サトウ コウスケ
Kosuke Sato
佐藤 宏介 所属 追手門学院大学 理工学部 情報工学科 職種 教授 |
|
研究期間 | 1999~2000 |
研究課題 | リアクティブレンジファインダによる物体運動の高速計測 |
実施形態 | 科学研究費補助金 |
研究委託元等の名称 | 日本学術振興会 |
研究種目名 | 基盤研究(C) |
研究機関 | 大阪大学 |
研究者・共同研究者 | 井口 征士,日浦 慎作,佐藤 宏介,木村 朝子,真鍋 佳嗣,加藤 博一 |
概要 | 本研究は、対象に応じてアクティブに反応するレンジファインダの開発とそれを用いて動物体の追跡を行う手法について述べたものである。従来は計測速度が遅く実用化が困難であったレンジファインダの進歩により、手軽に距離画像を取得できるようになり、様々な分野において距離画像応用が期待されている。形状認識、人体計測、VR、CGなど非常に広範囲の分野において研究がすすめられるようになった。中でも、動的なシーンの認識および解析を目標として、動距離画像解析の研究が行われている。しかし、レンジファインダを用いて動物体追跡を行った研究は世界でも数例しかなく、十分な処理速度を得られていない現状にある。認識対象の形状や位置によって、効率的な計測を行うことは、レンジファインだの世界では、対象物体のモデルに基づいて投影パターンを変更し、物体の形状・位置姿勢に応じて動的に情報の獲得方法を適応させるという考え方に相当する。このようなアクティブビジョンの考え方に基づいたレンジファインダをリアクティブ・レンジファインダと名付け、近年機能が高くなってきた液晶プロジェクタを用いてシステムを構築した。このシステムを用いた多面体追跡システムは、対象物体のモデルを与えるとそれを追跡するための投影パターンを自動的に生成することができる。それによりリアルタイムに三次元空間内で物体追跡ができる。この報告では、試作システムについてその処理速度や計測精度を詳細に検討している。 |
PermalinkURL | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-11650424 |