カワハマ ノボル
Kawahama Noboru
川濵 昇 所属 追手門学院大学 法学部 法律学科 職種 教授 |
|
研究期間 | 2016/04/01~2019/03/31 |
研究課題 | 垂直的制限規制の理論的基礎の解明 |
実施形態 | 科学研究費補助金 |
研究委託元等の名称 | 日本学術振興会 |
研究種目名 | 基盤研究(C) |
研究機関 | 京都大学 |
研究者・共同研究者 | 川濱 昇 |
概要 | 取引相手の活動を制約する垂直的制限は独占禁止法の重要な規制対象である。しかし、それがどのように反競争効果をもたらすのかはこれまで十分に明確にされてこなかった。本研究は、どのような理論的道筋(Theory of harm)で反競争効果がもたらされるのかを、市場閉鎖と競争回避に分けて分析した。市場閉鎖をライバル費用引上と競争インセンティブ低下戦略の観点から説明できることを示した。さらに競争回避が協調促進的効果、競争回避コミットメント、競争緩和の観点から説明できることを示した。これによって理論的に首尾一貫し、明確な垂直的制限の規制基準を提示した。 |
PermalinkURL | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K03344 |