| 
            サトウ アツノブ
           佐藤 敦信 所属 追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科 職種 准教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2020/07 | 
| 形態種別 | 国内学会誌(First author) | 
| 査読 | 査読あり | 
| 標題 | 郷土食の需要創出の可能性と購入要因に関する考察 -大学祭での出店によるおやき販売の事例から- | 
| 執筆形態 | 代表編著 | 
| 掲載誌名 | 農業・食料経済研究 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社・発行元 | 中部農業経済学会 | 
| 巻・号・頁 | 66(2),24-30頁 | 
| 担当範囲 | 共同研究のため担当部分は抽出不可能。 | 
| 著者・共著者 | ◎佐藤敦信・山本博史 | 
| 概要 | おやきは信州の郷土食と言え、信州おやき協議会でも全国での知名度を高めようとプロモーション活動を展開している。このことから、おやきの地域外での認知度と購入要因についてアンケート調査を実施した。その結果から、特に10~20代といった若年層では認知度が低いこと、若年層は珍しさから購入した一方で、高齢層は具材で購入していることが分かった。 |