ニシオ ノブアキ
西尾 宣明 所属 追手門学院大学 文学部 人文学科 追手門学院大学 国際教養学部 国際日本学科 追手門学院大学 大学院 現代社会文化研究科 国際教養学専攻 職種 教授 |
|
発表年月日 | 1997/12/13 |
発表テーマ | 島尾敏雄と1952年 |
会議名 | 阪神近代文学会 1997年度秋季大会 |
主催者 | 阪神近代文学会 |
学会区分 | 地方学会 |
発表形式 | 口頭(一般) |
単独共同区分 | 単独 |
開催地名 | 関西学院大学 |
概要 | 島尾敏雄小説の研究は,その表現的特殊性や作家的資質に焦点をあてる傾向がある。本発表は,大きく視点を変え,時代的背景との関連性を究明しようと試みたものである。日本における戦後社会の一つの区切りとも言うべき一九五二年(昭和27年)の時代性に中心的視野をおき,まず、この時代の社会的傾向と文化的特質を整理した。そけれを踏まえ、そうした社会的・文化的特質とと島尾小説のこの時期における質的変化を関連づけることを試みた。 |