ヤスモト ムネハル
安本 宗春 所属 追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科 追手門学院大学 大学院 現代社会文化研究科 現代社会学専攻 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2013/03/31 |
形態種別 | 国内学会誌(First author) |
査読 | 査読あり |
標題 | 地域内外における持続的交流システムの形成:観光・地域振興へ向けた人づくり-熊本県氷川町宮原のまちづくりを事例として- |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 日本国際観光学会論文集 |
掲載区分 | 国内 |
巻・号・頁 | (第20号),63-68頁 |
総ページ数 | 7 |
概要 | 本論は、熊本県氷川町宮原を事例として内発的観光振興に必要な人づくりのあり方について考察した。宮原では、まちづくりの企画・イベントの一つとして、年に数回おこなう地域住民と地域外の人々との交流が、観光・地域振興に重要な役割を果たしていた。この地域内外の交流による人づくりは、地域を創るだけではなく、地域外から人を呼び込む地域資源にもなっていることについて論じた。 |