アサヌマ タケシ
ASANUMA TAKESHI
淺湫 毅 所属 追手門学院大学 文学部 人文学科 追手門学院大学 大学院 現代社会文化研究科 国際教養学専攻 職種 教授 |
|
研究期間 | 2009~2011 |
研究課題 | 出雲鰐淵寺の歴史的・総合的研究-日本宗教の歴史的・構造的特質の解明のために- |
実施形態 | 科学研究費補助金 |
研究委託元等の名称 | 日本学術振興会 |
研究種目名 | 基盤研究(B) |
研究機関 | 島根大学 |
代表分担区分 | 研究分担者 |
研究者・共同研究者 | 井上 寛司,山岸 常人,小林 准士,平 雅行,久留島 典子,関根 俊一,淺湫 毅,松浦 清,大橋 泰夫,小椋 純一,和田 嘉宥,的野 克之,田中 哲雄,松本 岩雄,鳥谷 芳雄,花谷 浩,山内 靖喜,野坂 俊之,石原 聡 |
概要 | 天台宗の古刹である浮浪山鰐淵寺は、中世出雲国一宮出雲大社の本寺として創建され、極めて重要な役割を果たした。本研究は、鰐淵寺に対する初めての本格的な総合学術調査であり、鰐淵寺の基本骨格や特徴、あるいは歴史的性格などについて、多面的な考察を加え、その全容解明を進めた。 |
PermalinkURL | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21320123 |