ヨシダ カヨ
吉田 佳世 所属 追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科 追手門学院大学 大学院 現代社会文化研究科 現代社会学専攻 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2023/03/10 |
形態種別 | 紀要(First author) |
標題 | 女が三人そろうとユタごと、そしてコーヒータイム:沖縄本島X 区における友人とユタのもとに足を運ぶ女性たちに着目して |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 追手門学院大学地域創造学部紀要 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 追手門学院大学地域創造学部 |
巻・号・頁 | 8,75-91頁 |
総ページ数 | 17 |
概要 | 本稿は、沖縄の人びとがユタと呼ばれる霊的職能者のもとに赴き、託宣を受けたり、祖先祭祀に関わる祈願を依頼したりする行為のなかでも、友人とともにユタのもとに足を運ぶ女性たちに着目するものである。これまでのユタに関する研究は人類学における呪術・シャーマニズム研究の流れを受け、ユタ当人に着目する研究が主流であった。本稿では依頼者に光を当てる試みとして、筆者が沖縄本島 X 区の女性たちとともにユタのもとに足を運んだ経験を主な事例として、依頼者である女性たちの側からユタのもとに足を運ぶという行為を捉え返し、考察を行った。その結果、依頼からその後の託宣を吟味する時間も含めてユタに相談するプロセスとして捉えると、コーヒータイムに代表されるように、女性たち同士のやり取りが多く挟まれていることが明らかとなった。特に女性たちが自分と友人とを対比しながら、自分なりのユタや祖先祭祀への関わり方を模索してる過程を明らかにした。 |