(最終更新日:2023-05-06 10:32:04)
  サトウ ノブユキ
  佐藤 伸行
   所属   追手門学院大学  経済学部 経済学科
   職種   教授
■ 一般向け情報
研究ジャンル : EU圏
研究のキーワード : ドイツ政治 ドイツ外交 ドイツの対アジア政策
研究に関するコメント : 欧州の主軸であるドイツの政治、外交を研究しています。とりわけ、メルケル長期政権後のドイツ政党政治の構造的変化、移民国家となったドイツの統合政策を調べています。外交面ではドイツの対中国政策を重点的に追っています。ドイツの歴史認識と「歴史政策」も重要な研究テーマです。
■ 学歴
1. 1980/04~1985/03 早稲田大学 政治経済学部 政治学科 卒業 政治学士
■ 職歴
1. 1990/08~1993/04 時事通信社 ハンブルク支局 特派員
2. 1993/04~1995/05 時事通信社 ベルリン支局 特派員
3. 1995/05~1998/05 時事通信社 外信部 記者
4. 1998/05~2003/04 時事通信社 ウィーン支局 特派員
5. 2003/04~2006/12 時事通信社 外信部 次長
6. 2006/12~2007/10 時事通信社 ワシントン支局 特派員
7. 2007/10~2009/02 時事通信社 ワシントン支局 支局長
8. 2015/04~ 追手門学院大学 経済学部 経済学科 教授
■ 著書・論文歴
1. 著書  ドナルド・トランプ~劇画化するアメリカと世界の悪夢 (単著) 2016/08
2. 著書  世界最強の女帝メルケルの謎 (単著) 2016/02
3. 著書  世界王室マップ (共著・編著(代表編著を除く)) 1997/02
4. 著書  世紀末宗教戦争マップ (共著・編著(代表編著を除く)) 1996/06
5. 論文  警戒すべき「EUの中庭」の中国傾斜 (単著) 2021/05/17
6. 論文  メルケル政権のレガシー (単著) 2021/03/29
7. 論文  米中双方と距離、「第3極」目指す欧州 (単著) 2020/09
8. 論文  惨敗に終わったトランプの「コロナの戦争」 (単著) 2020/06
9. 論文  収拾不能な米国の分断 (単著) 2020/06
10. 論文  EUは「中国との接続」に舵を切る (単著) 2020/02
11. 論文  英EU離脱で加速するNATOの空洞化 (単著) 2019/12
12. 論文  ドイツ政治、激変期に (単著) 2019/10
13. 論文  ドイツ初の「緑の首相」誕生か (単著) 2019/09
14. 論文  問い直される米欧「大西洋同盟」 (単著) 2019/07
15. 論文  翻訳で鍛える~文章の解体・言葉の再構築 (共著・編著(代表編著を除く)) 2019/03
16. 論文  欧州の女帝、後継人事に布石 (単著) 2018/03
17. 論文  ドイツの漂流が象徴するEU危機 (単著) 2017/12
18. 論文  極右の枠超えAfDに支持 (単著) 2017/12
19. 論文  メルケル4選で独中提携は深化 (単著) 2017/09
20. 論文  4選見据えるメルケル―ドイツ総選挙 (単著) 2017/08
21. 論文  つきまとう微妙な負のイメージ―アメリカのリベラル (単著) 2017/06
22. 論文  移民のせいでドイツが亡くなる (単著) 2017/06
23. 論文  「綱渡り続くメルケル―難民大量流入後のドイツ」 (単著) 2016/12
24. 論文  「欧州の支配者」メルケルを襲う最大の試練 (単著) 2016/11
25. 論文  新次元のドイツ歴史認識 (単著) 2015/07
26. 論文  何ゆえの訪日か?「メルケル独首相」が示した「バランス感覚」の妙 (単著) 2015/03
27. 論文  ECB量的緩和とドイツの「距離感」 (単著) 2015/01
28. 論文  ロシア「サウスストリーム」中止の衝撃:新局面のエネルギー地政学 (単著) 2014/12
29. 論文  「オバマ流」が混迷に拍車―先の見えないシリア内戦とアメリカ (単著) 2014/11
30. 論文  欧州に亀裂もたらす「サウスストリーム」 (単著) 2014/11
31. 論文  「ユーラシア戦略」始動か―中国沿岸からバルト海への大動脈握るドイツ (単著) 2014/09
32. 論文  事前に反発想定の必要あり―TPPは中国を律する新秩序だ (単著) 2013/03
33. 論文  EU政治統合の深化見据える―欧州危機通じて主導権握ったドイツ (単著) 2012/02
34. 論文  試練に立つ大西洋同盟―イラク後の米欧関係を読む (単著) 2003/08
35. 論文  カスピ海原油巡る「グレートゲーム」-NATO第2次東方拡大の狙い (単著) 2002/12
36. 論文  出生率の異常な低下がもたらす中・東欧の緊迫 (単著) 2002/08
37. 論文  中・東欧に摩擦をもたらす「大ハンガリー主義」 (単著) 2001/10
38. 論文  実質的な領土喪失もたらした「第2次コソボの敗戦」-「終わりの始まり」迎えたミロシェビッチ大統領 (単著) 1999/07
39. その他 マクロン氏と欧州の戦略的「自律」 (単著) 2023/04/17
40. その他 AUKUSで再び動揺する米欧 (単著) 2021/11/15
41. その他 「メルケル色」競う独首相候補 (単著) 2021/09/14
42. その他 メルケル独首相の残す外交遺産 (単著) 2021/07/27
43. その他 欧州、対中関係を「凍結」 (単著) 2021/05/27
44. その他 独CDU新党首は親中派 (単著) 2021/02/04
45. その他 ジャーナリストの「セレブ化」に警鐘 (単著) 2020/12
46. その他 復旧容易でない米欧関係 (単著) 2020/11
47. その他 ドイツの親中政策に変化の兆しも (単著) 2020/08
48. その他 メルケル媚中演説の衝撃 (単著) 2020/06
49. その他 新次元のドイツ歴史認識 (単著) 2020/05
50. その他 EUは第2神聖ローマ帝国へ (単著) 2020/04
51. その他 摩擦の歴史としての米欧関係 (単著) 2018/11
52. その他 メルケル流「脱政治」の後遺症 (単著) 2017/09
53. その他 慰安所はナチス収容所と同一視されていた (単著) 2017/07
54. その他 NATOの危機、東欧に広がる不安 (単著) 2017/01
55. その他 トランプはリスクを恐れない (単著) 2016/12
56. その他 「独中同盟」は西側のリスク要因と化す (単著) 2014/07
57. その他 「焼身自殺」相次ぐブルガリアの絶望 (単著) 2013/04
58. その他 「対日包囲」の先頭に立つメルケル独首相 (単著) 2013/01
59. その他 「人権」に揺れる欧州サッカー選手権 (単著) 2012/06
60. その他 欧州の女帝メルケルの正体 (単著) 2012/01
61. その他 現場で見た劇的「ユーゴ10月革命」 (単著) 2000/11
62. その他 欧州統合で深まる中・東欧の亀裂―ユーロ導入という「地政学的ビッグバン」の衝撃 (単著) 1999/01
■ 現在の専門分野
国際関係論 International relations (キーワード:ドイツ、欧州連合(EU)Germany, European Union) 
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2017/04/01~ 追手門学院大学経済学部副学部長
2. 1985/04/01~2015/01/31 時事通信社記者、海外特派員、支局長
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2015/04~  対アジアを中心とするドイツ外交・経済政策、ドイツの欧州政策  
■ 学内役職・委員
1. 2017/04/01~2023/03/31 追手門学院大学 経済学部副学部長
■ 学内職務
1. 2015/04~ OE50リーダー
■ 教育、研究、社会貢献活動の方針
1. ドイツの政治を中心に欧州の状況を観測・研究している。ドイツの最先端の動きとその本質をいち早くつかみ取り、日本に紹介することが自らの仕事だと考えている。また、日本にとって参考となるようなドイツの政策を救い上げることが肝要であり、現地でのフィールドワークを大切にしている。
2. 現代社会において求められる能力は、つまるところ他者への共感力である。その感性を身に着けるためには、書を通じた学修を含め、さまざまな経験を積まねばならない。そうして人は教養人になることができる。学生が共感力のある教養人に成長することができるよう、リベラルアーツ中心の教育を施すことが自らの任務だと思っている。
3. 研究の成果を分かりやすく、広く伝えることが自身にとって重要な社会貢献だと考えている。そのためには、成果物を積極的に発表することを目指しており、一般の読者の目に届きやすい作品をできるだけ多く世に送り出したい。また、講演や地域のセミナーなども積極的に行っていきたい。