フジタ タケヒロ
  藤田 武弘
   所属   追手門学院大学  地域創造学部 地域創造学科
   追手門学院大学  大学院 現代社会文化研究科 現代社会学専攻
   職種   教授
研究期間 2002/04~2004/03
研究課題 「原料原産地表示」義務下における食品産業と国内農業との連携可能性
実施形態 科学研究費補助金
採択フラグ 採択
研究委託元等の名称 日本学術振興会
研究種目名 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究機関 大阪府立大学
科研費研究課題番号 14360133
科研費分類食料農業経済
研究制度 科学研究費補助金
代表分担区分 研究代表者
代表者 藤田武弘
連携研究者 大西 敏夫,橋本 卓爾,安部 新一,細川 允史,小野 雅之
概要 現在,約650億円と推定される梅関連製品の各加工業者の総出荷額のうち,和歌山県内のウメ加工業者が占める割合は,約8割に及ぶ。一方で,ウメ加工業者の企業規模は様々である。それら業者の原料調達は,(1)大規模ほど輸入原料への依存度が高く,小規模ほど国産原料に特化する傾向にある,(2)国産原料では,大規模でA級割合が高く,小規模では総じてB, C級割合が高い,(3)仕入先では,大規模ほど産地仲買人利用が多く,小規模は農家や自家農園を利用する等の特徴が確認された。現在,ウメ加工業者においては,輸入原料はスーパーや業務需要仕向の製品,国産原料は通信販売(贈答品)や宅配仕向の製品というように用途の棲み分けが図られている。90年代以降,(1)品質向上のめざましい中国産原料梅の輸入が本格化し,国産原料を量的に上回った,(2)地元産地を補完する新興産地を国内に育成し,そこから原料調達を図ろうとするウメ加工業者の取組が本格化した等の動きを受けて,2001年10月から義務づけられ