ミツナリ ミホ
三成 美保 所属 追手門学院大学 法学部 法律学科 職種 教授 |
|
研究期間 | 2006~2008 |
研究課題 | 国家・共同体・家における<母>機能の意義と変遷-<男>を育てる<女>の比較文化史- |
実施形態 | 科学研究費補助金 |
研究委託元等の名称 | 日本学術振興会 |
研究種目名 | 科学研究費助成事業 基盤研究(B),基盤研究(B) |
課題番号 | 18320099 |
連携研究者 | 高田 京比子,三成 美保,小浜 正子,田端 泰子,栗原 麻子,山辺 規子,長志 珠絵,河村 貞枝,福長 進,森 紀子,山本 秀行,京楽 真帆子,持田 ひろみ |
概要 | アメリカ文学におけるますキュリニティー研究の成果を摂取しながら、日本史・東洋史、西洋史における母 - 息子関係の比較研究を行った。2006年度に3回、2007年度に5回、2008年度に1回の研究会と合宿発表会を持ち、それぞれの研究成果を発表して討論を行った。2008年には「家長権をめぐる<母>機能の比較史」というタイトルで比較家族史学会に於いてミニシンポジウムを行った。 |
PermalinkURL | https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-18320099/18320099seika.pdf |