シバタ タカフミ
SHIBATA TAKAFUMI
柴田 尭史 所属 追手門学院大学 法学部 法律学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2015/05/31 |
形態種別 | 紀要(First author) |
査読 | 査読あり |
標題 | 公法学におけるコントロール概念の展開(三・完)――ドイツにおける一九九〇年代以降の議論―― |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 阪大法学 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 大阪大学法学会 |
巻・号・頁 | 65(1),179-200頁 |
概要 | "本稿では、まず、(二)に続いて2000年代の行政法総論の議論、すなわち、概念論がどのように行政の「コントロール」と結びつけられているのかを、検討した。その中で、行政「コントロール」の分析の緻密化、憲法原理からの基礎付け、および「コントロール」の程度を問題とする水準論が取り扱われた。他方、2000年代には、権力分立の再構築も試みられた。そこでは、「コントロール」が、「権力分立」にかかわる議論として、従来の通説と共通する問題意識から検討されている。最後に、ドイツにおける「コントロール」概念について、「「公法」におけるコントロール概念」(学術論文1-3)も含め、総合的検討を行った。
" |