ミズノ コウジ
水野 浩児 所属 追手門学院大学 経営学部 経営学科 追手門学院大学 大学院 経営・経済研究科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2025/02/20 |
形態種別 | 著書 |
標題 | 事業性評価の本質的意義と令和の経営者の心構え |
執筆形態 | 共著・編著(代表編著を除く) |
掲載誌名 | With/Afterコロナ 大阪の元気な中堅・中小企業 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 追手門学院大学ベンチャービジネス研究所 |
総ページ数 | 187 |
著者・共著者 | 村上喜郁、村田崇暢、水野浩児、中野統英、
井上秀一、葉山幹恭、中井郷之、岡崎利美、穴田貴大 |
概要 | 北大阪の元気な中堅・中小企業(規模を問わず、利益が上がっているだけでなく、活発に活動している企業)を事例とし、新型コロナウィルス蔓延下、またその後の社会において、いかなる「危機対応」、「新事業進出・多角化」、「DX化」、「補助金の獲得・資金調達とその活用」等をおこなったかについて、一次資料分析と当事者に対するインタビュー調査を中心に検討している。 |