講演:キャンパスハラスメント
71. 2014/10~2014/10 シェアラボ~学ぶ
72. 2014/10~2014/10 FDに関する意見交換会 新しい教養教育の模索
73. 2014/09~2014/09 「ヒット商品を生む10のキーワード」という題目で出張講義を行い、追手門学院大学の印象向上に務めた。
74. 2014/09~2014/09 夏期教育職員全体研修会
75. 2014/09~2014/09 講演:キャンパスハラスメント防止研修会~先生、その言動はハラスメントです!
76. 2014/07~2014/07 授業研究会
77. 2014/07~2014/07 討論会:追大の授業はこのままで良いのか
78. 2014/07~2014/07 講演:グローバル人材育成と大学の国際化を促す英語教育の実践
79. 2014/07~2014/07 学び論 公開授業 理事長・学長と話し合おう
80. 2014/06~2014/06 授業参観(児童福祉論:栗山直子)
81. 2014/06~2014/06 竹原信男講演会「日本一明るい経済新聞」
82. 2014/06~2014/06 授業参観(産業組織論:大泉英字)
83. 2014/06~2014/06 授業参観(経済学特殊講義7:近藤伸二)
84. 2014/06~2014/06 研修会:なぜ今ファシリテーションなのか
85. 2014/06~2014/06 第1回追手門グッズコンテスト審査員
86. 2014/06~2014/06 オープンキャンパスでの模擬授業
87. 2014/06~2014/06 第1回人権研修会「人が支え合うということ~障害者スポーツの経験から」
88. 2014/05~2014/05 会う手門DAYへの参加
89. 2014/04~2014/04 オランダから来られた講師の方との懇談会
90. 2014/04~2014/04 2014年度 入学式への出席
91. 2014/03~2014/03 2013年度 卒業式への出席
92. 2014/02~2014/02 追手門学院大学出版会発足および出版記念パーティ
93. 2013/12~2013/12 3つのポリシー研修会
94. 2013/07~2013/07 教職員研修会
95. 2013/04~ 教務グループメンバー
96. 2013/04~ 経営学部企画グループメンバー
97. 2013/04~ ベンチャービジネス研究所所員
98. 2013/04~ 人事委員会委員
99. 2013/07~2013/07 大阪高校への出張授業で 「ヒット商品の作り方」を講演し、本学のイメージアップを図った。
100. 2013/04~2013/09 AO入試改革検討プロジェクトメンバー
101. 2013/04~2013/04 2013年度 入学式への出席
102. 2013/03~2013/03 2012年度 卒業式への出席
103. 2013/01~2013/01 追大講座(高校生向け)「マーケティングとは何か」を行い本学のイメージアップを図った。
104. 2012/04~2012/04 2012年度 入学式への出席
105. 2014/06~2014/06 授業参観(オーストラリア経済論:森島覚)
■ 学生支援
1. 2022/04~2023/03 2022年度の進学指導と就職指導
2. 2021/03~2022/03 2021年度進学・就職指導
3. 2020/04~2021/03 2020年度進学・就職指導
4. 2019/04~2020/03 2019年度進学・就職指導
5. 2018/04~2019/03 2018年度進学・就職指導
6. 2017/04~2018/03 2017年度進学・就職指導
7. 2016/04~2017/03 2016年度進学・就職指導
8. 2015/04~2016/03 2015年度進学・就職指導
9. 2013/04~ 毎週、月曜日および金曜日は終日オフィスアワーにしており、ほぼ毎回相談者がいる。
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1. 現象学的手法を取り入れて現場観察から理論構築を行う
2. 帰納法的研究方針の下で文献サーベイと実証分析を行う
3. 反転授業の実施:講義に先立って予習プリントを配布し熟読させた後、講義ではグループ・ディスカッションを中心に行う
4. 具体的事例を豊富に紹介しながら理論の実践的な使用方法を身につけさせる。
5. 教育の方針 現実を読み解く目を養うための理論的思考と現実を結び付ける事例研究などを通して最終的には実践的な思考ができるように訓練している。
6. 研究方針 学者の社会的存在意義は、社会の抱える問題を分析しそれを理論化しそして現実への提案を通じて社会福祉の向上に役立つことである。
7. 社会貢献活動の方針 学者の社会的存在意義は研究を通じて得られた成果を社会に還元することであり講演や執筆活動そしてコンサルティング活動などを通じてそれを実現する。
■ ホームページ
   大学ホームページ
■ メールアドレス
  kyoin_mail