| 
            ニシオ ノブアキ
           西尾 宣明 所属 追手門学院大学 文学部 人文学科 追手門学院大学 国際教養学部 国際日本学科 追手門学院大学 大学院 現代社会文化研究科 国際教養学専攻 職種 教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2005/10/15 | 
| 形態種別 | 学会誌における解説記事および書評 | 
| 招待論文 | 招待あり | 
| 標題 | 執筆ノート『南島へ南島から-島尾敏雄研究-』 | 
| 執筆形態 | 代表編著 | 
| 掲載誌名 | 日本近代文学 | 
| 出版社・発行元 | 日本近代文学会 | 
| 巻・号・頁 | (73),396頁 | 
| 総ページ数 | 434 | 
| 著者・共著者 | 高阪薫 西尾宣明 | 
| 概要 | 平成17年4月に刊行した編著『南島へ南島から -島尾敏雄研究-』(和泉書院)の編集意図と、研究的意義について説明したノートである。現在の島尾敏雄研究に概略について、表現論的視点、ジェンダー的視点、戦争体験的視点 などに分類しつつ、研究視座としての、文化論的視点からの「南島」つまり風土的地域的視点の重要性について述べた。また、本書の各論文についての意味について簡略に解説した。高阪薫、西尾宣明の連名で記した。 |