photo

    (最終更新日:2024-10-03 09:59:19)
  ミズノ コウジ
  水野 浩児
   所属   追手門学院大学  経営学部 経営学科
   追手門学院大学  大学院 経営・経済研究科
   職種   教授
■ 一般向け情報
研究ジャンル : 金融 債権譲渡 企業価値担保権
研究のキーワード : 債権譲渡、企業価値担保権、債権の良質化、地域金融、事業性評価、事業性融資、人材育成、金融人材育成
研究に関するコメント : 
地域金融機関では地域経済の維持ならびに金融機関の持続可能な経営基盤構築のため、事業者支援に注力しています。企業の将来性を評価する事業性評価は、金融機関においては共通言語となりました。私の研究は「良質な債権」を債権者と債務者が共通価値創造できる状態であることを言語化し、地域金融機関の事業者支援手法などに役立て研究と実務を融合させることです。
2024年6月には事業性融資推進法が制定され、地域金融機関の事業性融資に係る取組はますます重要となります。また、事業性融資推進法には企業価値担保権が盛り込まれ、担保の考え方が抜本的に変わることが予想されます。「回収の担保」から「生かす担保」にパラダイムシフトします。25年前から現在の企業価値担保権につながるABL等の検証を行い、実務実態把握しながら「生かす担保」の研究をしてきました。
2019年から財務省近畿財務局に地域金融機関や公認会計士協会近畿会・大阪弁護士会などが参加する通称「水野ゼミ」を主宰しています。事業者支援の中心的役割を果たす方々との定期的な研究会は実務と研究を具現化した取組となっています。
全国の金融機関や財務局、信用保証協会で講演を行うとともに、銀行法務21等の専門誌や帝国ニュースなどでも研究内容を定期的に連載しています。

学生指導では、2009年からガンバ大阪の公式戦でゼミ生とSDGs活動を展開しています。また、約20年継続しているラジオ番組「水野浩児の月曜情報スタジオ」の制作は現役ゼミ生が担当しています。通常の教室における講義だけでなく、スタジアムや放送業務を通じて学生の成長に関与できることが幸せなことだと日々感じています。体育会サッカー部の顧問や関西学生サッカー連盟の副理事長も兼務しており、学生と共有する時間が多い教員です。
■ 学歴
1. 1987/04~1991/03 関西大学 法学部 法律学科 卒業
2. 2002/04~2004/03 関西大学大学院 法学研究科 修士課程修了 修士(法学)
3. 2024/03/18
(学位取得)
武蔵野大学 博士(法学)
■ 職歴
1. 2022/06~ アルインコ株式会社 社外取締役
2. 2020/06~ 北おおさか信用金庫 理事(員外)
3. 2018/04~ 追手門学院大学 大学院 経営・経済研究科 教授
4. 2018/04~ 追手門学院大学経営学部 経営学部長
5. 2016/04~ 追手門学院大学 経営学部 経営学科 教授
6. 2016/04~2018/03 追手門学院大学 大学院 経営学研究科 教授
7. 2015/06~2021/06 大建工業株式会社 社外取締役
8. 2014/04~2016/03 追手門学院大学 大学院 経営学研究科 准教授
9. 2011/06~2015/06 大建工業株式会社 監査役
10. 2011/04~2020/03 中小企業基盤整備機構 企業連携支援アドバイザー
11. 2010/04~2016/03 追手門学院大学 経営学部 経営学科 准教授
12. 2010/04~2019/03 兵庫県 嘱託診断員
13. 2006/04~2015/03 大阪産業大学 経済学部 非常勤講師
14. 2006/04~2017/03 産業技術短期大学 非常勤講師
15. 2006/04~2010/03 追手門学院大学 経営学部 専任講師
16. 2005/06~2006/03 株式会社南都銀行 大阪支店 支店長代理
17. 2004/04~2006/03 追手門学院大学経営学部 非常勤講師
18. 2003/06~2005/05 株式会社南都銀行 大阪支店 係長
19. 1991/04~2003/05 株式会社南都銀行 石切支店・総合企画部・大阪支店
■ 著書・論文歴
1. 著書  債権の良質化における新展開 (単著) 2023/09/15 Link
2. 著書  検討!ABLから事業成長担保権へー中小企業の近未来
「中小企業金融の近未来と事業成長担保権の評価」 (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/07/31
Link
3. 著書  事業性評価スキルの強化書 (単著) 2022/05/06 Link
4. 論文  事業者支援の持続的な成長支援の必要性と事業性融資の本質-2024事務年度金融行政方針を紐解く (単著) 2024/09/10
5. 論文  人的資源の考え方のパラダイムシフトー人材問題のサプライチェーンへの影響と対策 (単著) 2024/08/10
6. 論文  企業支援のアプローチの変化と支援機関との連携の重要性 (単著) 2024/08/10
7. 論文  企業価値担保権の利活用とそのねらい (単著) 2024/06/01
8. 論文  事業性融資の推進等に関する法律案と金融機関職員としての心構え (単著) 2024/06/10
9. 論文  本格化する事業者支援と金融機関職員としての心構え (単著) 2024/04/10
10. 論文  ロカベンACTの効果的な活用と事業者支援 (単著) 2023/11/01
11. 論文  経営者保証の意義を抜本的に考えるタイミングー経営者保証に対する経営者の意識改革ー (単著) 2023/05/01
12. 論文  ローカルベンチマークと企業支援-ローカルベンチマークを活用した企業支援の勧めー (単著) 2022/06/01
13. 論文  顧客支援と包括担保法制の牽連性ー生かす担保ABLの考え方の再評価と事業性評価に基づ融資ー (単著) 2021/09/01
14. 論文  顧客支援と包括担保法制の牽連性―生かす担保ABLの考え方の再評価と事業評価に基づく融資― (単著) 2021/09
15. その他 「経営者のための、令和の関西金融新時代」 
コロナ禍おける金融機関の動きと「対話」」の重要性 (単著) 2021/08/02
16. 論文  地域金融に有益な包括担保法制と行動立法学ー本業支援に必要な事業性評価の応用と債権の本質を考えるー (単著) 2021/07/01
17. 論文  「地域金融に有益な包括担保法制と行動立法学-本業支援に必要な事業性評価の応用と債権の本質を考える―」 (単著) 2021/07
18. その他 ローカルベンチマークガイドブック(支援機関編)
ローカルベンチマークガイドブック(企業編) (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/05
Link
19. 論文  「地域金融機関がコロナ禍で果たす役割は何か」―地域経済エコシステムの好循環の実現 (単著) 2021/04
20. 著書  私の実務家教員論「銀行員から大学学部長へ」 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/03/31
21. 著書  令和の中小企業の現状と事業性評価に基づく融資への意識強化 (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/02/28
22. 論文  令和時代に求められる地域企業支援のための人材育成
「情報の非対称性の解消とコミュニケーションスキルの向上」 (単著) 2020/11
23. 論文  令和時代に求められる地域企業支援のための人材育成
「事業性評価のポイントと実践」 (単著) 2020/10
24. その他 コンサルティング機能発揮に役立てる経営者目線としての管理会計 (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/08
25. その他 「地域金融機関職員に必要な情報収集能力とIT活用」 (単著) 2020/07/01
26. 論文  中小企業金融における事業性評価の本質的意義 (単著) 2020/05/01
27. 論文  令和時代に求められる地域企業支援のための人材育成
「令和の金融への対応、地域金融機関の常識を変える必要性」 (単著) 2020/05/01
28. 著書  「これからの中小企業経営に必要な施策と活用」
令和の金融施策と中小企業経営の意識改革 (代表編著) 2020/03/31
29. その他 事業性評価の質が債権の評価に直結する時代の到来
ー中小企業支援と地域金融機関の存在意義ー (単著) 2019/09/01
30. 著書  金融検査マニュアル廃止とベンチャー企業におけるABLの活用 (代表編著) 2019/03
31. 論文  コンサルティング機能向上講座 「企業分析に必要なヒアリングと定量分析のポイント」 (単著) 2018/08
32. 著書  コンサルティング機能向上講座 「コンサルティングのポイン」ト (単著) 2018/11
33. 論文  事業性評価のポイントと実践 (単著) 2018/10
34. 論文  コンサルティング機能向上講座 「中小企業コンサルティングにおける情報の有用性」 (単著) 2018/07
35. 論文  コンサルティング機能向上講座 「金融機関職員に求められる能力」 (単著) 2018/06
36. 著書  これからの地域金融機関のビジネスモデルにおける事業性評価の取組とベンチャービジネス (代表編著) 2018/03
37. 著書  ベンチャービジネスと事業性評価 (代表編著) 2017/03
38. 論文  企業経営における事業性評価のポイントーローカルベンチマークの活用ー (単著) 2017/03
39. 論文  事業性評価におけるABLの役割と債権譲渡の実相―ローカルベンチマークとの関連性ー (単著) 2016/12
40. 論文  ABLが金融実務に及ぼす影響と債権譲渡の実相 (単著) 2016/03
41. 論文  企業経営におけるCSRと事業性評価 (単著) 2016/03
42. 論文  金融円滑化における担保のあり方と債権譲渡の実相 (単著) 2015/03
43. 著書  企業経営における金融機関との関係 (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/02
44. 論文  金融円滑化法期限到来から考察する債権譲渡の実相 (単著) 2014/03
45. 著書  事業承継入門2
「企業経営とファイナンス」 (共著・編著(代表編著を除く)) 2014/02
46. 著書  現代における債権譲渡行為の実相とその問題点 (共著・編著(代表編著を除く)) 2013/10
47. 論文  金融取引実務から考察する債権譲渡の実相と法人税部分貸倒との牽連性 (単著) 2012/12
48. 論文  ゆとり世代のリーダーシップ教育―ボランティア活動からの考察2― (単著) 2011/03
49. 論文  譲渡禁止特約と譲受人の重過失に関する判例の考察  2010/03
50. 論文  譲渡禁止特約と重大な過失ある第三者  2009/09
51. 著書  キャラクター総論 -文化・商業・知財- (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/05
52. 論文  資金調達における知的財産評価の具体的検証  2009/03
53. その他 オーストラリアと日本との自由貿易とオーストラリア税制─労働党政権への変化と国際取引、税制をめぐる諸問題─
Free Trade Agreement between Australia and Japan, and the recent political change and tax restructurings  2009/02
54. その他 知的財産を活用した資金調達スキームと問題点  2007/06
55. その他 コンプライアンス経営重視の時代ファションビジネスと法律関係  2007/05
56. 論文  債権者、債務者双方からの賃倒損失のアプローチの重要性-資金調達環境改善の後押し-  2007/03
57. 論文  民法466条の法理と譲渡禁止特約の効力  2005/03
58. 論文  法人税法における債権譲渡の現代的問題点  2004/09
59. 論文  不良債権処理の根本的問題と部分貸倒れの損金算入の必要性―円滑な金融機能回復を目指して、銀行実務からの提言  2004/07
60. 論文  債権流動化(債権譲渡特例法)の阻害要因  2004/03
61. 論文  オーストラリアにおける住宅取得税制インパクトの考察Consideration of the effects of taxes on the residential houseacquisition in Australia (単著) 2011/03
62. 論文  ゆとり世代のリーダーシップ教育―ボランティア活動からの考察―  2010/03
63. 論文  コンサルティング機能向上講座 「企業分析に必要な定性分析のポイント」 (単著) 2018/09
64. その他 ポストコロナに向けた資金繰り支援と管理会計の活用 (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/09
65. その他 サンスポオンラインマラソン
追手門学院大学経営学部 学部長 水野浩児によるコラム (単著) 2020/03
Link
■ 現在の専門分野
民法・租税法, 民事法学 
■ 所属学会
1. 2018/09~ 日本情報ディレクトリ学会
2. 2015/12~ 大洋州経済学会
3. 2007/06~ 日本知財学会
4. 2007/05~2014/03 日本ファイナンス学会
5. 2006/10~ 金融法学会
■ 学会発表
1. 2015/12/19 オーストラリアの金融情勢と住宅取得環境(大洋州経済学会第45回大会)
■ 受賞学術賞
1. 2004 日本税理士連合会 第27回日税研究賞受賞(2004年)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2016/08/20~2024/03 北おおさか信用金庫 産学連携プロジェクト 北摂エリアマップ
2. 2014/04 ラジオ大阪「水野浩児の月曜情報スタジオ」製作(実践型教育) Link
3. 2010/04~ ガンバ大阪公式戦におけるエコ推進活動(SDGs 推進活動) Link
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2008/06/01~ ガンバ大阪エコ推進活動
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/08~2021/03  経済産業省ロカベン教育支援パッケージ検討会  
2. 2020/06~  「中核職員を対象とした研修プログラムの開発」  
3. 2017/04~  北摂エリア「マップ」プロジェクト  
4.   知的財産の流動化(債権譲渡)、経済活動における民法と租税法の接点 個人研究 研究課題 
■ 講師・講演
1. 2024/09/18 変わりゆく金融環境と中堅企業の成長戦略 ~変革期の金融機関と上手に付き合う方法~ Link
2. 2024/07/24 本業支援から経営改善支援への本格シフト~信用保証協会との連携強化と事業者支援に必要なスキル~ Link
3. 2024/07/17 事業者支援における保証協会の役割と金融機関等の連携の重要性 Link
4. 2024/03/14 徹底した経営改善・事業再生支援と専門家との連携 Link
5. 2024/02/28 事業性評価の信頼性を高めるための取引先企業との向き合い方 Link
6. 2024/01/17 震災後の事業者支援―経営支援実務者スキルの向上と支援機関の連携― Link
7. 2023/10/16 これからの事業者支援の在り方―事業者支援に役立つ深化した支援メニューの有効活用―(宮崎県宮崎市) Link
8. 2023/04/19 金融機関における事業者支援のための人材育成等(オンライン) Link
9. 2023/03/23 事業者支援における弁護士・協議会活用と知の共有 Link
10. 2022/10/04 事業性評価・企業支援に必要な対話スキル
11. 2022/09/28 事業性評価とローカルベンチマークの有効活用 ~これからの円滑な事業者支援に向けて~
12. 2022/07/07 経営状態の“見える化”に役立つ「ロカベン」 「ロカベン」の重要性とメリット Link
13. 2022/05/12 これからのSDGsとESG~金融法務やビジネス法務学の視点から~ Link
14. 2022/04/18 中小企業活性化における地域金融機関の支援の在り方 Link
15. 2022/02/03 ローカルベンチマーク・ガイドブックを活用した経営指導法
16. 2022/01/24 ローカルベンチマークを用いた対話の方法論や、経営支援事例の紹介
17. 2022/01/21 ローカルベンチマーク・ガイドブックを活用した経営指導法
18. 2021/12/20 コンサルに必要なスキルとロカベンの有効活用 Link
19. 2021/11/24 事業者支援に必要なスキルのポイント Link
20. 2021/10/18 協同組織金融機関に期待されること Link
21. 2021/09/02 事業性評価のポイント―コロナ禍の本業支援体制―
22. 2021/08/04 コロナ禍における協同組織金融機関の役割  ―地域経済エコシステムと地域金融人材育成―
23. 2021/08 事業性評価実践講座 ―経営支援に必要な基礎知識―
24. 2021/07/19 コロナ禍における地域金融機関の役割 ー企業支援の在り方・事業性評価の意義ー
25. 2021/06/08 シンポジウム「地方創生・中小企業支援」 Link
26. 2021/05/11 コンサルティング機能強化 ―経営支援に必要な基礎知識と実践および課題認識―
27. 2021/03/09 協 同 組 織 金 融 機 関 の 使 命 と コ ロ ナ 禍 の 本 業 支 援 Link
28. 2021/01/29 顧客に頼られる金融機関になるために Link
29. 2021/01/23 実務経験のある研究者として、地域金融への貢献と使命 ~債権の本質的意義と事業性評価の牽連性~
30. 2020/12/25 地域経済エコシステムの形成に向けて Link
31. 2020/12/04 私の実務家教員論ー銀行員から大学学部長へー
32. 2020/11/26 地域金融機関が期待する司法書士の役割
33. 2020/11/16 『中小企業支援における会計士と金融機関 との協調について』 Link
34. 2020/10/13 コロナ禍における地域金融機関の役割 -企業支援の在り方・事業性評価の意義- Link
35. 2020/07/21 WITHコロナ POSTコロナ 企業支援の在り方・手法 Link
36. 2020/07/21 今こそ地域金融機関の使命を発揮するとき
37. 2020/02/12 地方創生における地域金融機関への期待 金融行政の変遷と地域金融機関職員に必要なスキル 2
38. 2019/12/09 財務から展開させる事業性評価と融資推進 「金融機関が行う事業性評価と融資対応について」 「事業性評価融資と公認会計士の役割について」
39. 2019/11/26 『ゆとり世代社員の指導方法、一大学教育現場からの気付き一
40. 2018/12/01 金融仲介機能発揮のポイント
41. 2015/01/28 若手社員の的確な指導方法―現代の若者の実情について―(リーガロイヤルNCB)
42. 2014/11/25 オーストラリア金融情勢とアジア経済の動向について―これからのオーストラリアの魅力の検証―(名古屋マリオットホテル)
43. 2014/09/26 自律力向上セミナー  報連相をフル活用して自立力アップ(丹南商工会館)
44. 2014/09/25 オーストラリア金融情勢とアジア経済の動向について―これからのオーストラリアの魅力の検証―(ヒルトンプラザ)
45. 2014/08/11 融資に強い人材育成研修(事業性評価と金融行政1)(南都銀行研修センター)
■ 社会における活動
1. 2022/10~ 金融庁「業種別支援の着眼点」研究会メンバー Link
2. 2024/08 「大阪府特殊詐欺対策審議会」(大阪府安全なまちづくり条例改正)審議員 Link
3. 2020/09~2021/04 経済産業省[ローカルベンチマークガイドブック」作成検討会メンバー Link
4. 2020/07~ 財務省近畿財務局「地方創生企画推進メンバー」 Link
5. 2010/04~ 関西学生サッカー連盟副理事長 Link
6. 2018/11~2021/03 大阪府公安委員会 大阪府特殊詐欺対策審議会委員
7. 2018/04~ 北おおさか信用金庫「金融仲介機能発揮研究会」座長
8. 2018/04~2019/06 河内長野ガスグループ 将来構想検討委員会 委員
9. 2018/09~ 日本情報ディレクトリ学会 理事
10. 2017/06~2021/06 大建工業株式会社 コーポレートガバナンス委員会 委員長
11. 2017/06~ 大建工業株式会社 指名・報酬委員会 委員長
12. 2017/04~ ラジオ大阪「水野浩児の月曜情報スタジオ」メインパーソナリティ(毎週月曜日20時~20時30分)
13. 2015/06~ 医療法人顕夢会 医療倫理審査委員会 委員長
14. 2011/04~ 中小企業基盤整備機構企業連携支援アドバイザー
15. 2010/04~ 兵庫県嘱託診断委員
16. 2009/06~ ガンバ大阪 エコ推進プロジェクト
17. 2009/04~ 奈良県再生支援協議会専門家委員(アドバイザー)
18. 2008/04~2017/03 ラジオ大阪「水野浩児の土曜情報スタジオ」メインパーソナリティ(毎週土曜日20時~21時)
19. 2007/04~2010/03 本学体育会サッカー部監督
20. 2007/04~ 本学体育会サッカー部部長・顧問
21. 2016/12 ラジオ大阪パーソナリティ(土曜情報スタジオ毎週20時~21時メインパーソナリティ) 12月10日
22. 2016/12 ラジオ大阪パーソナリティ(土曜情報スタジオ毎週20時~21時メインパーソナリティ) 12月3日
23. 2016/04 朝日放送ラジオ「スター ミュージック サンデー」 出演
24. 2015/04~ ラジオ大阪パーソナリティ(土曜情報スタジオ毎週20時~21時メインパーソナリティ)
25. 2013/08 毎日放送テレビ「VOICE」出演
26. 2006/04~2007/12 ラジオ大阪「水野浩児の知恵のコラボレーション」メインパーソナリティ(毎週月曜日18時~18時30分)
27. 2005/04~2007/03 ラジオ大阪「水野浩児の熱血経営塾」メインパーソナリティ(毎週木曜日20時~20時30分)
28. 2002/04~2005/11 奈良県中小企業支援窓口経営相談員(金融)
■ 委員会・協会等
1. 2022/10 金融庁 業種別支援の着眼点研究会メンバー Link
2. 2020/10~2021/03 経済産業省 ローカルベンチマークガイドブック作成検討会メンバー Link
3. 2020/07 財務省近畿財務局「地方創生企画推進メンバー」アドバイザー アドバイザー (研修会講師など) Link
4. 2021/08 大阪市 令和3年度 新技術・新産業を基軸にした公・民・地域連携によるエリア活性化事業業務 公募型プロポーザル方式による選定委員(座長) Link
5. 2024/08 大阪府特殊詐欺対策審議会 大阪府安全なまちづくり条例の改正審議委員 Link
6. 2018/11~ 大阪府公安委員会(大阪府警察本部) 大阪府特殊詐欺対策審議会委員
7. 2016/09/01~2017/03/31 大阪府経済戦略局 公募プロポーザル業者選定 有識者委員
8. 2011/04/01~ 中小企業基盤整備機構 企業連携支援アドバイザー
9. 2010/04/01~ 兵庫県 嘱託診断委員
10. 2009/04/01~ 奈良県再生支援協議会 アドバイザー
■ 資格・免許
1. 1995/08/26 宅地建物取引主任者
2. 1999/04/01 中小企業診断士
■ 学内役職・委員
1. 2018/04/01~ 追手門学院大学 経営学部長
2. 2016/09/01~2019/03/31 追手門学院 一貫連携教育部長
3. 2016/04/01~ 追手門学院大学 ベンチャービジネス研究所長
4. 2016/04/01~2018/03/31 追手門学院大学 経営学部副学部長
5. 2013/04/01~2016/03/31 追手門学院 一貫連携教育機構副機構長
■ 学内職務
1. 2018/04~ 経営学部長
2. 2016/04~2018/03 経営学部副学部長
3. 2016/04~2020/03 ベンチャービジネス研究所所長
4. 2013/04~ ベンチャービジネス研究所所員
5. 2013/04~2016/03 一貫連携教育機構副機構長
6. 2010/04~2013/03 入試主事
7. 2009/04~2011/03 教育研究所所員
8. 2007/04~ 体育会男子サッカー部顧問
9. 2007/04~ オーストラリア研究所所員
10. 2006/04~2010/03 学生部委員
■ 学生支援
1. 2010/08 ガンバ大阪公式戦全試合にてゼミ生に対してエコ推進活動を指導している。企業が求めているCSRについて角度を変えて指導を行っている。
2. 2013/04~ 私がメインパーソナリティを務めるラジオ大阪「土曜情報スタジオ」にて、ゼミ生を準レギュラーとして指導ししている。
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1. 法律は市民生活で必ず関与してきます。また、ビジネスにおいても法律抜きでは仕事にならないと言っても過言ではないくらい、様々な場面で法律が関与し、現在企業は法令遵守体制構築に注力しています。私が15年間の銀行生活で経験したことを活かしながら、法律を中心に様々な角度から研究教育を行います。そして「社会に出て役立つ勉強」を行い、「社会に出て役立つ人材育成」を行うことが教育方針です。
最近の金融商品はスキームの複雑なものが増えており、その背景には、債権譲渡 に関する法律の改正などが少なからず関係しています。知的財産権を利用したファイナンススキーム等、債権譲渡を利用した最新の金融スキームについて研究していき、そこに関与する租税問題についても研究していきます。