スルジ マユミ
Mayumi Suruji
駿地 眞由美 所属 追手門学院大学 心理学部 心理学科 追手門学院大学 大学院 心理学研究科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2015/03 |
形態種別 | 紀要(First author) |
標題 | 女性乳がん体験者の生活にまつわる語りの分析-計量テキスト分析を用いて- |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 追手門学院大学心理学部紀要 |
巻・号・頁 | 9,21-48頁 |
概要 | 女性乳がん体験者42人の日常生活場面にまつわる語りについて計量テキスト分析を行った。その結果、【治療と経済的負担】【病院】【仕事】【乳房の傷と女性性】【乳がん体験と子ども】【周囲の人との関わり】という6つのテーマが浮かび上がってくることや、年代によって重きを置かれるテーマが変わり、個々の人生や生活の中で、それぞれの体験を理解・支援することが必要であることが明らかになった。そして、体験者たちが、乳がんという体験を通して、自分にとってのその意味を問い、自分という存在をみつめ直し、生きる道を模索している様子がうかがわれたが、そのときに夫や子どもなど大切な他者との関係性が重要な意味を持つことも示唆された。 |