| イトウ フミオ 伊藤 文男 所属 追手門学院大学 共通教育機構 職種 教授 | |
| 発表年月日 | 2022/12/16 | 
| 発表テーマ | これまでのインターンシップを振り返り、 これからのインターンシップを考える ~ 企業、中間支援組織、それぞれの立場から ~ | 
| 会議名 | 日本インターンシップ学会 関西支部 第17回研究会プログラム | 
| 主催者 | 日本インターンシップ学会 関西支部 | 
| 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 
| 発表形式 | その他 | 
| 単独共同区分 | 共同 | 
| 国名 | 日本 | 
| 開催地名 | キャンパスポート大阪 | 
| 開催期間 | 2022/12/16~2022/12/16 | 
| 発表者・共同発表者 | コーディネーター: 伊藤 文男   (追手門学院大学) パネリスト : 良川 明美氏 (株式会社スーパー・コート 総務部次長) 西本 聡子氏 (特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪事務局長) 山田 庸子氏 ( 同 キャリア支援担当 ) | 
| 概要 | 採用と大学教育の未来に関する産学協議会報告や三省合意の改正を受け、以下の通り、インターンシップのこれまでを振り返ることを目的として、大学・中間支援団体・企業のそれぞれの立場から報告を受け、現状の課題を共有した。 1.これまでのインターンシップについて (1)企業等における実施目的の変化 (2)大学のこれまで~追手門学院大学の場合~ (3)産学協議会、三省合意の改正を受けて 2.それぞれの立場におけるこれまで (1)企業の立場から (2)中間支援組織の立場から 3.意見交換(それぞれの立場におけるこれから)・まとめ (1)今後の運営上の課題 (2)まとめ |