シバタ タカフミ
SHIBATA TAKAFUMI
柴田 尭史 所属 追手門学院大学 法学部 法律学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2010/03/31 |
形態種別 | 紀要(First author) |
査読 | 査読あり |
標題 | 「公法」におけるコントロール概念(一)――ドイツにおけるコントロール概念の展開―― |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 阪大法学 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 大阪大学法学会 |
巻・号・頁 | 59(6),105-128頁 |
概要 | "公法学で多用されるにもかかわらず、日本でほとんど研究されて来なかった「コントロール」概念に注目し、これについて研究の蓄積があり、かつて日本に多大な影響を与えた戦後ドイツ公法学の議論を、学説史的に精査した。その際、「コントロール」を、その概念、目的、および機能の観点から検討した。本稿では、1950年代以来通説の位置を占めた見解を取り上げた。この見解では、「政治的な力」が概念のメルクマールとなり、概念は「力と対抗する力」、つまり「政治的な力をもつアクター相互の抑制・均衡」とされ、コントロールの目的と機能は「権力の濫用の防止」と「国民の権利の保護」とされる。 |