| 
            ニシオ ノブアキ
           西尾 宣明 所属 追手門学院大学 文学部 人文学科 追手門学院大学 国際教養学部 国際日本学科 追手門学院大学 大学院 現代社会文化研究科 国際教養学専攻 職種 教授  | 
      |
| 発表年月日 | 1986/11/16 | 
| 発表テーマ | 島尾敏雄文芸の展開 | 
| 会議名 | 全国大学国語国文学会 昭和61年度秋季大会 | 
| 学会区分 | 全国学会 | 
| 発表形式 | 口頭(一般) | 
| 単独共同区分 | 単独 | 
| 開催地名 | 山梨英和短期大学 | 
| 概要 | 島尾敏雄の作品は,素材論的には「戦記」「夢」「家族」「日記」等に分類できる。しかし,それは形式的分類に過ぎず,その本質は通底していると考えるべきである。昭和二十年代、三十年代、四十年代、五十年代それぞれのの時代に発表された作品の傾向と特質を分析した。そして、表層的にはさまざまに変化しながらも,島尾文芸全体に通じるその本質性について考察した。作品史の流れを追いながら、島尾文芸全体の展開の様相を解明しようとした発表である。 |