| 
            ナカノ ノブヒデ
           中野 統英 所属 追手門学院大学 経営学部 経営学科 職種 教授  | 
      |
| 発表年月日 | 2023/08/30 | 
| 発表テーマ | 経営学部ゼミナールにおけるJavaプログラミング教育 | 
| 会議名 | 教育システム情報学会 第48回年次大会 | 
| 主催者 | 教育システム情報学会 | 
| 学会区分 | 全国学会 | 
| 発表形式 | 口頭(一般) | 
| 単独共同区分 | 共同 | 
| 国名 | 日本 | 
| 開催地名 | 近畿大学 東大阪キャンパス | 
| 開催期間 | 2023/08/29~2023/08/31 | 
| 発表者・共同発表者 | ◎中野統英,原田章 | 
| 概要 | 筆者は2011年度入学生より経営学部でゼミナールを担当し,そこでLEGO MINDSTORMSロボットをJava言語で動作させるLeJosを用いたプログラミング教育を実施し,一定の成果を得た.さらに,2016年度入学生以降,2017年度入学生,2018年度入学生,2019年度入学生および2020入学生を対象として実施した.本研究ではこの5年間の教育における質問紙による調査結果について述べた.
 本研究では,Java言語を含めたプログラミング教育が全ての学年で学習効果を上げていることや,2018年度入学生以前2019年度入学生以降の学生におけるJavaプログラミングへの意識の差がはっきりと表れたことが分かった.なお中野がゼミ生へのアンケート調査,データ分析,予稿原稿作成および発表を行い,原田がデータ分析結果へのアドバイスを行った.  |