ハラ メグミ
原 めぐみ 所属 追手門学院大学 国際学部 国際学科 追手門学院大学 国際教養学部 国際教養学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2021/03/20 |
形態種別 | 紀要(First author) |
標題 | TOEICスコアアップを目標とした大学初年度における英語e-learning教材の活用事例 -未修了者に注目して- |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 追手門学院大学国際教養学部紀要 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 追手門学院大学国際教養学部 |
巻・号・頁 | 14,21-31頁 |
概要 | 国際教養学科では 1 年次の英語必修科目として春学期に「Reading 1」、「Writing 1」、TOEIC に
特化した「English for Qualifi cation 1」とコミュニケーションに特化した「English for Conversation 1」 という科目が配置されており、秋学期も同様にこの 4 科目が展開されている。秋学期を終えた国 際教養学科の学生は、2 月から 3 月にフィリピンあるいはオーストラリアに 2 週間から 5 週間の 期間全員短期留学することになっている。この短期留学に出発するまでにいかに英語力をつける かということが、2017 年に開始した新カリキュラムの課題であった。そのために、習熟度別ク ラス編成ではない「Reading 1」、「Writing 1」の授業外学習教材として、学生が自分の英語レベル にあった英語学習ができるように e-learning 教材を導入した。本研究の目的は、授業外学習とし て行う e-learning 教材のリアリーイングリッシュにおいての学生の実施状況を分析し、未修了者 を減らすことである。 |