| 
            スルジ マユミ
            Mayumi Suruji
           駿地 眞由美 所属 追手門学院大学 心理学部 心理学科 追手門学院大学 大学院 心理学研究科 職種 准教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2005/03 | 
| 形態種別 | 著書 | 
| 標題 | 遊戯療法と子どもの今 | 
| 執筆形態 | 共著・編著(代表編著を除く) | 
| 出版社・発行元 | 創元社 | 
| 巻・号・頁 | 42-58頁 | 
| 著者・共著者 | 東山紘久,伊藤良子編,共著者:倉光修,鈴木睦夫,山中康裕他 | 
| 概要 | (筆者執筆部分;「分離/誕生のイニシエーションとしてのプレイセラピー-夜尿症で来談した小三男児の事例」,pp.42-58)
 筆者が担当した,夜尿症で来談した小三男児との約4年にわたる遊戯療法過程について報告し,事例検討を行った.考察では主に“分離”という観点から検討し,今回のプレイセラピーを,“分離を基盤とした誕生をイニシエートする場”として位置づけ考察した.  |