■ 一般向け情報
研究ジャンル : 情報技術 研究のキーワード : エージェントベースシミュレーション 強化学習 情報教育 LEGO MINDSTORMS パラメータ同定および情報工学 研究に関するコメント : 現在はエージェントベースシミュレーションという社会システムのコンピュータ・シミュレーションを行う一分野に関連した研究を行っています。あとLEGO MINDSTORMSを用いたプログラム教育に関する研究も行っています。
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
1.
|
2023/04~
|
追手門学院大学 経営学部 経営学科 教授
|
2.
|
2019/04~2023/03
|
追手門学院大学 経営学部 経営学科 准教授
|
3.
|
2007/04~2019/03
|
追手門学院大学 経営学部 マーケティング学科 准教授
|
4.
|
2017/04~
|
大阪経済大学 情報社会学部 非常勤講師
|
5.
|
2007/04~2016/03
|
大阪経済大学 人間科学部 非常勤講師
|
6.
|
2013/04~2015/09
|
大阪経済大学 情報社会学部 非常勤講師
|
7.
|
2012/04~2013/03
|
大阪経済大学 経営情報学部 非常勤講師
|
8.
|
2005/04~2007/03
|
追手門学院大学 経営学部 マーケティング学科 専任講師
|
9.
|
2005/04~2006/03
|
京都学園大学 非常勤講師
|
10.
|
2004/04~2005/03
|
追手門学院大学 経営学部 国際経営学科 専任講師
|
11.
|
2001/04~2004/03
|
追手門学院大学 経営学部 非常勤講師
|
12.
|
1994/04~1997/08
|
シャープ株式会社
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 現在の専門分野
教育工学, 知能情報学, 制御・システム工学, 社会学, 統計科学 (キーワード:情報教育,統計学,LEGO MINDSTORMS,エージェントベースシミュレーション,強化学習,パラメータ同定および情報工学.)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2016/07~
|
日本行動計量学会
|
2.
|
2022/05~
|
情報システム教育学会
|
3.
|
2004~
|
米国電気電子学会
|
4.
|
2009~
|
人工知能学会
|
5.
|
1998~
|
日本機械学会
|
6.
|
1998~
|
計測自動制御学会
|
7.
|
1998~
|
システム制御情報学会
|
8.
|
2017/03~
|
日本OR学会
|
9.
|
2005~2023
|
日本繊維機械学会
|
10.
|
2010~2023
|
日本繊維製品消費科学会
|
|
■ 学会発表
|
■ 教育上の能力
|
■ 職務上の実績
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 講師・講演
|
■ 社会における活動
1.
|
2023/08~2023/08
|
追手門ロボットキャンプ2023
|
2.
|
2022/08~2022/08
|
追手門ロボットキャンプ2022
|
3.
|
2019/07~2019/10
|
追手門ロボットチャレンジ2019
|
4.
|
2018/07~2018/09
|
追手門ロボットチャレンジ2018
|
5.
|
2018/01~2018/02
|
第1回シニア向けロボットプログラミング講座
|
6.
|
2017/07~2017/08
|
追手門ロボットチャレンジ2017
|
7.
|
2017/08~2017/08
|
大阪中学生サマーセミナー2017 『LEGO®ブロックで作ったロボットを動かそう.』
|
|
■ 資格・免許
|
■ 学内職務
|
1.
|
2023/04~
|
キャリア推進グループ
|
2.
|
2020/01~2020/01
|
奈良県立五條高校高校訪問および出張講義
|
3.
|
2019/01~2019/01
|
奈良県立五條高校高校訪問および出張講義
|
4.
|
2017/07~2019/10
|
追手門ロボットチャレンジ(3年間実施)
|
5.
|
2017/04~2017/09
|
新入生演習実施における学科担当実行委員(マーケティング学科)
|
6.
|
2017/04~2017/09
|
オープンキャンパス学部ブース運営責任者
|
7.
|
2017/10~2018/03
|
キャリアデザイン論における学生ボランティアの取りまとめ役(経営学科およびマーケティング学科)
|
8.
|
2010/04~2014/03
|
教務委員
|
9.
|
2010/04~2013/03
|
カリキュラム改革委員
|
10.
|
2013/07~2014/05
|
教育開発センター 運営委員
|
11.
|
2005/04~2006/03
|
総合情報教育センター運営委員
|
12.
|
2004/04~2009/03
|
総合情報教育センター業務 兼任
|
|
■ 学生支援
|
1.
|
2019/11~
|
ゼミ生を対象に『ビジネスマナー講座』を3回行った.1回目は身だしなみと挨拶についてであり,「スーツの服装チェック」および「挨拶の仕方についての実習」を行った.2回目は会社でのマナーについてであり,「会社員になって大事な名刺の扱いや電話応対等についての講義」および「名刺交換の実習」を行った.3回目は働くことの意味を動機づけを交えて説明し,「会社での電話の応対実習」を行った.
|
2.
|
2019/04~2020/03
|
ゼミ生内の希望者に対してIT系の国家資格である『応用情報技術者』および『基本情報技術者』の受験指導を行った.2019年度は10月の試験で『応用情報技術者』の合格者1名(16年度入学生)および『基本情報技術者』の合格者1名(17年度入学生)の合計2名の合格者を輩出した.
|
3.
|
2018/07~2018/11
|
ゼミ生内の希望者に対してIT系の国家資格である『基本情報技術者』の受験指導を行った.2018年度は4月の試験で1名(現4年生),10月の試験で1名(現4年生)の合計2名の合格者を輩出した.この結果が認められ,大学の資格報奨金の対象に,本資格を含む情報処理推進機構の全ての資格が認定された.今後も希望者がいればこの受験指導を行う予定である.
|
4.
|
2014/11~2015/11
|
ゼミ生を対象に『ビジネスマナー講座』を3回行った.1回目は身だしなみと挨拶についてであり,「スーツの服装チェック」および「挨拶の仕方についての実習」を行った.2回目は会社でのマナーについてであり,「会社員になって大事な名刺の扱いや電話応対等についての講義」および「名刺交換の実習」を行った.3回目は働くことの意味を動機づけを交えて説明し,「会社での電話の応対実習」を行った.
|
|
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1.
|
(1)教育活動の方針:予測困難な社会の中では,自身を客観的に見つめて,物事を論理的に思考・計画し,常にフィードバックしながら行動する能力が求められる.学生には自分自身および周囲の状況を冷静に分析し,的確な対応をとることが出来るようになってほしい.コンピュータや数学の基礎を復習しながら,統計学やオペレーションズ・リサーチなどの数理科学およびコンピュータ・プログラムの作成などを教えている.
|
2.
|
(2)研究活動の方針:小職の研究における基本的なスタンスは,コンピュータ・シミュレーションやアンケート等の統計的手法を用いてシステムの問題点を検討し,そこから改良を行うことである.小職の研究には現在二つの流れがある.一つはプログラミング教育システムの構築および教育システムのインタビューまたはアンケートを用いた分析である.もう一つはエージェントベースシミュレーションという社会現象をコンピュータ上で擬似的に再現して分析を行う研究である.
|
3.
|
(3) 社会貢献活動の方針:基本的な方針は,シミュレーションやアンケート,インタビュー等の様々な手法で,社会に役立つシステムの構築をサポートし,同時に担当者の育成も行うことである.社会活動において実務を行う担当者に対して適切な方法のアドバイス等を行うことにより,担当者自身が適切な問題解決能力を身につけながら,様々な実務をスムーズにサポートできるようにする.
|
|
■ メールアドレス
|