■ 一般向け情報
研究ジャンル : 財政予算 研究のキーワード : 地方自治体の財政 地域政策 研究に関するコメント : 平成期における地方財政制度改革を研究テーマとしています。
特に、地方財政制度運営の論理や連続性を中心に改革の正当性を検討する等、平成期における改革の評価を通し地方財政制度のあり方を考える研究を行っています。
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
1.
|
2003/04~2007/03
|
大阪国際大学 法政経学部 専任講師
|
2.
|
2007/04~2008/03
|
追手門学院大学 経済学部 専任講師
|
3.
|
2008/04~2017/03
|
追手門学院大学 経済学部 経済学科 准教授
|
4.
|
2010/04~2017/03
|
追手門学院大学 大学院 経済学研究科 准教授
|
5.
|
2017/04~2018/03
|
追手門学院大学 大学院 経済学研究科 教授
|
6.
|
2017/04~
|
追手門学院大学 経済学部 経済学科 教授
|
7.
|
2018/04~
|
追手門学院大学 大学院 経営・経済研究科 教授
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
地方財政改革(1989~2019年):統治の観点と自治権の確保 (単著) 2024/02/15
|
2.
|
著書
|
小泉政権における地方分権改革と地方財政改革 (共著・編著(代表編著を除く)) 2014/05/30
|
3.
|
著書
|
財政分権化がもたらす経済成長への影響:同時方程式モデルを用いた分析 2006/03
|
4.
|
論文
|
平成の地方財政改革―統治の観点と自治権の確保― (単著) 2023/03/22
|
5.
|
論文
|
地方交付税の算定をめぐる近年の見直し論とその帰結に関する考察 (単著) 2022/03/25
|
6.
|
論文
|
大規模地震における災害対応の財源スキーム―平成期の災害財政と被災者生活再建支援法の対応を中心に― (単著) 2022/03/20
|
7.
|
論文
|
地方税の偏在是正をめぐる制度形成過程の分析―財政調整手段としての地方譲与税― (単著) 2021/03/25
|
8.
|
論文
|
世代間における子供の所得水準を決定する要因 : マルチレベル・モデルでの実証分析 (単著) 2018/09/25
|
9.
|
論文
|
家計における私教育投資と所得格差への影響 (単著) 2017/09/25
|
10.
|
論文
|
成果主義を導入した地方交付税制度運営についての考察 (単著) 2016/09/30
|
11.
|
論文
|
Examining the Relationship between Community Involvement and Student Performance (単著) 2015/12
|
12.
|
論文
|
自治体財政の状況と社会教育費の関係 (単著) 2015/03/15
|
13.
|
論文
|
Estimating Relationships between Community Involvement and Student Performance Using a Production Function with Interaction Terms (単著) 2013/12
|
14.
|
論文
|
Estimation of Relationship between Community Participation and Student Performance Using an Education Production Function with Interaction Term (単著) 2012/10
|
15.
|
論文
|
アメリカ合衆国における公教育財政構造と教育成果 (単著) 2011/03/31
|
16.
|
論文
|
Akai, N., Y. and M. Nishimura and M. Hosoi, Fiscal Decentralization, Economic Growth and Economic Volatility-Theory and Evidence from State-level Cross-section Data for the United States, (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/06
|
17.
|
論文
|
女性就労の促進政策がもたらす財政への影響―地方自治体の子育て支援の追加的費用と収入の比較分析― (単著) 2009/06
|
18.
|
論文
|
Akai, N. and M. Hosoi, Fiscal Decentralization, Commitment and Inter-County Inequality in US states (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/03
|
19.
|
論文
|
M. Hosoi, Why does fiscal decentralization contribute to economic growth? Test study of estimation with simultaneous equation models including direct and indirect effects from U.S. state-level data. (単著) 2008/12
|
20.
|
論文
|
地方分権社会における自治体経営 2008/10/01
|
21.
|
論文
|
Akai, N. and M. Hosoi, The determinants of fiscal decentralization by various indicators : Evidence from State-level Cross-section Data for the United States, 2007/12
|
22.
|
論文
|
Akai, N., Y. Nishimura and M. Sakata, Complementarity, Fiscal Decentralization and Economic Growth, 2007/09
|
23.
|
論文
|
M. Sakata, A cost frontier approach for estimating the determinants of cost inefficiency in Japanese fire protection management, 2004/06
|
24.
|
論文
|
Akai, N.and M. Sakata, Fiscal Decentralization Contributes to Economic Growth: Evidence from State-level Cross-section Data for the United States, 2002/07
|
25.
|
論文
|
跡田直澄・吉田素教・坂田雅代, 地方自治体の厚生水準からみた政策評価 2002/02
|
26.
|
論文
|
地方分権の要因と評価に関する分析―アメリカの州・自治体関係を中心にして― 2001/03
|
27.
|
その他
|
こども・子育て政策は「加速」可能なのか (単著) 2024/03/01
|
28.
|
その他
|
令和6年度地方財政対策と地方税制改正 (単著) 2024/02/05
|
29.
|
その他
|
地方譲与税と地方財政:地方道路譲与税の譲与制限に関する一考察 (単著) 2023/10/01
|
30.
|
その他
|
基本方針2023と地方行財政 (単著) 2023/08/05
|
31.
|
その他
|
令和5年度普通交付税の算定方法の改正等に関する想定問答 (単著) 2023/03/05
|
32.
|
その他
|
諸外国における義務教育費保障制度の比較研究 2008/03
|
33.
|
その他
|
自治体経営改革の自己診断2006-自己評価に基づく組織運営(ガバナンス)評価- 2006/06
|
|
■ 授業科目
|
■ 現在の専門分野
|
■ 所属学会
1.
|
2001~2024/03
|
日本経済学会
|
2.
|
2001~
|
日本財政学会
|
3.
|
2001~
|
日本地方財政学会
|
|
■ 学会発表
|
■ 教育上の能力
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 講師・講演
|
■ 社会における活動
1.
|
2021/09~
|
泉南市外部監査人選定委員会
|
2.
|
2021/05~
|
岸和田市指定管理者審査委員会
|
3.
|
2021~
|
伊丹市公共施設マネジメント推進検討委員会
|
4.
|
2019/12~2020/07
|
泉南市し尿くみとり券処理業務の改善に係る第三者委員会審査会委員
|
5.
|
2018/12~2018/12
|
公共選択学会学生の集い
|
6.
|
2018/10~2018/10
|
枚方市の財政状況の分析について
|
7.
|
2018/08~2018/08
|
自治体財政運営講座
|
8.
|
2018/05~2019/03
|
地方単独事業(ソフト)の『見える化』に関する検討会
|
9.
|
2017/12~2017/12
|
書評投稿
|
10.
|
2017/11~
|
泉南市行財政評価第三者評価委員会
|
11.
|
2016/12~2016/12
|
公共選択学会学生の集い
|
12.
|
2016/12~2019/10
|
泉南市営りんくう公園整備に係るPFI事業者選定委員会
|
13.
|
2016/09~
|
泉南市空家等対策協議会会長
|
14.
|
2016/06~2017/03
|
分権型社会を支える地域経済財政システム研究会 の委員
|
15.
|
2016/04~2016/09
|
地方公会計の活用のあり方に関する研究会の委員
|
16.
|
2014/05
|
おうてもん塾講師[5月30日]
|
17.
|
2013/09~2014/03
|
分権型社会を支える地域経済財政システム研究会委員
|
18.
|
2012/04~2012/12
|
西脇市総合計画審議会委員
|
19.
|
2012/04~2013/03
|
分権型社会を支える地域経済財政システム研究会委員
|
20.
|
2012/02~2013/02
|
枚方市新行政改革大綱策定委員会委員
|
21.
|
2011/08~2011/10
|
川西市公開事業レビュー 評価者
|
22.
|
2011/06~2012/10
|
第5次泉南市総合計画審議会委員
|
23.
|
2011/06~2013/12
|
地域の自主性・自立性向上のための地方行財政のあり方に関する調査研究 研究会委員
|
24.
|
2010/07~2010/08
|
川西市公開事業レビュー評価者
|
25.
|
2010/07~2011/03
|
地域主権の確立に向けた地方行財政制度のあり方に関する調査研究会委員
|
26.
|
2010/04~2012/03
|
大阪市政研究所研究員
|
27.
|
2007/07~2014/03
|
川西市行財政改革審議会委員
|
28.
|
2006/08~2007/03
|
宝塚市施策評価システム検討委員会委員
|
29.
|
2006/07~2006/12
|
藤井寺市保育所民営化方式等検討委員会委員
|
30.
|
2006/04~2008/11
|
自律的な地方行財政制度のあり方に関する研究委員会委員
|
31.
|
2006/02~2008/11
|
大阪市政研究所研究員
|
32.
|
2005/06~2006/12
|
宝塚市総合計画審議会委員
|
33.
|
2004/11~2005/03
|
藤井寺市立保育所のあり方検討委員会委員
|
34.
|
2004/10~2005/03
|
第4次宝塚市総合計画後期基本計画知識経験者懇談会委員
|
|
■ 委員会・協会等
|
■ 学内職務
|
1.
|
2010/04~2012/12
|
教務委員
|
2.
|
2013/09~2014/09
|
教務委員
|
3.
|
2015/09~2017/03
|
教育課程・進路担当委員
|
4.
|
2015/09~2017/03
|
教務担当
|
5.
|
2015/09~2017/03
|
中・長期計画検討・研究体制委員
|
6.
|
2017/04~2018/03
|
学生部委員会
|
7.
|
2018/04~2019/03
|
経済学部 大学中期戦略WG委員
|
|
■ 学生支援
|
1.
|
2018/04~2019/03
|
2018年度 進学・就職指導
|
2.
|
2020/04~2021/03
|
2020年度 進学・就職指導
|
|
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1.
|
(1)教育活動の方針:経済学的思考で社会の現象を捉える力、また自らその現象についての仮説を立てそれを立証する力を学生には身に付けて欲しいと考える。そのために、研究で得られた成果を講義で伝え研究の面白さを伝えること、また学外での活動を積極的に取り入れ社会の仕組みや生じている事象を頭だけではなく身体で感じることができる教育方法を取り入れることを大切にしている。
|
2.
|
(2)研究活動の方針:私の研究はより最適な国と地方の財政関係を追究し、現行制度の問題を経済学、財政学、政治学、行政学の観点から検討していくことである。改革の結果を評価することだけではなく、その改革の過程の研究が重要とされる。本研究を行っていくことで、今後の地方財政制度の改革の方向性を明らかにすることを目標とする。
|
3.
|
(3)社会貢献活動の方針:基本的な方針は、財源のない中でのより良いサービス供給を実現するため、各地方公共団体が必要とする改革を的確に提案することである。
|
|