ミツナリ ミホ
  三成 美保
   所属   追手門学院大学  法学部 法律学科
   職種   教授
研究期間 2009~2011
研究課題 「マスキュリニティ」の比較文化史-公私関係の再検討に向けて
実施形態 科学研究費補助金
研究委託元等の名称 日本学術振興会
研究種目名 科学研究費助成事業 基盤研究(B),基盤研究(B)
科研費研究課題番号 21310171
連携研究者 三成 美保,栗原 麻子,福長 進,山本 秀行,高田 京比子,京樂 真帆子,長 志珠絵,森 紀子,山辺 規子,河村 貞枝,井出 千春,沖野 真理香,小浜 正子,田端 泰子,田端 泰子
概要 「マスキュリニティの比較文化史」につき、3点を明らかにした。(1)「マスキュリニティ史」は「男性史」とは区別されるべきであり、ジェンダー史の一領域として「歴史学におけるジェンダー主流化」を牽引する重要な役割を果たす。(2)「マスキュリニティ」は多様であり、男性の属性とは限らない。「覇権的/従属的マスキュリニティ」の差異化は、時代と社会により異なる。(3)「同性愛」概念は19世紀に登場し、私的な同性愛関係はしばしば公的領域(政治・経済・軍隊)の人的紐帯を決定した。
PermalinkURL https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-21310171/21310171seika.pdf